「平成27年度地域日本語教育全体会議」
岐 岐 阜 阜 県 県
日 日 本 本 語 語 ボ ボ ラ ラ ン ン テ テ ィ ィ ア ア セ セ ミ ミ ナ ナ ー ー
岐阜県内の外国人を対象とした日本語教室の運営者、ボランティア、日本語教育関係者が、情報や課題を共有し つながることを目的として、セミナーを開催します。
文化庁の「生活者としての外国人」のための日本語教育事業のお話や、参加者同士の意見交換・情報交換を通して 日頃の活動をふり返り、日本語教室等での日本語支援活動をより良いものにしませんか?
県内の日本語教育の関係者が一堂に会す1年に1度の機会です。ぜひご参加ください。
■日 時:
2016
年3
月12
日(土) 13:30~16:30
(受付:13:15~)■場 所:
ふれあい福寿会館4階 403小会議室
(岐阜市薮田南 5-14-53
裏面地図をご覧ください。)
■参 加 費:
無料
■定 員: 25名■対 象 者: 日本語教室代表者、コーディネーター、ボランティアの方
日本語教室を開催する市町村・市町村国際交流協会の事務局スタッフ 日本語教育関係機関(大学、日本語学校)関係者の方
岐阜県国際交流センターの日本語指導サポーター、日本語支援ボランティア登録者
■参加申込:電話、FAXまたはメールで下記までお申し込みください(詳細裏面参照)。
~内容~
●講義
「地域における日本語教育について」
[講師] 文化庁文化部国語課 日本語教育専門職 増田 麻美子氏
氏地域における日本語教育の目的・目標、「生活者としての外国人」のための日本語教育の標準的な カリキュラム案等の概要について、各地の実例を交えながらご紹介いただき、「地域の日本語教室 の役割」について考えます。
●意見交換
日本語教室の運営や日本語支援ボランティア活動の中での課題等について、意見交換・情報交換 します。
~県内の日本語教室、日本語教育に関わるみなさん、意見交換・情報交換しませんか?~
主催:公益財団法人岐阜県国際交流センター
■会場案内図 ふれあい福寿会館
〒500-8384岐阜市薮田南5-14-53 電話番号:058-277-1111(事務局)「岐阜県日本語ボランティアセミナー」参加申込書
■参加申込: 電話、FAXまたはメールで下記までお申し込みください。
電話の場合は、参加申込書の内容をお伝えください。FAX の場合は、この申込書をご利用ください。
メールの場合は、参加申込書の情報をメール本文に書いてください。
■締め切り:平成28年3月9日(水)
ふりがな
名 前
所属・団体名
ご住所 〒
電話番号 E-mail
日本語ボランティア
経験 あり ・ なし 経験年数 ( 年 ヶ月)
講師への質問事項、日本語 教室等での課題や悩みがあ ればご記入ください
電車でお越しの場合
●JR岐阜駅(北口)より
「岐阜バス」で約20分
●名鉄岐阜駅より
「岐阜バス」で約25分
お車でお越しの場合
●JR東海道新幹線・岐阜羽島駅 及び名神高速道路岐阜羽島
ICより約20分
無料駐車場完備
(778台)
【申込み・問い合わせ】
(公財)岐阜県国際交流センター
担当:木村、早川〒500-8875 岐阜市柳ヶ瀬通 1-12 岐阜中日ビル 2 階
TEL:058-214-7700 FAX:058-263-8067 E-mail:[email protected]
※ご記入いただきました個人情報は、本セミナーにのみ、使用させていただきます。
ⓒ岐阜県清流の国ぎふ・ミナモ #0195
(公財)岐阜県国際交流センター FAX:058-263-8067 E-mail:[email protected]