• Tidak ada hasil yang ditemukan

宮崎国際大学公的研究費に係る内部監査規程

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "宮崎国際大学公的研究費に係る内部監査規程"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

1

宮崎国際大学公的研究費に係る内部監査規程

(趣旨)

第1条 この規程は、「宮崎国際大学公的研究費管理・監査規程」第20条に規定する 監査体制について、必要な事項を定めるものとする。

(監査の目的)

第2条 内部監査(以下「監査」という。)は、宮崎国際大学(以下「本学」という。)の 公的研究費の会計処理等について、公正かつ客観的に調査及び検証し、その監査結 果に基づき、助言、提言を行うことにより、本学の健全な運営に資することを目的 とする。

(監査の実施)

第3条 監査は、別に定める「公的研究費内部監査マニュアル」に基づき実施する。

2 監査は、コンプライアンス推進委員会との連携により、研究活動上の不正発生要 因を把握し、それに応じた効果的かつ実効性のある監査を行う。

(監査人)

第4条 監査は、学長の直轄的な組織として位置づけ、必要な権限を付与した監査人が 実施する。

2 監査人は、本学の教職員をもって充て、監査チームとして組織する。

3 監査チームに監査実施リーダー(以下「リーダー」という。)を置くものとする。

(監査の統括)

第5条 監査は、学長の命により、リーダーが統括する。

(監査人の権限)

第6条 監査人は、監査を実施するに当たり、監査対象部局及び関係部局等に対して関 係資料の提出、事実の説明、報告その他監査の実施上必要な行為を求めることがで きる。

(監査の種類)

第7条 監査の種類は、次のとおりとする。

(1) 通常監査 通常監査とは、預金(通帳)の確認、収支簿の確認、証拠書類(領 収証、見積書、納品書等)の確認、設備備品等の寄付の確認等適正に執行されて いるかについての書類監査をいう。

(2)

2

(2) 特別監査 特別監査とは、通常監査と同様に書類監査を実施し、研究者本人及 び取引業者へのヒヤリングを行う監査をいう。

(監査の区分)

第8条 監査の区分は、定期監査及び臨時監査とする。

2 定期監査は、予め定められた監査計画に基づき定期的に実施する。

3 臨時監査は、学長が命じる事項またはリーダーが必要と認める事項について、随 時実施する。

(監査計画書)

第9条 リーダーは、予め監査の基本方針、監査項目、監査概要その他必要事項を記載 した監査計画書を作成し、学長の承認を得なければならない。ただし、臨時監査につ いては、この限りではない。

(監査実施計画書)

第10条 リーダーは、定期監査を実施するときは、前条の監査計画書に基づき、予め 監査実施計画書を作成し、学長に報告するものとする。

2 リーダーは、臨時監査を実施するときは、予め監査実施計画書を作成し、学長の 承認を得なければならない。ただし、緊急の場合は口頭により承認を得ることがで きる。

(監査の通知)

第11条 リーダーは、監査を実施するに当たり、予めコンプライアンス推進責任者に 文書により通知する。ただし、緊急又は特に必要と認められる場合は、口頭をもっ て通知することができる。

(監査対象部局等の遵守義務)

第12条 監査対象部局は、円滑かつ効果的に監査が実施できるよう積極的に協力しな ければならない。

2 監査対象部局は、前条の求めに対し、正当な理由なくこれを拒否することはでき ない。

(監査人の義務)

第13条 監査人は、真実に基づき公正不偏に監査を実施しなければならない。

2 監査人は、業務上知り得た事項について、正当な理由なく他に漏らしてはならな い。

(3)

3

3 監査人は、監査対象部局等の業務の処理方法等について、直接指揮命令をしては ならない。

(他の監査機能との関係)

第14条 リーダーは、監事及び会計監査人と連携又は調整し、監査効率の向上を図る よう努めなければならない。

(監査結果の報告)

第15条 リーダーは、監査結果について監査報告書を作成し、学長に報告する。ただ し、監査の結果、緊急を要すると認めた事項については、口頭をもって報告するこ とができる。

