• Tidak ada hasil yang ditemukan

岡山県農林水産総合センター生物科学研究所・所長 永井 一哉

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "岡山県農林水産総合センター生物科学研究所・所長 永井 一哉 "

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

第 12 回 RIBS シンポジウム 有用産業微生物 放線菌とともに歩む

    主催:岡山県農林水産総合センター生物科学研究所        協賛:おかやまバイオアクティブ研究会 

    後援:中四国アグリテック、公益社団法人日本農芸化学会中四国支部 

【日時】  2012 年 10 月 12 日(金)  13:30〜17:30 

【会場】  岡山県国際交流センター  (JR岡山駅西口、徒歩 5  分) 

(〒700‐0026  岡山市北区奉還町 2 丁目 2 番1号) 

アクセスはhttp://www.opief.or.jp/oicenter/access.html  1.講演会プログラム 

【参加費】  無料 

●生物科学研究所 所長あいさつ (13:30-13:40)

岡山県農林水産総合センター生物科学研究所・所長 永井 一哉

●セッションI (13:40-14:50)

「放線菌とともに歩む」

岡山県農林水産総合センター生物科学研究所 ・ 専門研究員 畑中 唯史

「N-STePP:ナガセの放線菌タンパク質発現技術」

長瀬産業株式会社・主任研究員 曽田 匡洋

《休憩》

●セッションII (15:00-16:20)

「核酸系抗生物質の飛躍的増産効果を狙った

rpoB

遺伝子への多重変異導 入法の開発」

岡山大学・准教授 田村 隆

「ロドコッカス属細菌の全ゲノム解析と網羅的転写解析」

岡山理科大学・講師 原 啓文

《休憩》

●セッションIII (16:30-17:20)

「物質生産における合成生物学」

北里大学・教授 池田 治生

●おかやまバイオアクティブ研究会 会長あいさつ (17:20-17:30)

岡山大学・教授 神崎 浩

2.意見交換会 

時間:18:00〜21:00 

場所:岡山県国際交流センターB1F  レセプションホール  参加費:3,000 円(要事前申し込み)   

問合せ先:岡山県農林水産総合センター生物科学研究所(担当:名越) 

TEL:0866-56-9452, FAX:0866-56-9453,   

E-mail:seibutsu アットマーク pref.okayama.lg.jp  (アットマークを@に変えて下さい。) 

Referensi

Dokumen terkait

Ia tapis segala babaw;ian jaug kotor dan jang tidak bergnenn lagi jang memberi babaja dari dalam darah serta bawa babagian jang tidnk bergoena ini

[r]