• Tidak ada hasil yang ditemukan

平成27年度の入寮募集について - 鶴岡工業高等専門学校

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "平成27年度の入寮募集について - 鶴岡工業高等専門学校"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

平成26年12月16日 男子学生保護者 各位

鶴岡工業高等専門学校 寮務主事 本 間 浩 二

平成27年度の入寮募集について

拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

日頃より本校の教育並びに学寮の運営につきまして格段のご協力をいただき、心より感謝申し上げ ます。

さて、本校学寮では、平成27年度の入寮者を下記のとおり募集しますので、ご案内致します。

つきましては、入寮を希望する場合は、必要書類を期限までにご提出くださるようお願い申し上げ ます。

敬具 記

1.募集対象者

(1)現在自宅等から通学している男子学生で、入寮を希望する者 (2)現在2年生以上の寮生で、来年度も在寮を希望する者

※(2)に該当する寮生が「入寮願」を提出しない場合は、在寮を希望しないものとみなします。

2.入寮の時期 平成27年4月

3.提出書類・提出締切・提出先

(1)提出書類 :「入寮願」(用紙は、学寮事務室にあります。)

(2)提出期限 : 平成27年1月14日(水)午後5時 【締切厳守】

(3)提 出 先 : 学寮事務室(TEL:0235-25-9029)

4.留意事項

(1)現在1年生(1)現在1年生(1)現在1年生の寮生(1)現在1年生の寮生の寮生の寮生でででで、、、、来年度来年度来年度来年度もももも在寮を希在寮を希在寮を希望する場合在寮を希望する場合望する場合望する場合は、は、は、「入寮願」を提出する必要はありまは、「入寮願」を提出する必要はありま「入寮願」を提出する必要はありま「入寮願」を提出する必要はありま せん。

せん。

せん。

せん。ただし、ただし、ただし、ただし、来年度来年度来年度の来年度ののの在寮を希望しない場合在寮を希望しない場合在寮を希望しない場合在寮を希望しない場合はははは、、、「退寮願」を1月、「退寮願」を1月「退寮願」を1月「退寮願」を1月1111444日(4日(日(水日(水水水)までに提出)までに提出)までに提出)までに提出 してください。

してください。

してください。

してください。

(2)現在の2年生以上の入寮希望者については、入寮選考を行います。

選考の参考としますので、入寮を希望する理由は、具体的(特別な事情等)に記入願います。

なお、これまでに学寮等で生活上の処分・指導を受けている場合は、入寮を認めないことが ありますのでご承知おきください。

(3)選考の決定は、新入生の入寮確定後となりますので、3月中旬になる予定です。

(4)平成27年の夏季休業前に、冬季通学が著しく不便な3年生以上の学生を対象に、入寮募集 (若干名)を行います。入寮は平成27年10月になります。

(5)1年生・2年生は、年度途中の入寮は原則としてできません。

「入寮願」の提出にあたって

* 所定の事項を記入してください。氏名(学生)、連帯保証人(保護者)の箇所は、

それぞれ本 人 が 署 名 し て く だ さ い 。 ( 捺 印 は 必 要 あ り ま せ ん ) * 担 任 の 確 認 印 を 受 け た う え で 、 提 出 し て く だ さ い 。

* 学 生 と 充 分 話 し 合 い 、 ま た 、 担 任 教 員 と も ご 相 談 く だ さ い 。

(2)

平成26年12月16日 女子学生保護者 各位

鶴岡工業高等専門学校 寮務主事 本 間 浩 二

平成27年度の入寮募集について

拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

日頃より本校の教育並びに学寮の運営につきまして格段のご協力をいただき、心より感謝申し上げ ます。

さて、本校学寮では、平成27年度の入寮者を下記のとおり募集しますので、ご案内致します。

つきましては、入寮を希望する場合は、必要書類を期限までにご提出くださるようお願い申し上げ ます。

敬具 記

1.募集対象者

現在3年生以上の寮生で、来年度も在寮を希望する者 2.入寮の時期

平成27年4月

※ 入寮期間は原則、平成27年度の1年間です。

3.提出書類・提出締切・提出先

(1)提出書類 :「入寮願」(用紙は、学寮事務室にあります。)

