• Tidak ada hasil yang ditemukan

Web OYA-bunko 教育機関版 ご利用案内

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "Web OYA-bunko 教育機関版 ご利用案内"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

Web OYA-bunko 教育機関版 ご利用案内

「 Web OYA-bunko 教育機関版」は、日本国内の教育機関(学校法人)を対象にしたデータベー ス・サービスです。

わが国唯一の雑誌図書館・大宅壮一文庫の雑誌記事索引300万件がインターネットで一挙に検 索できます。

雑誌に掲載された様々な事件や出来事、流行(ブーム)、話題の人物について索引を作成してい ますので、掲載当時の世相・風俗などの“ナマ”の資料が調査できます。

現代社会をテーマにした調査研究、卒業論文の参考資料の検索ツールとして、ご活用ください。

<収録データ>

・収録索引件数 :1988年以降の雑誌記事索引、約300万件。毎週4000件増加します。

・収録人名件数 :約10万人。年間約4000人増加します。

・件名項目数 :約7000項目。大項目・中項目・小項目のツリー型体系です。

・件名キーワード :約7万語。新たな事象や事件に即応して、随時、新規のキーワードを作成し、必要データが 容易に検索できるように工夫しています。

・収録雑誌数 :約1200誌。現在刊行中の主要収録雑誌は約400誌。週刊誌や総合月刊誌、女性誌、経 済誌など120誌は詳細な索引収録を行い、スポーツ、芸能、文芸、出版・書評、健康、生 活情報、タウン情報などの専門雑誌280誌は主要記事のみ索引を採録しています。

・データの更新 :毎週1回。

<検索システム>

・検索方法 :フリーワード検索(AND、OR、NOT)、人名検索、職業別人名検索、職業ジャンル検 索、件名項目検索、件名キーワード検索など、多種類の検索方法があります。

・検索できる時間 :24時間検索可能です。(サーバーのメンテナンスのため一時停止する場合もあります)

財団法人 大宅壮一文庫

●詳細検索

フリーワード検索と併せて「執筆者」(発言者)

「発行日」「記事種類」(グラビア、インタビュー、

対談、座談、書評、小説)、「雑誌名」「雑誌ジャン ル」(一般週刊誌、女性週刊誌、総合誌、女性、男 性、芸能、科学、スポーツ、他)を指定できます。

各項目間は、AND検索ですので、必要な項目に、

それぞれ検索語を入力して、1回で検索できます。

<ゴミデータを排除! NOT検索について>

フリーワード検索の良い所は、思いついた言葉で検索できる 手軽さですが、不要なデータも数多くヒットしてしまいます。

そこでNOT検索を有効に利用すれば問題は解決!。例えば、

「京都の商店街」を調査する場合、「京都AND商店街」で検 索すると「東京都の商店街」の記事もヒットしてしまいます。

「京都AND商店街NOT東京都」と検索すれば不要なデータ を排除して索引を閲覧できます。

●簡単検索

フリーワードで記事タイトルを全文検索できます。複数 の検索語でAND、OR、NOTの論理検索も可能です。

記事タイトルには、記事の内容を補足するコメントを添 付。備考欄の検索語(人物名、肩書、人名キーワード、件 名キーワード)もフリーワード検索の対象に加えているの で、必要なデータが容易に検索できます。

(2)

●分類別検索

大宅壮一文庫独自の分類法から検索できます。「人名検索」「職業別人名検索」「職業ジャンル検索」「件 名項目検索」「件名キーワード検索」の5つの入り口があります。そのものズバリのデータのみヒットさせる ので、フリーワード検索よりも厳選された記事索引データを得ることができます。

分類別検索には、「フリーワード」「執筆者」「発行日」「記事種類」「雑誌名」「雑誌ジャンル」の条件 を追加することができ、より絞り込んだ検索が可能です。

「人名検索」「職業別人名検索」では、「人名キーワード」による絞り込みもできます。フリーワードでは 検索しきれない、言わば“人生のトピック”を、結婚、離婚、恋愛、家族、人脈、趣味、ファッション、美 容、食、家、金、訃報、略歴など23のキーワードで一括検索することが可能です。

