第 20 回
オンライン開催!
学生フォーラム
コロナの時代だからこそ
「笑」って過ごそう
開催日程:2020年 12月12日(土)
開催時間: 13:00 ∼ 17:30 参加無料
お申込み: 右記の
QRコードを読み取り、
フォームにご回答ください。もしくは、
まで氏名・返信用アドレスをお送りください。
学生フォーラム
HPの
URLを返送いたします。
当日までお申し込みが可能です。
岡崎市内7大学の学生による研究発表
愛知産業大学・愛知産業大学短期大学 愛知学泉大学・愛知学泉短期大学 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学
人間環境大学
主催:岡崎大学懇話会
岡崎女子短期大学 岡崎女子大学 愛知学泉短期大学 愛知学泉大学 愛知学泉短期大学 愛知産業大学 人間環境大学 人間環境大学 人間環境大学
お申し込み後、メールにてご案内致します。
第20回 学生フォーラム プログラム
※諸事情により変更する場合があります研究発表 ★発表の順番です★ 13:05~16:20(休憩14:25~15:00)
―ランドスケープイマージョンの「日本化」を手がかりに―
コロナ禍での「第58回学泉祭“記(しるし)”」開催へ向けて
―就職活動・名古屋NDKフレッシュコンテスト2020への取り組み―
愛知学泉短期大学 意思決定場面における身体知覚変化の測定
岡崎市における環境保全活動に関する課題と今後について
「和文化プロジェクト」―畳べりを使用した商品開発―
毎日の衛生的手洗いの提案 コロナ禍、新しい生活様式を考える
コロナ禍でいつもの地域貢献活動ができない!でも創造力を養うチャンス!
コロナ禍で“どれだけ自分が頑張れるか!”
企画・運営:岡崎大学懇話会 学生部会 メールアドレス:[email protected] 問合せ先:岡崎大学懇話会事務局(人間環境大学総務課) 電話:0564-48-7811
岡崎女子短期大学
人間環境大学 カタルーニャ州のナショナリズムにおける動物愛護の政治利用
何故、捕鯨/反捕鯨の対立は止まないのか~再魔術化する生態系管理の行方~
新型コロナウイルス感染症下における女子学生の意識調査 学生の旅行に対する意識調査
女子学生の消費行動に関するアンケート調査 女子大生が求める快適な住宅環境についての調査
外来カマキリの駆除方法の検討及び普及啓発
女子学生のインターネット販売利用に関する実態調査
「動物の福祉」のローカライゼーション
学生フォーラムは…
交流会 16:30~17:30(参加無料)
市内7大学の学生の市内7大学の学生の地域活性化をテーマとした地域貢献活動などの成果を一般に公開し、地 域の活性化に貢献することを目的として開催しています。また学生活動の連携を深める機会として、フォーラムの 運営は学生が主体で行っています。
参加方法
就学前教育の内容および評価の方向性についての日本とドイツにおける比較考察
名古屋鉄道の歴史
フォントが香りの印象に及ぼす影響
コロナ禍での名古屋NDKフレッシュコンテスト2020への挑戦
展示 13:00~16:20(見学自由)
嚥下体操音楽の創作研究
雨乞いカフェ
きうつりの重なる集合住宅 都市の中にある畑
色を摘む
愛知産業大学 Wood Box
景色を受け継ぐ住宅