(2)提出期限 : 平成27年1月14日(水)午後5時 【締切厳守】

(3)提 出 先 : 学寮事務室(TEL:0235-25-9029)

4.留意事項

(1)現在1(1)現在1(1)現在1・2(1)現在1・2・2・2年生の寮生で、来年度も在寮を希望する場合は、「入寮願」を提出する必要はあ年生の寮生で、来年度も在寮を希望する場合は、「入寮願」を提出する必要はあ年生の寮生で、来年度も在寮を希望する場合は、「入寮願」を提出する必要はあ年生の寮生で、来年度も在寮を希望する場合は、「入寮願」を提出する必要はあ りません。ただし、

りません。ただし、

りません。ただし、

りません。ただし、来年度に在寮を希望しない場合は、「退寮願」を1月14日(水来年度に在寮を希望しない場合は、「退寮願」を1月14日(水来年度に在寮を希望しない場合は、「退寮願」を1月14日(水来年度に在寮を希望しない場合は、「退寮願」を1月14日(水)までに)までに)までに)までに 提出してください。

提出してください。

提出してください。

提出してください。

(2)現在の3年生以上の入寮希望者については、入寮選考を行います。

選考の参考としますので、入寮を希望する理由は、具体的(特別な事情等)に記入願います。

(3)選考の決定は、新入生の入寮確定後となりますので、3月中旬になる予定です。

(4)1年生・2年生は、年度途中の入寮は原則としてできません。

「入寮願」の提出にあたって

* 所定の事項を記入してください。氏名(学生)、連帯保証人(保護者)の箇所は、

それぞれ本 人 が 署 名 し て く だ さ い 。 ( 捺 印 は 必 要 あ り ま せ ん ) * 担 任 の 確 認 印 を 受 け た う え で 、 提 出 し て く だ さ い 。

* 学 生 と 充 分 話 し 合 い 、 ま た 、 担 任 教 員 と も ご 相 談 く だ さ い 。

(3)

(様式第2号)

入 寮 願

担 任 ・指導教員

平 成 年 月 日

鶴岡工業高等専門学校長 殿

工学科 年

学 籍 番 号 番(平成 年度入学)

氏 名

連帯保証人氏名

住 所

下記理由により入寮したいので、ご許可くださるようお願いします。

入寮を許可された場合は、学寮規程、寮生心得その他諸規則を守り、退寮後も 在寮中に生じた一切の義務及び債務について責任をもって履行することを連帯 保証人連署をもって誓います。

1.入寮を希望する理由

2.入 寮 希 望 月 日 平成 年 月 日

※ 本人氏名、連帯保証人氏名はそれぞれが自分で署名してください。

(4)

(様式第3号)

退 寮 願

担任・指導教員

平 成 年 月 日

鶴岡工業高等専門学校長 殿

工学科 年

学 籍 番 号 番(平成 年度入学)

氏 名

連帯保証人氏名

下記理由により退寮したいので、ご許可くださるよう連帯保証人連署をもって お願いします。

記 1.退寮を希望する理由

2.退寮月日 平成 年 月 日 3.転 出 先 住所

氏名

該当事項を○で囲むこと(自宅、下宿、アパート)

(備考)1.この退寮願の提出にあたっては、事前に保護者より担任又は指導 教員に直接連絡の上提出すること。

2.病気の場合は医師の診断書を求めることがあります。

Referensi

Dokumen terkait

阿部 達雄 物質工学科 (財)昭和シェル石油環境研究助成財団 柳本 憲作 制御情報工学科 (株)王祇建設 増山 知也 機械工学科 (財)メカトロニクス技術高度化財団 鶴岡工業高等専門学校 吉野石膏 平成19年度 鶴岡工業高等専門学校 鶴岡工業高等専門学校後援会 佐藤 貴哉 物質工学科 協立化学産業(株) 佐藤 貴哉 物質工学科 ミツミ電機(株)山形事業所

[r]