• Tidak ada hasil yang ditemukan

新学術領域研究「原子層科学」 第6回全体会議

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "新学術領域研究「原子層科学」 第6回全体会議"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

新学術領域研究「原子層科学」 第6回全体会議

M. S. Dresselhaus教授名誉博士号授与・記念シンポジウム(18日) 日時:2016年2月17日(水)13時より、2月18日(木)16時まで

会場:東北大学 青葉山キャンパス (仙台市青葉区荒巻字青葉6-3)

理学合同C棟(H04) 2F多目的室(17日)、2Fサイエンスホール(18日)

交通:仙台市営地下鉄東西線「青葉山駅」北1出口を出て、左折直進200m

(従来の市営バスは廃止。地下鉄東西線(仙台駅より9分)をご利用ください。)

(左:順路 青葉山駅北1出口付近から見た合同C棟, 歩道に沿って歩くと2F入口)

受付:一般の方はご自由に参加できます。事前受付は不要。

参加費:原子層科学の皆様は、お茶代500円。一般の参加者のお茶代は無料。

連絡先:

越野 幹人 [email protected] (全体会議)

齋藤 理一郎 [email protected] (名誉博士担当) tel. 022-795-7754

(2)

プログラム

2月17日(水) : 新学術領域研究「原子層科学」 第6回全体会議 理学合同C棟(H04) 2F多目的室

12:30-13:00 受付

13:00-13:20 領域の事務連絡 領域代表(予算執行、公募研究、今後の方針)

13:20-13:40 講習会等の報告、質疑応答

13:40-14:28 公募研究発表 (4名) 発表10分 質疑2分 計12分

宮田耕充(合成班) 「原子層ヘテロ構造の結晶成長と光・電子機能の開拓」

藤川安仁(物性班)「酸化グラフェンの界面還元過程に関する微視的解析」

永村直佳(物性班) 「放射光軟X線走査型光電子顕微鏡を活用した各種原子層 デバイスのピンポイント/オペランド電子状態分析」

藤田淳一(物性班) 「プローブ法によるグラフェン面の弾性圧縮と電気伝導特性」

14:28-14:45 休憩

14:45-15:33 公募研究発表 (4名) 発表10分 質疑2分 計12分

矢野隆章(物性班)「原子層表面ー吸着分子間相互作用のナノ分光分析」

片山郁文(物性班)「カーボンナノチューブにおけるコヒーレントフォノンと電子緩和」

小山剛史(物性班) 「グラフェンにおける非平衡キャリアの二段階励起」

速水真也(物性班)「スーパーマテリアルとしての酸化グラフェン」

15:33-15:50 休憩

15:50-16:38 公募研究発表(4名) 発表10分 質疑2分 計12分

野内亮(応用班) 「トランジスタ構造による原子層半導体の作製と電極接合評価」

米谷玲皇(応用班) 「グラフェンメカニカル構造の機能化」

野村健太郎(理論班) 「Spintronics in two-dimensional Dirac materials」 中西毅(理論班)「Electronic states and optical electric-field modulation in graphene nanoribbons」

16:40 閉会のあいさつ、記念撮影

(3)

2月18日(木)

第6回全体会議 ・ M. S. Dresselhaus教授名誉博士号授与記念シンポジウム

理学合同C棟(H04) 2Fサイエンスホール

(注:18日の発表は終日英語で行われます。)

9:00-9:05 領域代表挨拶

公募研究発表(領域代表・計画研究代表推薦) 発表10分 質疑5分 計15分 9:05-9:20 仁科 勇太(合成班)

Tailoring the Oxygen Content of Graphene & Graphite Oxides for Specific Applications 9:20-9:35 神田 晶申(物性班)

Toward observation of specular Andreev reflection in graphene 9:35-9:50 河野 行雄(応用班)

Nanoscale Terahertz Imaging and Spectroscopy with Graphene and Carbon Nanotubes 9:50-10:05 岡田 晋(理論班)

