• Tidak ada hasil yang ditemukan

専門科目(4 建築学)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "専門科目(4 建築学)"

Copied!
8
0
0

Teks penuh

(1)

令和6年度豊橋技術科学大学第3年次入学者選抜学力検査問題解答例

専門科目(4 建築学)

(2)

[ 1 ] ( 1 )

トラス全体の水平方向(X方 の釣合い,支点①におけるモ

Σγ=ン十英一P‑P‑P=0

ΣU①=Pι十2Pι十3四ι‑4Πι=0

以上より

,

向)の力の釣合い , メントの釣合いは

各部材の軸力は次の通りとなる

N P‑

鉛直方向(Y方向)の力

,

0

⑥ 1^ N

ーーーー^

同 回 / IM

N N

1 /"

回[司

^.^.

回回

N

Ivh

"↑

^ーーーーー、.

回回

,

ΣX =H +/V +^IV。=0 ゜ 2 ゜ー 五

Σγ=ン+^Ⅳ=0^^

‑P Ⅳ一

3●1

P 2 ΣX=Ⅳ

ー^Ⅳ。=0 五

Σy=‑P一Ⅳ

IV ‑ 2

N =‑P,Ⅳ=ーーP 2 2

ΣX=Ⅳ十^Ⅳ一Ⅳ。=0 五

2 g ゜ Σy=Ⅳ+^Ⅳ=0^^

Nb ③

jv =2P,Ⅳ'

ΣX=Ⅳ。‑N =0

Σγ=Ⅳ=0

N。=2P, N =0

ΣX=H

五丁

0 P

P

3 ‑ 2

Z︒0

H

(3)

Ⅳk

\ 回 回⑤

^

Ⅳd

^

,回.↓

■ 回

↓\M

N\国下

^・^・

国回

ΣX=‑N ‑^Ⅳ=0

2

Σγ=^N +広=0

2

3五'

P

IV =‑P, N ^ 2 2

=^Ⅳk一Ⅳm=0

Σy=‑P‑N.ー^Ⅳ=0^区

よって

がゼロとなる部材は[亙ヨとなる

軸力 0

N。

,

の解答より,各部材の軸力は

3 1 3

Ⅳ。=‑P,Ⅳ=‑P, N =ーーP

゜2 2 2

二1二、

の解答を踏まえ,部材[亙ヨの応力σ。を求めると

となる

びC

2P 冱互

よって 2P

^

ι豆

軸ひずみε。はフックの法則より,

より

0

εC εC びC

Ξ

伸びδ。は,ひずみの定義

,

=ει=^2Pι

゜Ξ4

δ'ι

= P3 ‑ 2P 0N.

五1

+

五T N

=N

(4)

( 2 )

反力は, PA=PB=Wιである

0

また,曲げモーメントの分布は下図のとおりである

あるから 図1

弾性曲線方程式を用いてたわみδ,

たわみ角θを求めると

ι

2の曲げモーメント分布

「・ーイ→・ーー・0・ーー・ー'六→一.一十ゞ・・'六'"→

1 .△

ここで, C1およびC2は積分定数であり

を得る。これより 5Wご Wど

A=^,

3五1 24Ξ1

0

χ=0 こ

,

曲げモーメントの分布は下図のとおりである

反力は,

,

U!

境界条件より

1 1 1

,

図1‑3の曲げモーメント分布 仮想仕事法によりたわみ角を求めると

,

」‑j記"、"」、心*」̲堅竺1(2ιy*1竺

Ξ102ι 2ι E14ιユ3 3Ξ1 これより

0

2Uι 3Ξ1

0

ι

1 ‑ 2 0 3

1 ‑ 3

2

)

るあ

てて

お るあ

U五 U五

(5)

ア・イより得られるはり左端の回転角がゼロとなるUを求めることで,反力

U"が求まることから ,

2Uι̲Wι→ U̲Wιよって Uえ

3Ξ1 3Ξ1 2

なる 0

"ー

図のよ

‑Wι

1 2

よって他の反力は ーメン

2

2

多'

図1

^Wι

9 2

4の曲げモーメント分布

32 ‑ιW 3 4

1 ノ刀ト曲

0

︑︑

5 ‑ 4

PA

(6)

[ 2 ] ( 1 )

1

4

6 伝導熱流束はフ q = 2.0‑= 20O W/ m 2

(温熱)快適 開口

7

10

( 2 )

2.低 5.ふく射

り工の法則に基づき

11

14

自然

12

室内の二酸化炭素発生量は 15L/hゆerson よ

8 熱貫流率

ザイデル式に代入して

15×10‑3

( 3 )

