平成29年度
地域日本語教育スタートアッププログラム
福知山市~事業の状況について~
状況(人口推移)
【主な国籍】(H29.12末)
韓国 275人
フィリピン 223人 ベトナム 149人
中国 130人
ブラジル 47人
【主な在留資格】(H29.12末)
特別永住者 268人 永住者 243人 技能実習生 199人
定住者 88人
日本人配偶者 70人
• 総人口は減少傾向であるが、外国籍市民人口は増加傾向にある。
(1.20%)
79,509 79,458
79,049
79,206 79,240 79,190
79,166 79,145 79,144
79,098 79,100 79,086
877 883
911 916
951 952 948
958 964
949 956 956
820 840 860 880 900 920 940 960 980
78,400 78,600 78,800 79,000 79,200 79,400 79,600 79,800 80,000
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
系列1 系列2
平成29年度の取組内容(実績)
■日本語支援ボランティア養成講座(9/24~12/17 毎週土曜午後 全10回) 福知山市国際交流ネットワーク会議、京都府国際センター主催
34人受講・18人修了
10月 ●日本語教室開設に向けた準備検討
11月 方針、教室内容(時間、場所、役割)
12月 ■福知山市国際交流ネットワーク会議役員会(1/12) 市からSU事業の申請を行うことを決定
市及びネットワーク会議加盟団体において、教室事業の広報、交流事業を行うことを決定
■日本語教室運営会議(1/21)
修了生10人参加、京都府国際センター、養成講座講師、市職員参加 H29年度日本語教室の試行決定
■国際交流ワールド・カフェ(2/4) (啓発・交流事業)(約60人参加)
■日本語指導研修(2/5) ●日本語教室開設に向けた準備検討
■日本語指導研修(2/12) 方針、事業計画、収支計画 3月 ■日本語指導研修(毎週日曜 午後2時~4時 人権ふれあいセンター堀会館)
■日本語指導研修
■外国籍市民生活支援事業(4/20)( 防犯・防災・環境啓発)
●日本語教室開設に向けた準備検討
●修了生 任意団体の立ち上げ「ふくちやま日本語教室」
●補助金( 地域団体支援系、期限付き)の申請受付
■第1回アドバイザー・コーディネーター会議(5/30) SU事業計画決定、日本語教室内容の決定
6月 ●日本語教室開設・運営( 毎週日曜 午後2時~4時 堀会館)
■ふくちやま日本語教室運営支援( コーディネーター派遣 3回)
■ふくちやま日本語教室運営支援( コーディネーター派遣 4回)
■ボランティア研修(7/30)(講師 財部アドバイザー)
■第2回アドバイザー・コーディネーター会議 多文化共生推進講演会について
8月 ■ふくちやま日本語教室運営支援( コーディネーター派遣 3回)
■ふくちやま日本語教室運営支援( コーディネーター派遣 4回)
■三和町かわい日本語教室運営支援(コーディネーター派遣 1回)
●三和地域における日本語教室開設支援
10月 ■ふくちやま日本語教室運営支援( コーディネーター派遣 5回)
■三和町かわい日本語教室運営支援(コーディネーター派遣 1回)
■地域日本語教育コーディネーター研修(10/12-10/13)(コーディネーター1人参加)
■一般社団法人熊本市国際交流振興事業団視察(10/15) (アドバイザー1人、コーディネーター1人参加)
11月 ■ふくちやま日本語教室運営支援( コーディネーター派遣 3回) H28年度 9月
1月
9月 7月 5月 4月 2月
H29年度
(アドバイザー1人、コーディネーター1人参加)
11月 ■ふくちやま日本語教室運営支援(コーディネーター派遣 3回)
■平成29年度情報交換会(11/7)(コーディネーター1人、職員1人参加)
■岡山県総社市視察(11/12) (アドバイザー2人、コーディネーター3人参加)
■多文化共生推進講演会‐地域ぐるみの多文化共生‐
(11/19) (講師 西原シニアアドバイザー)( 約50人参加)
■第3回アドバイザー・コーディネーター会議(11/19) (大学 岡本教授、張助教授参加) H29事業進捗確認、H30事業計画について
12月 ■ふくちやま日本語教室運営支援(コーディネーター派遣 2回) 1月 ■ふくちやま日本語教室運営支援(コーディネーター派遣 3回) 2月 ■ふくちやま日本語教室運営支援(コーディネーター派遣 4回)
■平成29年度福知山市国際交流発表会「The Fuku Speech! 」(啓発・交流事業) (2/18)( 外国籍市民4人による日本語スピーチ) (約60人参加)
■平成29年度福知山市日本語支援ボランティア養成講座 (2/25)( 講師 財部アドバイザー)( 22人参加)
3月 ■ふくちやま日本語教室運営支援(コーディネーター派遣 1回)
■第4回アドバイザー・コーディネーター会議(3/10)( 大学 張助教授参加) H29事業報告、H30事業計画について
■京都にほんごRi ngs結成15周年記念イベント(3/11)( コーディネーター3人参加)
■ふくちやま日本語教室見学会(3/18)( コーディネーター2人参加)