<職業ジャンル検索>

特定の個人ではなく、政治家や芸能人など各ジャ ンルで活躍している人々を対象とした索引データを 一括で検索します。

例えば「失言が問題になった政治家」に関する記事を検索するに は、職業ジャンル「政治家/官僚/公務員」を選択し、追加条件で フリーワード「失言 放言 問題発言」と入力します。

<件名キーワード検索>

事件名や会社名、様々な事物の名前などから検索しま す。同一名称の異なる事物も区別して検索できます。

「変り種」のキーワードで検索すると「アルバイト、飲食店、建築、酒 場、商売、職業、ペット、旅行」などユニークな事柄のみセレクトできま す。

(3)

●記事索引表示

検索結果を一覧表示します。表示項目は記事種類、記事タイトル、執筆者、雑誌名、発行日、掲載ページ、

備考です。備考はフリーワード検索で容易に検索できるように補足した検索語(人物名、肩書、人名キーワー ド、件名キーワード)です。また、記事の内容を補足するため、記事タイトルにコメントを付加しています。

<資料の閲覧・複写>

・雑誌原本を大宅壮一文庫で閲覧・複写できます。学生が教育目的で資料の閲覧や複写サービスを受け る場合は学生割引料金(入館料200円、モノクロ複写1枚40円)で利用できます。利用の際に、

学生証をご提示ください。

・大宅壮一文庫までおいでになれない場合は、検索した索引データを「複写申込書」形式で印刷して、

郵便(ファクシミリ)で申し込むと複写資料の配送サービス(代引き宅配便)をご利用頂けます。

詳しくは、配送サービス係(電話03-3303-2000)までお問い合わせください。

※資料の複写は、著作権法の範囲内で行います。

<利用環境>

・インターネットに接続されたパソコンで、wwwブラウザが作動することが必要です。

・対応ブラウザ :Internet Explorer Ver.6.0以上を推奨。

・セキュリティ :SSL対応

・cookie :有効に設定してください。

・VPN等の接続 :VPN等で利用機関の外部からの接続は、お断りいたします。

<認証方式>

・固定IPアドレス(グローバルIP)方式で認証を行います。

・ご指定のIPアドレスが、利用機関を特定できない場合、極めて多数のIPアドレスの登録が必要な 場合等、ご利用をお断りさせて頂く場合もございます。

(4)

<利用料金>

消費税5%込み

同時アクセス数 年額料金 月額料金

1台 ¥252,000 ¥21,000

2台 ¥441,000 ¥36,750

3台 ¥630,000 ¥52,500

4台 ¥819,000 ¥68,250

5台 ¥1,008,000 ¥84,000

・ご契約は教育機関単位の年間契約です。

・同時アクセス数による年間固定料金制です。

・同時アクセスの最大数は5までとさせていただきます。

・利用料金のお支払いは、4月から翌年3月までの1年分を一括前納していただきます。

・年度の途中から契約される場合は、初年度のみ開始月から3月までの月数に月額料金を乗じた額の 一括前納となります。その後は、年度ごとに更新。毎年、1年分を一括前納していただきます。

※見積書、請求書が必要な場合はご連絡ください。当館所定のものをお送りします。その他のご要望 につきましては事前にご相談ください。ご要望に添えない場合もございますので、ご了承願います。

※領収書は発行いたしておりません。金融機関のご利用控え、払込票の控え、通帳の記帳等をもって 領収書のかわりとさせていただきます。

<利用登録>

「Web OYA-bunko教育機関版利用申込書」に同時アクセス数、IPアドレス(IPアドレスの指定 方法は、別紙「IPアドレス登録の注意書」をご参照ください)、契約開始日等を記載して、ご郵送 ください。

