• Tidak ada hasil yang ditemukan

宮崎国際大学の研究体制

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "宮崎国際大学の研究体制"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

令和元年9月26日

宮崎国際大学の研究体制

1 実施体制

宮崎国際大学は、研究推進委員会(平成27年4月1日設置)を設置されている。ここで は、(1)研究倫理教育に関すること (2) 研究活動の活性化に関すること、(3)共同研究に関す ること、(4) 科学研究費、競争的資金や外部資金獲得に関すること、(5)研究等の活動に関わ る情報発信に関すること、(6)その他研究推進に関することを審議している。

さらに、本学地域連携センターは、地域自治体、企業、その他の組織等及び住民との連携 を通して地域社会との関係づくりを推進することを目的とし、「グローバルリーダーセミナ ー」や「出前講座」の開催、地域の子ども活動支援、地域住民の生涯学習、自治体などの課 題解決研究といった地域貢献活動を行っている。語学教育センターは、語学研究や、教育訓 練、専門分野知識・体験の共有を目的としている。また、幅広い分野に及ぶ地域の教育者に よるコミュニティー(オンラインを含む)の活動促進に努めている。

2 宮崎国際大学における研究の位置付け

中央教育審議会答申(2018年11月)『2040年に向けた 高等教育のグランドデザイン』に おいて、「大学は、教育と研究を一体不可分のものとして人材育成と研究活動を行っており、

自由な研究の遂行を通じて社会に大きく貢献している」と述べられている。 本学において も、良質な教育の提供と人材育成のためには研究活動が必要との観点で、教員の研究を支援 している。

1) 各教員の専門分野での研究活動を推進し、社会に向けて公開する。

2) 授業手法の開発、教材開発などを通じて英語教育および地域の初等教育に貢献でき る研究を推進する。

3) 地域と連携して地域の課題を解決する研究を行う。

3 研究成果の公開

1) 教員は、学会活動や論文を通じて研究成果を公開に努める。

2) 「宮崎学園図書館学術リポジトリ」を通じて専用 Web サイトから公開を行う。

3) 学内誌「国際教養学部紀要 Comparative Culture」および「教育学部紀要『教育科学論 集』Education : The Journal of Miyazaki International College」等を発行して、広く研究成 果を発信する。

4 研究実施体制等に関する目標

1) 国際的教育環境を維持するため、外国人教授陣比率を全学では55%以上とし、国際 教養学部においては75% 以上とする。

2) 女性研究者の割合を30%以上とする。

3) 若手研究者(40歳以下)の割合を10%以上とする。また、多様な外国人留学生を受

(2)

け入れ、外国人留学生と日本人学生が共に学び交流することでグローバル人材を育 成する。

研究環境

宮崎学園図書館(宮崎学園短期大学との共用)は大学開学と同時に開館し、蔵書数および 視聴覚資料を 15 万冊以上所蔵している。さらに、学術雑誌にアクセスできる環境を整え、

全館無線 LAN を配備して、良質なインターネット環境を提供する。

6 研究活動の不正行為防止

宮崎国際大学は、文部科学省「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン

(実施基準)」及び「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」に従い、

本学における公的研究費の適正な管理・運営及び不正行為の防止に関する規程等(下記参照)

を整備すると共に、公的研究費等を使用した研究に係る不正防止に努めている。

宮崎国際大学における研究活動の不正行為防止等に関する規程 宮崎国際大学における公的研究費の管理・監査のガイドライン 宮崎国際大学研究者行動規範実現のための指針

宮崎国際大学研究者行動規範

研究活動の不正行為への基本的対応方針

Referensi

Dokumen terkait

- 1 - 豊橋技術科学大学 テニュアトラック教員の国際公募要項 1 公募概要 豊橋技術科学大学では、下記の要領によりテニュアトラック教員1名を国際公募します。 本学の環境・生命工学系では,化学,生物,電気,機械分野に加え,環境科学,ナノ・ マイクロ科学,社会・安全システム科学,生命科学,分子合成化学等,環境・生命の双方

141 さらに、平成21年度には新規の取り組みとして「ケース・ライティングを通じた分野横断型課 題発見セミナー(通称、課題発見セミナー)」を試行的に開講した。本セミナーは、インターンシ ップでの活動や体験を通じて学生自らが感じた様々な事柄を、専門的に探求すべき課題として明 確化させることによって、自身の理解の深化を図ると共に、他者の教材とすることを主な目的と

3208-1 川崎医療福祉大学公的研究費の取扱いに関する規程 (目 的) 第1条 この規程は、公的研究費の運営・管理について必要な事項を定めることにより、不正を防止し、 川崎医療福祉大学(以下「本学」という。)又は本学に所属する教員、職員、学生及び公的研究費に 関わる者(以下「研究者等」という。)が、公的研究費の適正な運営・管理に資することを目的とす る。

宮崎国際大学における公的研究費に係る間接経費取扱要領 平成27年4 月1 日 令和3年10月1日改定) 学長決定 趣旨 第1条 宮崎国際大学以下「本学」という。において、間接経費が措置された公的研究費 の取扱いについては、競争的資金の間接経費の執行に係る共通指針(内閣府:平成26年

授業科目名 日本語表現 教員名 松元雅子 免 許 ・ 資 格 との関係 小学校教諭 幼稚園教諭 保育士 選択必修 授業形態 講義 担当形態 単独 こども音楽療 育士 科目番号 JIN105 配当年次 1年前期 卒業要件 小幼コース 選択必修 単位数 2単位 幼保コース 選択必修 科目 施行規則に 定める科目区 分 又は事項等 科目

4 ハイライト 平成29年度 教育学部新 4年生はすでに教育実 習を終え、教員採用試 験合格や就職に向け、 努力を重ねています。 平成29年3月10日発行 第9号 宮崎国際大学 教育学部ニュースレター 平成26年度入学した一期生は、いよいよ 教員採用試験を受験します! 教育学部長 福田 亘博 教育学部は、平成25年11月末に文部科学省より学部設置

れ採択された。 【参考意見】 ○国際教養学部及び教育学部ともに開設以来入学定員未充足であるため、財政面では帰属 収支差額がマイナスとなっているので、入学者の確保及び定員充足に努め、財政基盤の 安定化に向けて一層の努力を期待したい。 3-7 会計 3-7-① 会計処理の適正な実施 3-7-② 会計監査の体制整備と厳正な実施 【評価結果】

令和4年度 第 29 回 宮崎国際大学 入学式 学長式辞 新入生の皆さん、入学おめでとうございます。宮崎国際大学全教職員を代表して、お祝い を申し上げます。 皆さんは新型コロナウイルスによる様々な制約や警戒のなかで勉強され、みごと入学さ れましたことに敬意を表する次第です。そして、皆さんの努力を愛情深く支えてこられた