• Tidak ada hasil yang ditemukan

安全安心地域共創リサーチセンター

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "安全安心地域共創リサーチセンター"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

別 紙 2 ( 第 9 条 第 2 項 関 係 ) リ サ ー チ セ ン タ ー 研 究 成 果 報 告 書

セ ン タ ー 名 安 全 安 心 地 域 共 創 リ サ ー チ セ ン タ ー

セ ン タ ー 長 名 齊 藤 大 樹

設 置 の 時 期 平 成 23 年 4 月 1 日

報 告 書 作 成 日 平 成 31 年 1 月 7 日 1 . 設 置 の 目 的

安 全 で 安 心 し て 暮 ら せ る 地 域 社 会 づ く り の た め に 、自 然 災 害 だ け で な く 環 境 や 生 活 に 関 係 す る 幅 広 い リ ス ク を 低 減 す る 研 究 ・ 技 術 開 発 を 行 う と と も に 、 行 政 機 関 ・ 産 業 界 ・ 学 協 会 ・ 大 学 や 高 専 ・ 市 民 団 体 等 と 連 携 ・ 協 働 し て 、 地 域 防 災 力 を 押 し 上 げ 、 広 域 災 害 に 対 し て 粘 り 強 い 地 域 を 実 現 す る こ と を 目 的 と す る 。

2 . 設 置 後 の 研 究 成 果

本 セ ン タ ー は 、東 日 本 大 震 災 の 直 後 に 設 置 さ れ た こ と や 、南 海 ト ラ フ 地 震 の 発 生 に よ り 東 三 河 地 域 に 甚 大 な 被 害 が 懸 念 さ れ る こ と か ら 、設 置 以 来 、地 震 リ ス ク の 軽 減 を 主 な テ ー マ と し て 活 動 を 続 け て き た 。本 セ ン タ ー の 運 営 に あ た っ て は 、セ ン タ ー 長 、 副 セ ン タ ー 長 、 事 業 推 進 メ ン バ ー 、 本 学 研 究 支 援 課 セ ン タ ー 支 援 係 、 事 務 補 佐 員 に よ る 毎 月 1 回 程 度 の 頻 度 で 定 期 的 な ミ ー テ ィ ン グ を 開 催 し て い る 。 こ れ ま で の 成 果 を 以 下 に ま と め る 。

(1) 防 災 シ ン ポ ジ ウ ム の 開 催

本 セ ン タ ー が 主 催・共 催 し た シ ン ポ ジ ウ ム を 以 下 に 示 す 。い ず れ も 東 日 本 大 震 災 を 受 け て 地 震 ・ 津 波 に 対 す る 防 災 や 企 業 の 事 業 継 続 等 を 中 心 テ ー マ と し て い る 。ま た 、本 セ ン タ ー が 参 画 す る 東 海 圏 減 災 研 究 コ ン ソ ー シ ア ム で は 、こ こ に 挙 げ る 以 外 に も 数 多 く の シ ン ポ ジ ウ ム 等 の イ ベ ン ト を 開 催 し て お り 、本 セ ン タ ー が 協 力 し て い る 。

平 成23年 度

7月23日 「 地 域 の 防 災 ・ リ ス ク 管 理 を 考 え る 」

12月2日 「 企 業 防 災 を 軸 と す る 安 全 安 心 な 地 域 づ く り 」 平 成24年 度

5月13日 第9回 表 浜 シ ン ポ ジ ウ ム 「 渥 美 半 島 津 波 防 災 シ ン ポ ジ ウ ム 」 6月2日 講 演 会 「 津 波 防 災 の 教 育 の 実 践 ~ 東 日 本 大 震 災 に 学 ぶ ~ 」 7月8日 「 海 洋 教 育 か ら 考 え る"津 波 ・ 防 災 ~ 東 南 海 地 震 に 備 え て ~ 」

12月7日 「 沿 岸 域 に お け る 地 震 防 災 ~ 津 波 浸 水 予 測 域 に お け る レ ジ リ エ ン ス の 向 上 ~ 」 平 成25年 度

