平成24年度版教科書の編集にあたって
教育基本法や学校教育法の改正にともなって,今日,教育改革の大きな波が 押し寄せています。新しい学習指導要領では,基礎的・基本的な知識・技能の 習得とともに,それらを活用する学習活動の充実が求められています。また,
学習意欲の向上や学習習慣の確立など,今まで以上に子どもの主体性を重視した 教育が叫ばれています。私たちはこのような今日的な状況を受け,次の基本方針の もと,教科書を編集しました。
[1] 教えやすく,学びやすい教科書である
[2] 個に応じて学習できる場面が豊富である
[3] 問題の質と量を保障する
[4] 数学的活動を行う場面が豊富である
[5] 活用する力を育てる場面が豊富である
[6] 楽しみながら学習できる
子どもの学力を確かなものにするとともに,数学を学ぶ楽しさを味わえるよう,
内容が豊かで,親しみやすく,わかりやすい教科書をつくりました。また,
家庭学習などを視野に,繰り返し学習するページを積極的に設けたり,自他の考 えを伝え合って協力しながら問題を解決する活動を設けたりして,基礎・基本の 定着,さらに数学的な思考力や表現力の育成がなされるように工夫をしています。
この教科書が,子どもたちの未来の可能性をひろげる一助になれば幸いです。
東京理科大学教授,日本数学教育学会名誉会長
澤田利夫
教科書の構成・教科書の全体像… ……… ……1
1 基礎的・基本的な知識・技能の習得 … 新しい学習システムで「基礎・基本」を習得!… ……… ……2
… もっと「わかる」ためのいろいろな工夫!… ……… ……4
… 豊富な問題で学力を確実に定着させる!……… ……6
2 日々の学習で数学的な思考力・表現力を育成 … 「小さな活用」の体験を大切に!……… ……8
… 数学的活動を実現する!……… 10
… 各種学力調査にもしっかりと対応!… ……… 11
3 生徒の主体的な学習を実現… ……… 12
4 様々な教育課題に対応… ……… 14
5 領域別の特色 ……… 18
もくじ
教科書の構成
教科書の全体像
章の導入 本文
個の学び
学級の学び
習得 活用
章末
章のとびら
数学ミニ事典 チャレンジコーナー
た し か め 基 本 の た し か め
例 題
問
Q
学習のまとめ
復習ページ 章の問題
Let's Try
数学 の広場
ジ ャ ン プ
練習問題
自由研究 実力 ア ッ プ 問題
総合問題
たしかめの補充問題たしかめの補充問題 練習問題
数学ミニ事典
実力アップ問題 総合問題
ジャンプ 自由研究 学習のまとめ
復習ページ
章のとびら
章の問題
問 数学の広場
チャレンジコーナー Q
例題 Let's…Try たしかめ
基本のたしかめ
1