• Tidak ada hasil yang ditemukan

地理歴史科・公民科

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "地理歴史科・公民科"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)( 別紙5). 道北ブロック. 地理歴史科・公民科 平 成 25年 12月 17日 (主管教育局. 宗谷教育局). 平成25年12月13日(金)枝幸高校を会場として、道北ブロックの地理歴史・公民科の 授業実践セミナー(教科指導セミナー)を開催しました。宗谷管内を中心に道北の3管内から 10名の参加がありました。 本セミナーの実施内容等を紹介しますので、地理歴史科・公民科の授業改善や授業研究の参 考として御活用いただければと存じます。. テーマ「思考力・判断力・表現力等を育成するための学習指導の工夫・改善」 本セミナーの主な内容 【授業研究】 1. 2. 授業者等. ・授 業 者. 枝幸高校. 矢野. 慎吾. 教諭. ・科 目 等. 政 治 ・ 経 済 「 日 本 の 選 挙 制 度 と 課 題 」( 第 1 学 年 ). 授業研究の流れ 授業参観. グループ協議. 意見交流. 授業参観シート. 模造紙に時系列で記. 各グループの協議内容の. を用い、参観者. 入しながら授業の振. 発表、授業者と本時の授. が気付いた点を. り返りを行い、良い. 業や日常の授業展開等に. 時系列で記録. 点や改善点を協議. ついて質疑応答. 【スペシャリストによる実践発表】 ☆後藤 亜聡 教諭(天塩高校・世界史) 「ノートシラバスの作成による効果的なノート指導 」 ☆三谷 武雄 教諭(士別翔雲高校・日本史) 「生徒が理解しやすい授業の考察」 ☆佐藤 晃 教諭(美瑛高校・現代社会) 「生徒の主体性を引き出す指導の工夫」 (協議の様子) ☆松井 恵一 教諭(旭川東高校・政治経済) 「ステップを踏まえた共同学習による思考力・判断力・表現力等の育成」 ☆楠本 学 教諭(枝幸高校・地理) 「 高 等 学 校 地 理 歴 史 科 『 地 理 A・ B』 か ら 考 え る 防 災 教 育 の 在 り 方 」. 本セミナーの期待される効果 ・地 歴・公民科における実践的な教科指導力の向上 本セミナーの主な内容 本セミナーの主な内容 ・校内における授業改善の取組の充実と効果的な授業研究の在り方の普及. (1/2). (2) ( 別紙5) 高校授業実践セミナー報告. 道北. 地理歴史・公民科. 【授業研究】 研究授業は、会場校である枝幸高校の矢野先生による「政治 (授業参観の様子) ・経済」の授業で実施しました。 前半は、知識を関連付けながらつなげる「think tree」を活 用したり、発問を交えて、選挙制度の特徴を理解させていまし た。後半は、予習で取り組んだレポートを踏まえ「一票の格差」 について考え、発表する活動を通して、一人一人の発言を大切 にしながら、主体的に考察する姿勢を引き出す展開となってい ました。 (グループ協議の様子) 協議では、参観した授業をグループで、時系列で振り返りなが ら、参考になった点や改善案を模造紙にまとめていきました。 続いて、全体協議では、グループ協議の内容を発表し、授業者 との質疑応答を行い、思考力・判断力・表現力等を育成する効果 的な学習指導の在り方について意見交流を行いました。. 【スペシャリストによる実践発表】 5名のスペシャリストの実践発表の内容をご紹介します。 後藤先生( 天 塩 ) ノートシラバスを作成して、評価の4観点を網羅するノート指導の工夫 や導入で生徒の疑問を引き出し、展開で考察を促す授業展開を紹介していただきました。 三谷先生(士別翔雲) 視聴覚教材を活用しながら一時間完結型の授業を展開することにより生 徒の興味や関心を引き出す指導の工夫や探究を深める授業実践を紹介していただきました。 佐藤先生( 美 瑛 ) 裁判所や刑務所の見学を通した法教育の実践や思考力・判断力・表現力 等を高める言語活動や考査問題の工夫を紹介していただきました。 松井先生(旭川東) 生徒の共同学習と教員の指導を組み合わせた学びの活動サイクルを構築 し、生徒が自主的に思考・判断・表現する学習活動を紹介していただきました。 楠本先生( 枝 幸 ) 資料を活用しながら地域の災害について理解を深めた上で、ハザードマ ップや模型等を活用して、危険予測能力を育む授業の実践例を紹介していただきました。. 参加者の声 ・「 言語 活動 の充実 」や「評価の 重要性」に つ いて認識することができた。 ・授業の中に生徒が存在すること、生徒を認め ることの大切さを確認できました。 ・自分が取り組んできたことが間違ってなかっ たと実感することができました。同時に新し い考えや斬新なアイデアに出会えました。. 参加者アンケートの結果(一部) 1 教材や指導方法は活用できますか。 ・大いに活用できる. 30.0%. ・活用できる. 70.0%. 2 あなたの授業力向上には役立ちました か。 ・大いに役立った. 50.0%. ・役立った. 50.0%. 今回のこの報告は、次のWebページに掲載しております。 <宗谷教育局WebページURL> http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/syk/index.htm (2/2). (3)

Referensi