10月13日 「 災 害 に 学 ぶ ・ 災 害 を 学 ぶ 」

12月12日 「 南 海 ト ラ フ 巨 大 地 震 に 備 え る ~ 東 三 河 地 区 の 防 災 力 向 上 に 向 け て ~ 」 平 成26年 度

12月9日 「 防 災 ・ 減 災 の た め の 備 え と 行 動 ~ 今 、 何 が で き る か ~ 」 3月24日 「 超 高 齢 社 会 に お け る 生 活 リ ス ク と そ の 改 善 」

3月27日 「 防 災 ・ 減 災 へ の セ ン シ ン グ 技 術 の 利 用 に 関 す る シ ン ポ ジ ウ ム 」 平 成27年 度

12月8日 「 防 災 ・ 減 災 シ ン ポ ジ ウ ム ~ 震 災 に 学 び 、 地 域 が つ な が る 、 未 来 に つ な が る ~ 」

(2)

平 成28年 度

12月8日 「 熊 本 地 震 か ら 学 ぶ 震 災 後 の 復 興 ~ 生 活 レ ジ リ エ ン ス と 事 業 レ ジ リ エ ン ス ~ 」 平 成29年 度

12月12日 「 巨 大 地 震 か ら 東 三 河 地 域 を 守 る ~ 歴 史 に 学 び 、 建 物 ・ 人 ・ 経 営 を 守 る 」

3月24日 東 海 圏 減 災 研 究 コ ン ソ ー シ ア ム ・ 防 災 シ ン ポ ジ ウ ム「 あ し た 大 地 震 が 起 き る と し た ら あ な た は ど う し ま す か ? 」

平 成30年 度

12月11日 「 南 海 ト ラ フ 地 震 を 生 き 抜 く 知 恵 と 備 え 」

(2) 防 災 分 野 に お け る 中 核 的 人 材 の 養 成

平 成 25年 度 よ り 文 部 科 学 省「 成 長 分 野 等 に お け る 中 核 的 専 門 人 材 養 成 の 戦 略 的 推 進 」事 業 と し て 、企 業 に お い て 災 害 時 に リ ー ダ ー と し て 活 動 で き る 人 材 の 育 成 を 目 的 と し た 研 修 事 業 を 行 っ て き た 。 平 成 28年 度 に は 、「 東 三 河 地 域 の 防 災 力 向 上 の た め の 地 域 連 携 強 化 に よ る 人 材 養 成 プ ロ グ ラ ム 」が 、本 学 の「 社 会 人 向 け 実 践 教 育 プ ロ グ ラ ム 」の 一 つ に 選 択 さ れ た( 継 続 中 )。ま た 、平 成 29年 度 に は 、「 安 全 安 心 地 域 共 創 リ サ ー チ セ ン タ ー 東 三 河 防 災 カ レ ッ ジ 」が 文 部 科 学 省 の「 職 業 実 践 力 育 成 プ ロ グ ラ ム 」( B P ) に 認 定 さ れ た 。

平 成25年 度

東 三 河 地 域 の 企 業 等 へ の ア ン ケ ー ト 調 査 に よ る ニ ー ズ 把 握 東 三 河 地 域 の 防 災 力 向 上 に 向 け た シ ン ポ ジ ウ ム の 開 催

「 地 域 地 震 防 災 コ ー ス 」 の 開 設 平 成26年 度

「 三 河 港 湾 防 災 ・ 減 災 連 絡 会 」 の 設 置

「 地 域 地 震 防 災 コ ー ス 」 の 実 施 、Basic コ ー ス と Advance コ ー ス 平 成27年 度

「 地 域 地 震 防 災 コ ー ス 」 の 実 施 ・e-ラ ー ニ ン グ の 導 入 防 災 情 報 交 流 Web サ イ ト 「 つ な が る 防 災 」 の 運 用 開 始

