令和2年2月28日
宮崎国際大学 教職員・学生 各位
宮崎国際大学 学長 山下恵子
新型コロナウィルスに対する本学の方針について
既に報道等でご承知のとおり、新型コロナウイルス感染症が世界的に猛威を振るい、
日本国内においても感染の拡大が確認されているところです。今月25日、政府にお いて、新型コロナウイルス感染症対策の基本方針が策定されたことを踏まえ、本学に おける帰国時に関する感染拡大防止の留意点を以下のとおり示します。なお、本留 意点は現時点のものでありますので、今後の政府等の最新情報にご留意願います。
(1)帰国・入国後、2週間は、発熱や咳等の症状がないか必ず経過観察(体調と体温 の記録)をしてください。
(2)2週間は入念に体調の観察を行うとともに、やむを得ない場合以外は自宅に滞在 してください。
(3)発熱・咳等の症状が出た場合には、医療機関には直接行かず、厚生労働省相談 窓口、宮崎市保健所、みやざき外国人サポートセンターに相談のうえ、大学事務局に 報告をしてください。
新型コロナウイルス感染症と診断された学生・教職員は、入院又は自宅療養(学生 は登校禁止、教職員は就業禁止)となります。
なお、大学事務局には必ずその旨を連絡してください。
療養後、治癒したと証明する主治医の診断書により、登校、就業することとなりま す。
体調に変化がある場合は、医療機関には直接行かず、厚生労働省相談窓口、宮 崎市保健所、みやざき外国人サポートセンターに連絡のうえ、その指示に従うととも に、必ず大学事務局へ報告をしてください。
相談窓口
厚生労働省(日本語・英語・中国語) :0120-565653(フリーダイヤル)(平日・
土・日・祝日 9時00分から21時00分)
宮崎県https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kenko/hoken/kansensho/covid19/index_business.html
宮崎市保健所(日本語):(0985)29-5286(平日 8時30分から17時15分、上 記時間以外(0985)44-2603)
みやざき外国人サポートセンター(日本語・英語・中国語・韓国語・タイ語・ベト ナム語ほか):(0985)41-5901(火曜日~土曜日 10時~19時)
関連リンク
文部科学省「新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応につい て」
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html
首相官邸「新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を 知っておこう~」
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
外務省 海外安全ホームページ https://www.anzen.mofa.go.jp/
厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
世界保健機関(WHO)「Coronavirus」(英語ページ)
https://www.who.int/health-topics/coronavirus