• Tidak ada hasil yang ditemukan

新型コロナウィルスに対する本学の方針について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "新型コロナウィルスに対する本学の方針について"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

令和2年2月28日

宮崎国際大学 教職員・学生 各位

宮崎国際大学 学長 山下恵子

新型コロナウィルスに対する本学の方針について

既に報道等でご承知のとおり、新型コロナウイルス感染症が世界的に猛威を振るい、

日本国内においても感染の拡大が確認されているところです。今月25日、政府にお いて、新型コロナウイルス感染症対策の基本方針が策定されたことを踏まえ、本学に おける帰国時に関する感染拡大防止の留意点を以下のとおり示します。なお、本留 意点は現時点のものでありますので、今後の政府等の最新情報にご留意願います。

(1)帰国・入国後、2週間は、発熱や咳等の症状がないか必ず経過観察(体調と体温 の記録)をしてください。

(2)2週間は入念に体調の観察を行うとともに、やむを得ない場合以外は自宅に滞在 してください。

(3)発熱・咳等の症状が出た場合には、医療機関には直接行かず、厚生労働省相談 窓口、宮崎市保健所、みやざき外国人サポートセンターに相談のうえ、大学事務局に 報告をしてください。

新型コロナウイルス感染症と診断された学生・教職員は、入院又は自宅療養(学生 は登校禁止、教職員は就業禁止)となります。

なお、大学事務局には必ずその旨を連絡してください。

療養後、治癒したと証明する主治医の診断書により、登校、就業することとなりま す。

体調に変化がある場合は、医療機関には直接行かず、厚生労働省相談窓口、宮 崎市保健所、みやざき外国人サポートセンターに連絡のうえ、その指示に従うととも に、必ず大学事務局へ報告をしてください。

(2)

相談窓口

厚生労働省(日本語・英語・中国語) :0120-565653(フリーダイヤル)(平日・

土・日・祝日 9時00分から21時00分)

宮崎県https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kenko/hoken/kansensho/covid19/index_business.html

宮崎市保健所(日本語):(0985)29-5286(平日 8時30分から17時15分、上 記時間以外(0985)44-2603)

みやざき外国人サポートセンター(日本語・英語・中国語・韓国語・タイ語・ベト ナム語ほか):(0985)41-5901(火曜日~土曜日 10時~19時)

関連リンク

文部科学省「新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応につい て」

https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html

首相官邸「新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を 知っておこう~」

http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html

外務省 海外安全ホームページ https://www.anzen.mofa.go.jp/

厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

世界保健機関(WHO)「Coronavirus」(英語ページ)

https://www.who.int/health-topics/coronavirus

Referensi

Dokumen terkait

新型コロナウイルスに関連して ・世界各国で起きた事象 ・⽇本の医療供給体制の問題点 ・今後の⺠間保険で考慮すべき点 ⽇本保険医学会副会⻑ 内⼭武史 「新型コロナウイルス」とは、どのようなウイルスですか。 • 「新型コロナウイルス(SARS-CoV2)」はコロナウイルスのひとつです。コロナウイルス

緊急企画 新型感染症との共存 緊急企画 新型感染症との共存 1.はじめに 未曽有の国難となった新型コロナウイル スの感染拡大に対処するため政府は、令和 2年3月28日に新型コロナウイルス感染症 対策本部を設置し、『新型コロナウイルス 感染症対策の基本的対処方針』(以下『基 本的対処方針』)1)を決定した。そして、 政府や地方公共団体、医療関係者、専門家、

2023 年度東北学院中学校 入学者選抜に係る新型コロナウイルス感染症への対応 東北学院中学校 入試対策室 1.新型コロナウイルス感染症に係る基本対応 本試験当日の 受験生の状況 小学校長又は保護者からの 追試験申請の有無 (症状の判断) 入試受験対応 本試験当日 受験機会の確保 Ⅰ 感染症罹患者 追試験申請あり (医師又は保健所等による

【Ⅰ.健康管理等について】 健康管理等について】 1.基本的な感染症対策の実施 ① 健康観察 毎日、朝・夕に必ず検温と体調チェックを行い、体調管理に努める ② 発熱、体調不良の場合は、積極的に休養をとる ※別紙「新型コロナウイルスへの対応方針」において「登校禁止」に該当する場合 は、外出せずに自宅で休養し、様子を見ましょう。 ③

1 鶴岡高専学寮における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル 2022 年 4 月版 このマニュアルは、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、本校の学寮における新しい生 活様式を定めるものです。 寮生の皆さんは「寮生活のしおり」と合わせて、ルールに沿った生活を送ってください。 寮生の皆さんへ(寮務主事) 特に 2022

1 鶴岡高専学寮における新型コロナウイルス感染症対策 2020.6.15 版 寮生のみなさんへ 昨年度末から国内外・県内外を問わず、新型コロナウイルス感染症拡大が深刻な問題となりまし た。特に4月に入ってからは、都市部で多数の感染者が発生し続け、山形県内でも連日のように感 染確認が報道されるようになり、開寮することが難しくなりましたが、5月下旬以降、国内・県内

平成21年9月4日 生徒・保護者各位 本郷中学校・高等学校 校長 北原 福二 保健室 2 学期以降の新型インフルエンザ対策について 初秋の候、時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御 礼申し上げます。 この夏、新型インフルエンザが予想外の感染拡大をみせ、新学期を迎えさらなる感染拡大が懸念

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における岐阜大学の活動指針 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が全国的に拡大する中、本学では、岐阜県からの休業要請を受 け、令和2年4月13日(月)から岐阜大学構成員が状況に応じて、適切かつ柔軟に活動する目安を示すた め、大学の様々な活動に関しての指針を策定し、学内外に周知してきたところです。岐阜大学の活動は多