「 減 災 対 策 学 習 ユ ニ ッ ト 推 進 委 員 会 」 の 設 置 平 成28年 度

防 災 教 育 プ ロ グ ラ ム ( メ カ ニ ズ ム 学 習 講 座 、 実 践 力 養 成 講 座 、 地 域 課 題 探 究 ツ ア ー ) の 開 発

「 東 三 河 防 災 カ レ ッ ジ 」 の 実 施 平 成29年 度

防 災 教 育 プ ロ グ ラ ム ( 防 災 基 礎 講 座 、 経 営 ( 事 業 ) を ま も る 人 材 の 育 成 講 座 、 建 物 ( 施 設 ) を ま も る 人 材 の 育 成 講 座 、 生 命 ( 生 活 ) を ま も る 人 材 の 育 成 講 座 ) の 開 発 、BP申 請 ・ 認 定

「 東 三 河 防 災 カ レ ッ ジ 」 の 実 施 平 成30年 度

「 東 三 河 防 災 カ レ ッ ジ 」 長 期 コ ー ス お よ び 短 期 コ ー ス の 実 施

(3) 災 害 検 知 ・ 防 災 情 報 共 有 シ ス テ ム の 開 発 と 実 装

平 成 27年 度 に は 文 部 科 学 省 特 別 経 費「 セ ン シ ン グ 技 術 を 基 盤 と し た 災 害 検 知 ・ 減 災 シ ス テ ム の 開 発 」を 獲 得 し た( 平 成 27年 度 終 了 )。平 成 28年 度 に は 、「 東 海 地 域 を 巨 大 地 震 災 害 か ら 守 る 災 害 検 知 ・ 防 災 情 報 共 有 シ ス テ ム の 開 発 と 実 装 」 が 、 本 学 の「 イ ノ ベ ー シ ョ ン 協 働 研 究 プ ロ ジ ェ ク ト 」の 一 つ に 選 択 さ れ た( 継 続 中 )。

ま た 、国 土 交 通 省 平 成 29年 度 G 空 間 情 報 セ ン タ ー を 活 用 し た シ ョ ー ケ ー ス 作 成 に 関 す る 検 討 業 務 」 に 応 募 し 、 採 択 さ れ た 。

平 成27年 度

「 セ ン シ ン グ 技 術 を 基 盤 と し た. 災 害 検 知 ・ 減 災 シ ス テ ム の 開 発 」 成 果 報 告 会 平 成28年 度

熊 本 地 震 の 調 査 、 建 物 被 害 調 査 ( 5 月 )、 地 盤 被 害 調 査 ( 6 月 ) 熊 本 地 震 の 被 害 調 査 報 告 会 の 開 催 ( 5 月 )

新 城 市 の 災 害 時 孤 立 懸 念 集 落 の 調 査 ( 8 月 )

豊 橋 市 役 所 の 地 震 被 害 想 定 ( 5 月 、 豊 橋 市 市 民 ギ ャ ラ リ ー に 展 示 ) 豊 橋 市 役 所 の IT 強 震 計 設 置 協 議 ( 6 月 、 8 月 ) 設 置 ( 1 1 月 ) 豊 橋 市 中 消 防 署 の 微 動 計 測 ( 6 月 )

(3)

熊 本 地 震 の 被 災 マ ン シ ョ ン の 調 査 ( 9 月 )

三 河 湾 明 海 地 区 の 大 規 模 災 害 後 の 緊 急 帰 宅 を テ ー マ に 実 証 実 験 を 実 施 ( 2 月 ) 平 成29年 度

新 城 市 新 庁 舎 の IT強 震 計 設 置 協 議 ( 5 月 ) 豊 橋 市 中 消 防 署 の IT強 震 計 設 置 ( 1 2 月 ) 平 成30年 度

新 城 市 新 庁 舎 の IT強 震 計 設 置 ( 4 月 ) 田 原 市 役 所 の IT 強 震 計 設 置 協 議 ( 9 月 ) 蒲 郡 市 役 所 の IT 強 震 計 設 置 協 議 ( 1 0 月 )

