学校だより
学校教育目標
「やさしい心と確かな学力を身につけ、心身ともにたくましく生きる子どもの育成」学校保健委員会(薬物乱用防止教室)
先日の9月27日(金)には、
学校保健委員会(薬物乱用防止教 室)が実施されました。毎年度5・
6年生を対象に実施されています。
本年度は、学校薬剤師の桑嶋先生 にお越しいただき、たばこや飲酒の害に
ついてご講話いただきました。クイズも出され、薬物の害について知識を得るこ とができました。今後、この知識をいかしながら判断して行動できる大人になってほしいと期待します。
「みつばち文庫」より 書籍の寄贈・・・村上様 ありがとうございました!
みつばち文庫より本校に10冊の本が寄贈されました。実は本 校の保護者である村上友美様のお陰なのです。山田養蜂場が全国 の小学校に本を毎年度届ける取組があることをご存じで、ぜひ学 校にということで、個人的に応募していただいたところ当選され、
本校に10冊の本が届いたというわけです。本当にありがたいお 話に職員一同、大変喜んでおります。いただいた10冊の本は、
子どもたちの読書活動にさっそく活用させていただいております。
放課後学習会 「ぐんぐんタイム」 が始まりました!・・・ 10月~11月
先日お知らせしました通り、子どもたちの学力の充実を図っていくために、放課後学習会「ぐんぐん タイム」の時間を設けて10月から実施しております。毎週水曜と木曜に16時から20分間ではあり ますが、学習の基礎基本の定着を図っていきます。習い事等があるところは、そちらを優先されても構 いません。担任にご相談ください。3年以上全員対象ですが、可能な日の参加ということでご承知くだ さい。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
産交バスの最終運行・・・感謝の思いを込めて お見送りをしました.
9月30日は、産交バスの最終運行日でし た。9月いっぱいで運行が終了するというこ とで、地域の皆様もさぞ惜しまれていること と思います。本校職員で、これまでの感謝を
込め、ささやかですがお見送りをしました。運転手さんからは、「長い間、
お世話になりました。」とアナウンスを返していただきました。
令和元年10月 4日(金)
熊本市立奥古閑小学校 校長 一井いちのい 治代は る よ NO17
保護者の皆様のご参加も ありがとうございました。
お世話になりました!
ありがとう!