Theoretical study on electronic structures of graphene hybrid structures 10:05-10:20 休憩

計画研究発表 発表12分 質疑6分 計18分 10:20-10:38 上野 啓司(応用班)

Single crystal growth and FET application of layered chalcogenide materials 10:38-10:56 山本 倫久(物性班)

Electrical generation and detection of valley current in bilayer graphene 10:56-11:14 越野 幹人(理論班)

Physics of 1D and 2D moiré crystals 11:14-11:32 町田 友樹(物性班)

Quantum transport in van der Waals junctions of graphene and 2D materials 11:32-13:00 昼食

13:00-13:10:Opening address

13:10-13:50:Young Hee Lee (SKKU) 30min + 10min (QA) Recent advances in graphene and TMDs in CINAP

13:50-14:30:Morinobu Endo (Shinshu U) 30min + 10min (QA) 「An Old but New Carbons Pioneer the Advanced Nano-Science」

(4)

14:30-15:00: Coffee Break Photos

15:00-16:00:M. S. Dresselhaus (MIT) 45min + 15min (QA) 「50 years of Carbon Physics」

終了、解散

Referensi

Dokumen terkait

1 日本保険学会 平成 23 年度第4回理事会議事録 ●日時:平成23年12月2日(金)17:00〜18:00 ●場所:損保会館 1.審議事項 (1)入退会者 江澤理事長より 入会者10名、退会者2名の説明があり、異議なく了承した。 (2)新規賛助会員 理事長より、「全国大学生協共済生活協同組合連合会」「大学生協保険サービス」

1 日本保険学会平成25年度第2回理事会議事録 ●日時:平成 25 年 9 月 20 日(金)、17:00~18:00 ●場所:損保会館会議室 1.審議事項 (1)入退会者 江澤理事長より 入会者20名、退会者7名の説明があり、異議なく了承した。 (2)賛助会員 理事長より 全国生命保険労働組合連合会を賛助会員とすることにつき提案があり、

日本保険学会 平成 24 年度第4回理事会議事録 ●日時:平成 25 年 3 月 8 日(金)17:00〜18:30 ●場所:損保会館会議室 1.審議事項 (1)入退会者 江澤理事長より、個人会員の入会者2名、退会者17名の説明があり、異議なく了承さ れた。あわせて、理事長より以下の補足説明ならびに依頼があった。

1 日本保険学会 平成22年度第4回理事会議事録 ●日時:平成22年12月3日(金)17:00〜18:00 ●場所:損保会館 初めに江澤新理事長から新任の挨拶があり、全理事、監事が自己紹介ならびに挨拶を行 った。 1.審議事項 (1)入退会者 江澤理事長より 入会者3名、退会者2名の説明があり、異議なく了承された。 (2)学会創立70周年大会関係

日本保険学会平成26年度第4回理事会議事録 ●日時:平成27年3月13日(金)17:00~18:10 ●場所:損保会館会議室 1.審議事項 (1)入退会者 福田理事長より 個人会員の入会者10名、退会者14名の説明があり異議なく了承された。 あわせて、理事長より 以下の補足説明ならびに依頼があった。

日本農芸化学会 2013 年度大会トピックス賞 発表番号:2A20a01 演 題: 日本食の長期摂取がマウスの脂質代謝調節機能に与える影響 発 表 者: 本間太郎、治部祐里1、川上祐生1、都築 毅、池田郁男 (東北大院・農、1岡山県大・保福) 連 絡 先 氏名(ふりがな):都築 毅(つづき つよし) 住所:〒981-8555 宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町

た。1945(昭和20)年5月31日までに,これらの将 校のうち7,103人が海外にいた35)。 Dental Corps は以下の5種類から構成されてい た。人数は V-E day(ドイツ降伏日:著者註)の時 点である。すなわち,正規軍(regular army:266名, 1.7%,以下同),市民予備兵(national guard:117