(4) そ の 他 の 活 動 成 果

平 成23年 度

「 東 日 本 大 震 災 に お け る 被 害 調 査 デ ー タ シ ー ト 」 策 定 平 成24年 度

東 海 圏 減 災 研 究 コ ン ソ ー シ ア ム 設 立 平 成25年 度

南 海 ト ラ フ 巨 大 地 震 対 策 中 部 ブ ロ ッ ク 協 議 会 広 域 防 災 訓 練

豊 橋 市 役 所 市 民 ギ ャ ラ リ ー 、 オ ー プ ン キ ャ ン パ ス 等 で CARM 活 動 紹 介 平 成26年 度

南 海 ト ラ フ 巨 大 地 震 対 策 中 部 ブ ロ ッ ク 協 議 会 広 域 防 災 訓 練 も の づ く り 博2014 in 東 三 河 で CARM活 動 紹 介

豊 橋 市 役 所 市 民 ギ ャ ラ リ ー 、 オ ー プ ン キ ャ ン パ ス 等 で CARM 活 動 紹 介

「 防 災 ・ 減 災 に 関 す る 国 際 研 究 の た め の 東 京 会 議 」 ポ ス タ ー 発 表 平 成27年 度

豊 橋 市 役 所 市 民 ギ ャ ラ リ ー 、 オ ー プ ン キ ャ ン パ ス 等 で CARM 活 動 紹 介 巡 視 船 か ら の 三 河 港 視 察 & セ ミ ナ ー

平 成28年 度

外 国 人 向 け 体 験 型 防 災 講 座 の 実 施

豊 橋 市 役 所 市 民 ギ ャ ラ リ ー 、 オ ー プ ン キ ャ ン パ ス 等 で CARM 活 動 紹 介 平 成29年 度

豊 橋 市 役 所 市 民 ギ ャ ラ リ ー 、 オ ー プ ン キ ャ ン パ ス 等 で CARM 活 動 紹 介 防 災 を テ ー マ と す る IGNITE国 際 会 議 の 開 催 準 備

本 学 防 災 訓 練 の 防 災 コ ー ナ ー で CARM活 動 紹 介 平 成30年 度

豊 橋 市 役 所 市 民 ギ ャ ラ リ ー 、 オ ー プ ン キ ャ ン パ ス 等 で CARM 活 動 紹 介 本 学 防 災 訓 練 に お い て 防 災 ワ ー ク シ ョ ッ プ を 主 催

3 . 今 後 期 待 さ れ る 効 果

平 成 28年 度 よ り 、セ ン タ ー は 本 学 の 技 術 科 学 イ ノ ベ ー シ ョ ン 機 構 の 下 部 組 織 に 位 置 づ け ら れ た 。 こ れ に 合 せ て 、 セ ン タ ー 専 任 の 特 任 教 授 ( 平 成 29年 度 ま で )、

特 任 助 教 が 配 属 と な り 、そ れ ま で の 研 究 成 果 を さ ら に 拡 充 ・ 発 展 さ せ る 形 で 、防 災 に 関 わ る 研 究 と 教 育 の 双 方 の 活 動 を 精 力 的 に 行 っ て い る 。

研 究 で は 、本 学 の「 イ ノ ベ ー シ ョ ン 協 働 研 究 プ ロ ジ ェ ク ト 」の 1 テ ー マ と し て 、 災 害 検 知・防 災 情 報 シ ス テ ム の 開 発 を 行 っ て お り 、東 三 河 地 域 の 自 治 体 や 企 業 等 と 連 携 し て 、防 災 拠 点 施 設 へ の 加 速 度 セ ン サ の 設 置 と リ ア ル タ イ ム 耐 震 診 断 シ ス テ ム の 導 入 、地 理 空 間 情 報 を 活 用 し た 災 害 対 応 能 力 の 強 化 対 策 を 進 め て い る 。将 来 的 に は 、 全 国 に 先 駆 け た 革 新 的 な シ ス テ ム に な る も の と 期 待 さ れ る 。

