• Tidak ada hasil yang ditemukan

平成30 年度 地域貢献研究助成費 実績報告書

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "平成30 年度 地域貢献研究助成費 実績報告書"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

別記様式第4号

平成 30 年度 地域貢献研究助成費 実績報告書

平成 31 年 3 月 28 日 報 告 者 学科名 造形デザイン学科 職 名 教授 氏 名 久保田厚子

研究課題 共同研究「現代日本陶芸のデザインと技法」

研究組織

氏 名 所 属 ・ 職 専 門 分 野 役 割 分 担 代 表 久保田厚子 造形デザイン学科教授 青白磁デザイン 研究代表

分 担 者

作元朋子 関洋平 豊福誠 栄木正敏 真世土マウ 木村知子

造形デザイン学科講師 瀬戸内市立美術館学芸員 東京藝術大学教授 栄木正敏デザイン研究所 造形デザイン学科准教授 庭瀬陶芸工房講師

現代アート 現代美術史 色絵磁器 陶磁器デザイン 色絵磁器 染付磁器

ウェブサイト,企画展 広報,企画展

企画展 企画展 企画展 搬入,企画展

研究実績 の概要

1 ウェブサイト「現代日本陶芸のデザインと技法 2019」http://cdatoma.tumblr.com 共同研究 4 年間で 50 編の日本陶芸のデザインと技法をウェブサイトにアップロードし た。そのうち,今年度は以下の 16 編である。

1.ハイブリッド青白磁技法 8(久保田厚子),2.ハイブリッド青白磁技法 9(久保田厚 子),3.ハイブリッド青白磁技法 10(久保田厚子),4.花文様乳白瓷 2(中西芙美),5.積 層で作る造形 2(作元朋子),6.ハイブリッド青白磁技法 11(久保田厚子),7.緋色青白 磁匣(木村知子),8.冷熱カップ&ソーサー(瀧和真),9.じゃがいも模様リム皿(小橋みの り),10.源流(河本弘輝),11.植物模様皿ヤマブキ(田邉由梨),12.ユウカイ(田邉由 梨),13.Ma-maru(竹元美琴),14.IN-EI(林翔太),15.トースト皿とマグカップ(秋田佳 恋),16.かくれんぼプレート(有馬花鈴),17.幾何学的と有機的の出会い(真世土マウ) 上記の,8.冷熱カップ&ソーサー(瀧和真)〜16.かくれんぼプレート(有馬花鈴)の 9 編は, 久保田厚子と作元朋子講師の造形デザイン学科 3 年次生必修科目,造形デザイン演習Ⅳ及 び造形デザイン論Ⅳの授業で指導し,学生自身がウェブサイトにアップロードした。

※ 次ページに続く

(2)

研究実績 の概要

2 瀬戸内市立美術館特別展

1.会期/2019 年1月 13 日(日)〜2 月 3 日(日)9:00〜17:00(入館は 16:30 まで) 2.実質会館日数/19 日間,休館日/毎週月曜日(祝日を除く),祝日の翌日

3.イベント

(1)オープニングセレモニー

1 月 13 日(日)11 時から,瀬戸内市立美術館 4 階展示室 (2)展示作家による解説

1 月 13 日(日)9 時 - 15 時(随時)

(3)ワークショップ「陶芸であそぼう」

20 グラムの陶土で小さな作品を手びねりし乾燥後に施釉まで行う

1 月 13 日(日),14(月,祝),19 日(土),20 日(日),27 日(日),2 月 2 日(土)

午前 11 時から成形,乾燥,釉薬塗り。焼成後作品はレターパックで作者に郵送した。

4.観覧料/一般 500 円,割引 400 円(団体(20 名以上)または 65 歳以上)

5.主催/瀬戸内市立美術館 共催/岡山県立大学

6.助成/(公)ウエスコ学術振興財団,(公)福武教育文化振興財団,(公)野村財団 7.後援/東京芸術大学,岡山県,岡山県教育員会,他(詳細は別添資料参照)

8.入館者人数/全期間来館者数 700 人,日数 19 日間,1 日平均 37 人, 有料入場者合計 371 人

図 1,ウェブサイト 図 2. 美術館 4 階展示第 1 室

図 3. 美術館 4 階展示会場第 3 室 図 4. 美術館 3 階展示

成果資料目録

1.瀬戸内市立美術館作成報告書

展覧会の記録 現代日本陶芸のデザインと技法 2019 DVD 2.2019 年 1 月 12 日斎城卓撮影記録フォトグラフ DVD

Referensi

Dokumen terkait

試作と観測が容易になるように動作周波数を大幅に低く設定するため,直列容 量C=10nFとしジャイレータに接続しBNC端子を介して同軸線路ZC = 50Ω,d = 2 mを 用いて次の回路に接続する.この周期構造5周期に正弦波を入力し,中央の単位セルの 入出力波形をオシロスコープで観測した.理論値と測定値の動作周波数をそれぞれf0,fm

別記様式第4号 平成30年度 独創的研究助成費 実績報告書 平成 31年 1月 31日 報告者 学科名 造形デザイン学科 職 名 助教 氏名 岡本 汐加 研究課題 シルクスクリーンプリント技法を扱った演習科目の指導方法について 研究組織 氏名 所属・職 専門分野 役割分担 代 表 岡本 汐加 デザイン学部 造形デザイン学科 助教 テキスタイ

研究実績 の概要 供試材として射出成形用にチッピングされた AZ91D 合金チップ 0.5×1×4 mm,STU 製 を用いた.添加材として炭素主体の微粒子であるカーボンブラック 三菱化学製 およ びシリコン粉末 新興製作所製 を用いた.以下本文では,得られた射出成形品を AZ91D Si 無添加,Si19,Si49,Si69 Si のみ添加,Cb23 C のみ添加

調査研究実績 の概要○○○ 漢字学習では、体系的に学習出来る教材が求められており、成り立ち、部首などの提 示、イラスト化など、漢字に関わる要素を覚えやすくする工夫がなされているものが多 いことが分かった。中には、漢字を覚えるイラストに特化した教材もあった。 また、アニメーションを用いた既存の教材もあるが、そのほとんどが「書き順の説

研究実績 の概要 また同時、IoUA 都市アーキビスト会議 2019「無人駅の活用による地域再生について の研究―JR 桃太郎線の無人駅7駅を事例として―」の一環として取り組み、学生 4 名 が、4 月 13 日(大阪)、4 月 27 日(神戸)、5 月 19 日(梅田)、6 月 22 日(神戸)の