• Tidak ada hasil yang ditemukan

学科長から新入生へ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "学科長から新入生へ"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

学科長から新入生へ

機械工学科 学科長 金野 祥久

新入生の皆さん、

工学院大学・機械工学 科へのご入学おめでと うございます。

大学進学に向けて多 くの努力を費やしてこ られたであろう皆さん の入学を工学部機械系 学科教職員一同、心よ り歓迎します。そして、

充実した学生生活を送れるように私達は皆さんを全 力で支援します。

大学は高校と同じく学びの場ですが、皆さんは新 しい経験やチャレンジの機会を、おそらく高校時代 より多く得られるはずです。例えばこれまで学んだ ことのない学問分野を学びますし、生活のスタイル や通学方法、加入する部活動なども変わるかもしれ ません。一人暮らしをはじめる人もいるでしょう。こ の機会を有効に活用できれば、解決策が分からない 課題に取り組む力を養うことができます。そして将 来、皆さんが就職してから出会う課題は、一部は過去 に学んだ知識が使え、一部は新たに学ぶ必要がある、

複合した課題ばかりです。

高い就職率が証明しているように、本学機械工学 科の教育プログラムは社会から高く評価されていま す。本学科が提供する学びの機会を皆さんが存分に 活用し、知識と汎用的問題解決力の修得、および道徳 的態度と社会性を修得すれば、それは皆さんが生涯 にわたって活用できる強い力となります。

大学生として過ごすこれからの数年間は、皆さ んにとってかけがえのない貴重な時間となるはずで す。交友関係を広げながら学びの機会を存分に活用 し,皆さんが大きく成長することを祈念しています。

機械システム工学科 学科長 佐藤 光太郎

新入生の皆さん、

工学院大学・機械シス テム工学科へのご入学 おめでとうございます。

皆さんの入学を教職 員一同は心より歓迎し ます。明るく、生き生 きとした学生生活を送 れるよう、私たちは皆 さんを全力で応援しま すので、困ったことがあったらひとりで悩まず、すぐ に相談に来てください。

機械システム工学科では、「機械工学」と「システ ム工学」の二つの分野を融合させた領域で活躍でき る人材の育成を目指しています。本学科では二つの 分野の基礎学力に加えて、国際的・地球規模的視野、

技術者倫理、コミュニケーション能力、エンジニアリ ング・デザイン能力、そしてチームワーク力など、皆 さんが社会に出ていくときに必要となる能力(人間 力)を身につけるための機会を提供しています。友人 との信頼関係を築いていくにも人間力は欠かせませ ん。私たち教職員はこれらの能力をしっかり身につ けるためのサポートを惜しみません。

卒業生の多くは、社会で技術者として活躍してい ます。技術者は仕事として「自然科学」、「科学技術」

や「モノ作り」を楽しむことができるという特権を持 っています。ところが、これを楽しむには実力が必要 です。ギターでも野球でも読書でも、何かを楽しむた めには努力に基づく実力が必要です.すなわち、これ からの大学生活は将来を楽しむための準備期間と考 えることもできます。

皆さんのこれからの大学生活がかけがえのない有 意義な時間となりますことを祈念しております。

- 1 -

(2)

学科長、幹事の紹介

機械工学科

学科長 金野 祥久

機械システム工学科

学科長 佐藤 光太郎

幹事 田中 克昌 幹事 小川 雅

機械系事務室の紹介

学科長、幹事、担当教員と連絡を取りたい場合や、どこに連絡をすればよいか窓口が分からない場合に は機械系学部学科事務室へ遠慮なく相談してください。

新 宿 キ ャ ン パ ス (12階)

執務時間: 月~金 10時~18時

(昼休み11時45分~12時45分)

電話: 03-3340-0137

Fax: 03-3340-0108

八王子キャンパス(5号館 地下1階)

執務時間: 月~金 9時~16時 (昼休み11時45分~12時45分)

電話: 042-628-4898 Fax: 042-627-2360

- 2 -

Referensi

Dokumen terkait

新入生のみなさん、啓明学園中学校高等学校への入学おめでとう! そして、保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。 新型コロナウィルスによる大きな影響を受けました。そのため、予定した日程での入学式は 行えず、本日、入学式をこのような形で行うこととなりました。 すでに、2ヶ月以上、新型コロナウィルスの影響で、生活の制限が行われ、不安な毎日を過ご

新学科の特色 特色1 1 年次で創造工学の基礎を幅広く教育した後、2 年~5 年次で学生に最も適した専門 教育を実施 入学前に専門分野を決める現行の学科区分ではなく、「ものづくり」や工学に興味をもつ学生を広く受け 入れ、創造工学科で広く工学の基礎を教育し、入学2年目に本人の志向や適性と教育課程とのマッチング を図る仕組みを設けます。

4班 3次元CAD体験 10名 数値解析研究室 10名 機械工学科の目標は、自分で考え(設計して)自分で造る(製図を描き、加工する)です。 物を造るための道具として、5年間かけて製図を始めいろいろな勉強を行います。 特に製図に関しては、1年生では製図の基礎を学び、2年生ではコンピュータを利用して

東京大学大学院農学生命科学研究科社会連携講座「栄養・生命科学」 キックオフシンポジウム 2016年4月に東京大学大学院農学生命科学研究科に社会連携講座「栄養・生命科学」(佐藤隆一郎 特任教授(兼任)・山内祥生特任准教授)が開設されました。本講座は、健康維持に資する食品機 能に注目し、特に骨格筋機能調節を分子レベルで明らかにすることで、健康寿命の延伸に寄与する

公立大学法人秋田県立大学 教員募集要項 1.職名及び人員 助教 1名 2.所属 生物資源科学部 応用生物科学科 微生物機能グループ 3.専門分野 微生物機能分野 微生物機能グループでは、微生物機能を解明するとともに微生物機能の応用に関する 研究・教育を展開しています。そこで、原核微生物の機能に関して、培養微生物群を

2014年度生用 法学部 履修要項 30 (2) 法律専門職を目指す人 ⇒ 法職コース ① ロースクール(法科大学院)入試 2004 年 4 月より、全国で約 70 のロースクールが開設されました。ロースクールとは、法曹(裁判官・検察官・ 弁護士)養成を目的とした教育機関です。ロースクールに進学するためには、独立行政法人大学入試センターと財団法人

E-20 教育学部理科新入生の物理学力調査 福岡教育大A 上野智哉A,松崎昌之A 高等学校の数学及び理科において,平成24年度入学生より新学習指導要領による指導が年次進行 で実施されている。これに伴い,来年度には新指導要領による指導を受けた生徒が大学に入学して くることとなる。そこで,指導要領改訂によって,今年度までと来年度以降の入学生の学力にどの

工学部 機械システム工学科 三宅 結美 工学部 機械システム工学科 大野秋音 工学部 機械システム工学科 山浦良健 工学部 電気システム工学科 宮崎大宗 GE 学部 機械創造工学科 山田祐晃 GE 学部 機械創造工学科 真柄郁哉.. 工学部 機械システム工学科