教 育 で は 、本 学 の「 社 会 人 向 け 実 践 教 育 プ ロ グ ラ ム 」の 1 テ ー マ と し て 、企 業 を 対 象 と し た 防 災 人 材 育 成 事 業 を 進 め て い る 。 平 成 29年 度 に は 、「 安 全 安 心 地 域 共 創 リ サ ー チ セ ン タ ー 東 三 河 防 災 カ レ ッ ジ 」が 文 部 科 学 省 の「 職 業 実 践 力 育 成 プ ロ グ ラ ム 」( B P ) に 認 定 さ れ た 。 今 後 は 、 安 定 的 な 履 修 生 の 確 保 と プ ロ グ ラ ム の 実 施 に 向 け て 尽 力 す る 所 存 で あ る 。

* こ の 報 告 書 は , 評 価 の 後 公 表 し ま す 。

Referensi

Dokumen terkait

コロナ禍と若者支援 ~いま、若者と家族に 何が起きているか~ 明治学院大学社会学部付属研究所主催 市民講座/地域創り担い手学習会 〈地域の多様な家族が孤立しないために私たちができること 〉 ◆講師紹介<フォーマルケアの立場から> 美濃屋 裕子氏 1982年生まれ、広島県出身/臨床心理学科卒/東京都在住。社会福祉士・公認心理師・高

第1節 まえがき ̶ 175 ̶ 第 4 章 「アフリカの角」──新しい地域安全保障複合体 第 1 節 まえがき 遠藤 貢 (1)「アフリカの角」概念 「アフリカの角」という地域概念が存在しているものの、この概念が明確にどこまでを 指しているかについては、必ずしも研究者の間で共通了解があるわけではない。この地域

教學活動二:讓人先行我最行第二節 具體 目標 教學流程 教學 資源 教學 時間 教學 評量 1-1 1-2 2-1 2-2 2-3 2-4 一引起動機─人守法 車有禮 交通真順暢 教師引言: 各位小朋友,從上一節課的討論我們知道不論 是行人還是駕駛,都必須相互尊重彼此的路權,才 能確保彼此的生命安全,接下來我們一起來看幾段

經由創造思考活動的腦力激盪及自身經驗,設計符合「人車分道,道道平安;人車共道, 禮讓為安」的交通安全未來城市 2.小組運用環保材質創作「交通安全未來城」模型 3.透過「交通安全未來城」模型的作品展示解說及演練操作,體會交通安全的重要,並能將 交通安全的理念落實於生活中 七、教材、教具內容概述: 單元名稱 活動名稱 教師準備 教學資 源 評量方式

人車分道玩桌遊的活動,目的是建立學童在 人車共道時的禮讓原則,首先加強學童行人 優先的觀念,而駕駛也應依腳踏車、摩托車、 汽車,互相禮讓。遊戲中也加入人車分道的 標誌的辨識元素,強化學童在日常生活中對 交通標誌的認知並能樂意遵守。桌遊的遊戲 版面是教師設計,而籤支、籤筒、棋子等則 由學童發揮創意自製,孩子們玩得很開心, 也無形中建立了人車道安,非讓不可的正確

52 人文学会新会員紹介 多文化の共生、敵との和解、不戦共同体と地域の共同 国際日本学部 国際文化交流学科 羽場久美子 1.私のミッション(使命)

-99- 第8章 「新領域」と日本の安全保障 高橋 杉雄 はじめに 2018年12月に策定された「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱」(以下、2018年防 衛大綱)および「中期防衛力整備計画(平成31年度~平成35年度)」において、我が国は 「多次元統合防衛力」を構築していく方針を打ち出した。これを2018年防衛大綱の前に策

ㄧ、前言 臺灣氣候溫暖且潮濕,即使寒流天氣來襲,蛇也 只會進入短暫休眠,故台灣冬天仍可能有蛇出沒,尤 山區或郊區等地從事戶外活動,更可能發生蛇咬傷事 件,故民眾對蛇咬傷應有基本的照護認識。 二、台灣常見毒蛇及症狀 蛇咬傷後常發生傷口紅腫、疼痛,少部分導致噁 心、嘔吐、冒冷汗、發燒,甚至造成低血壓、心律不