(監査結果の通知及び改善等)

第16条 学長は、監査報告書の内容について、研究推進委員会委員長に通知する。

2 前項の場合において、改善のための対策、措置等を講ずる必要があると認めると きは、当該対策、措置等を講じるよう併せて通知する。

3 研究推進委員会委員長は、前項の通知を受けたときは、速やかに当該措置等を実 施し、その結果を学長に書面により回答しなければならない。

4 リーダーは、前項の回答があったときは、当該回答を学長に報告する。

(雑則)

第17条 この規程に定めるもののほか、監査の実施に関し必要な事項は、学長が定 める。

(規程の改廃)

第18条 この規程の改廃は、教育研究評議会の議を経て、学長が決定する。

附則

この規程は、平成27年4月1日から施行する。

附則

この規程は、令和3年10月1日から施行する。

Referensi

Dokumen terkait

選考方法 書類審査により選考します。また、必要に応じて面接(プレゼンテー ション・模擬授業等)を行います。なお、宮崎大学では男女の雇用機会 均等に努力しており、本学の男女共同参画推進事業の実施を踏まえ、選 考過程で同等の能力と見なされた場合は、女性を優先的に採用します。

1 公益社団法人日本農芸化学会 農芸化学振興研究助成規程 第 360 回(2019 年 2 月 15 日)理事会承認 第 377 回(2021 年 10 月 14 日)理事会承認 (目的) 第1条 この規程は、公益社団法人日本農芸化学会(以下「本会」という。)の定款第4条 第8号に定める研究助成及び研究奨励金、同条第9 号に定める国際会議出席費の補助(以

外部公表担当 (研究・連携支援センター) 公的研究費の不正への取り組みに関する大学 の方針等を外部に公表する。 (研究・連携支援センター)相談窓口 公的研究費の使用の適否及び事務処理に関す る相談を受け付ける窓口。 (内部監査部)通報窓口 公的研究費の不正行為に関 する研究者からの申告又は 大学内外からの通報を受付 ける窓口。 (内部監査部)内部監査

第7編 財務 ○山梨学院短期大学における公的研究費の適正な運営・管理体制 に関する規程 (平成21年7月21日制定) (目的) 第1条 この規程は、山梨学院短期大学(以下「本学」という。)における公的研究費 の運営・管理に関する体制を定めることにより、公的研究費の適正な運営・管理を図 り、もって本学における教育研究活動の健全な発展に資することを目的とする。

2 (適正な運営・管理の基礎となる環境の整備) 第4条 ルーテル学院大学にあっては学長、日本ルーテル神学校にあっては校長(以 下「学長又は校長」という。)は、研究費の不正な使用を誘発する要因を除去し 不正を未然に防ぐため、必要な環境及び体制を構築するものとする。 (公的研究費の事務管理運営) 第5条

5.人間社会学部転学科細則 (目的) 第1条 この細則は,学則第38条及び学部規程第24条の転学科の取扱を規定することを目的とする。 (出願) 第2条 転学科を志願する者は,現に在籍する学年にかかわらず,転学科願を提出することができる。 2 転学科を志願する者は,その理由を記した転学科願を学部長宛に提出しなければならない。 3

令和5年度 第1回名古屋市立大学病院医療安全監査委員会 開催日時:令和5年7月6日(木)18:00~19:15 場 所:名古屋市立大学病院 中央診療棟4階第1会議室 出 席 者:【監査委員】 宮本監査委員長、蘆原監査委員、岩崎監査委員、吉野監査委員 【大学・病院】 理事長はじめ、他16名 内容

公立大学法人県立広島大学 理事長選考規程 (案220802) 公立大学法人県立広島大学 理事長選考規程 (修正案220830) 第1条(趣旨) この規程は,公立大学法人県立広島大学定款(以下「定款」と いう。)第10条第9項及び第12条第1項の規定に基づき,県立 広島大学(以下「大学」という)の学長となる公立大学法人県立