3

0

イェ導

1000×10‑6‑350×10‑6

15

,

16

度 照

照度の定義に基づき ,

300+600

E=^=90 IX

10

対比(コントラスト) サノレ

ニヱ

し, 17,18,19 は1順不伺

17

23.1 m /h/person

9

20

ただ

,

気濃度

答) 200

(動き) 強制(機械)

15 × 10、3 m3/h/P e rs o n となる

生量 15 × 10'3 m3/h/person を

空気

許容濃度

18 大きさ

答) 23

19 見る時間

答) 90

0

3

高対

゛\ 60

B り発

(7)

[3](D

2

都市

3

ノ\

4

田園

5

13

6

容積

7

1圭1 ・ぐ、し、

8

クトプラスネットワ

コンノ\

9

都市機能

10

居住

11

立地適正化

12 3

道路

ク ランゲージ

ターン

(8)

(2) 作品名 作者名

言己述

外観はモンドリアンの抽象画と同じように水平・垂直の直線と3原色のエレメン トによるデスティルの理想を体現した構図が特徴となっている。二階平面は, 可動式間仕切りを用いてワンルームとすることができ,大きな開口部を開け放っ

シュ

ノ、、、

レー

ツト リ

る。 a46文字)

トフェノレト

(S ・ 1) 最小限

スケノレトンインフィノレ

オーフ゜ン レンタブノレ 側廊

禅宗

る構成とな 工夫されたフレキ レこ

ダー氏

らな

こコーナー ゛)

ナ Ⅱ うよ

3123456

(

Referensi

Dokumen terkait

情報コース 進学先 平成26年度 平成27年度 平成28年度 宇都宮大学工学部 茨城大学 鶴岡工業高等専門学校専攻科 愛媛大学農学部 宇都宮大学 長岡技術科学大学 千葉大学工学部 岐阜高専専攻科 千葉大学 鶴岡工業高等専門学校専攻科 専門学校 桑沢デザイン研究所 新潟大学 豊橋技術科学大学 千葉大学 新潟医療福祉大学 鶴岡工業高等専門学校専攻科

鶴岡工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 2022年度 授業科目 情報理論 科目基礎情報 科目番号 0056 科目区分 専門 / 必修 授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2 開設学科 創造工学科(情報コース) 対象学年 4 開設期 前期 週時間数 2 教科書/教材 はじめての情報理論、森北出版、稲井 寛 、教材はパワーポイントを利用

1:5/11 対面授業延期に伴う製図用具購入の今後の対応について 令和 2 年 4 ⽉ 28 ⽇ 1 年建築学科学⽣および保護者の皆様へ 岐⾩⼯業⾼等専⾨学校建築学科 5/11 対面授業延期に伴う製図用具購入の今後の対応について 新型コロナウイルス感染拡⼤防⽌のため、学⽣および保護者の皆様にはご不便、ご⼼配をおかけして おります。 5/11 対⾯授業延期措置に伴い

- 1 - 豊橋技術科学大学 建築・都市システム学系 教員(教授)公募 募集人員 教授 1名 所 属 都市・地域マネジメント学分野 専門分野 土木計画学,都市・地域計画,防災計画,交通工学 担当科目 学部・大学院の土木計画学,国土計画論,空間経済学,社会基盤マネジメント論などに関する科目 応募資格 (1)博士または Ph.D

- 1 - 豊橋技術科学大学 建築・都市システム学系 教員(助教)公募女性限定 募集人員 助教 1名(女性限定公募) 所 属 大学院工学研究科 建築・都市システム学系 都市・地域マネジメント学分野 専門分野 水環境工学・衛生工学 担当科目 学部・大学院の水環境工学・衛生工学に関連する実習・演習・実験などの科目 応募資格 (1)博士または Ph.D

26号・2002年9月2日発行 ● 業務メニュー 共同研究・受託研究・奨学寄付金・研究助成金・共同実験室・技術相談・受託試験・インターンシップ・人材育成・知的財産管理 ◆『「建築学科」をご理解下さい』 建築学科 学科長 稲垣卓造 ◆建築学科 笠島 泰 教授 『私のコラボレーションリサーチ』 ◆建築学科 瀬尾 文彰 教授

入学者に関する受け入れ方針(学科・専攻) (2024年度入学予定者) 機械工学科 機械システム工学科 電気電子工学科 建築学科 建築専攻 建築学科 インテリアデザイン専攻 機械工学は、「ものづくり産業」に直接的に 結びついた学問です。日常の生活で利用してい る産業製品は機械工学という学問と科学技術の 結集によってつくられたものです。機械工学科