利用料金の受納を確認後、利用登録を行い、「利用開始通知書」を郵送いたします。

※利用登録等の事務手続きに日数を要します。契約開始日は、毎月10日までにご入金の場合は翌月 1日から、11日以降の場合は翌々月の1日とさせていただきます。

<問い合わせ先>

「Web OYA-bunko教育機関版」に関するお問い合わせは下記までお願い致します。

財団法人大宅壮一文庫 Web OYA-bunko管理室 電 話:03-3303-9968

FAX:03-3303-9968 E-mail:[email protected] 担 当:加瀬(カセ)/北越(キタコシ)

2009年6月1日作成

財団法人 大宅壮一文庫

住 所 東京都世田谷区八幡山3-10-20 〒156-0056

電 話 03-3303-2000(代表)

最寄駅 京王線八幡山駅下車、徒歩8分 開 館 午前10時~午後6時

休館日 日曜、祝日、年末年始 http://www.oya-bunko.or.jp/

Referensi

Dokumen terkait

30 Web形式の研修のご案内 皆様の学ぶ機会、向上する機会をいろいろな形で提供させていただきたいと思います 今年度より Web で参加される研修を開催いたします。 従来の集合型のよい部分をできるだけ残します。グループディスカッションを Web 研修で も多く取り入れます。知識や技術として提供させていただく部分とグループ討議により、他

【運営委員】 1 2 3 4 5 6 7 【概要】 回数 1 2 3 4 (1)運営委員会 地域日本語教育コーディネーター2名と福岡市において長年日本語ボランティアに従事した福岡国際関係団体連絡会の代表,福岡日本語講師教育研究会 の代表を中心に構成された。中核メンバーの深江が議長を行った。 (2)日本語教育の実施

※学習者用デジタル教材は単体で動作します。 インターネットに接続してご利用いただくクラウド配信です。 学校でも自宅でも、Webブラウザで閲覧できます。 指導者用デジタル教科書(教材)と同様に、 毛筆・硬筆動画、比較ツール、シミュレーション等 も搭載しています。 ※本資料に記載の内容、製品の仕様は、予告なく変更することがあります。

■ 楽譜連動再生機能 令6教 内容解説資料 令和 6 年度 小学音楽 デジタル教科書 デジタル教材 のご案内 指導者用・学習者用 ●指導者用デジタル教科書(教材) ●学習者用デジタル教科書 ●学習者用デジタル教材 LINEUP 各種サンプル版が体験でき ます ! 内容紹介はこちら 指導者用デジタル教科書(教材) 教師用指導書「表現

資料1 平成28年9月6日 各都道府県・指定都市教育委員会 ご担当者各位 教科用特定図書等製作団体 代表者各位 文部科学省調査研究事業受託者 富士ゼロックス株式会社 「教科用特定図書等の普及促進に関する講習会」開催のご案内 拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

健康プロデュース学部(心身マネジメント学科)に合格された皆様へ 常葉大学健康プロデュース学部長 中澤 寛元 入学前準備教育プログラムのご案内 合格おめでとうございます。これからの大学生活に夢を描き、期待に胸をふくらませていることと思 います。本学はあなたの入学を心待ちにしております。

健康プロデュース学部(健康鍼灸学科)に合格された皆様へ 常葉大学健康プロデュース学部長 中澤 寛元 入学前準備教育プログラムのご案内 合格おめでとうございます。これからの大学生活に夢を描き、期待に胸をふくらませていることと思 います。本学はあなたの入学を心待ちにしております。

経営学部(浜松キャンパス)に合格された皆さんへ 常葉大学経営学部長 小豆川 裕子 入学前準備教育プログラムのご案内 合格おめでとうございます。これからの大学生活に夢を描き、期待に胸を膨らませていることと思いま す。常葉大学はあなたの入学を心待ちにしております。 さて、経営学部(浜松キャンパス)では、みなさんが来年4月から始まる大学生活へスムーズに移行