• Tidak ada hasil yang ditemukan

日本農芸化学会中四国支部第 9 回(2022 年)功労賞 (推薦)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "日本農芸化学会中四国支部第 9 回(2022 年)功労賞 (推薦)"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

日本農芸化学会中四国支部第 9 回(2022 年)功労賞 (推薦)

[目的]

農芸化学会中四国支部の発展に貢献した者に対し,その労に感謝の意を表すること を目的とする。

[対象・資格]

農芸化学会中四国支部に長年(10年以上)在籍している会員の中で,支部の発展に 特に貢献のあった会員。貢献の例としては,支部幹事や支部講演会,市民フォーラム 等の世話人,全国大会実行委員長等を務めた等が挙げられる。

[表彰]

表彰は表彰状の贈呈を持って行う。副賞は旅行券(5万円)とする。

[贈呈件数]

各回,数名程度とする。

[選考委員会]

選考委員会は,支部長と支部長が推薦する支部功労賞受賞者,支部長経験者数名で構 成し,うち1名を委員長とする。

[選考方法]

選考委員長は,選考結果を支部長に報告し,支部長は幹事打合会で了承を得る。

[推薦の方法]

支部幹事あるいは会員は,中四国支部単独で開催される支部大会の前年の12月 25日までに授賞候補者を選考委員長に推薦する。

[授賞]

授賞は中四国支部単独で開催される支部大会(2年に一度)で行う。

[推薦締め切り]

2021年12月25日(土)必着

[推薦書類提出先]

〒700-8530岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学大学院環境生命科学研究科 支部功労賞選考委員長 稲垣賢二 E-mail:[email protected] TEL/FAX: 086-251-8299

(2)

日本農芸化学会中四国支部 功労賞候補者推薦書

年 月 日 日本農芸化学会中四国支部 御中

下記のとおり日本農芸化学会中四国支部 功労賞候補者を推薦いたします。

ふりがな

推薦者氏名

会員番号 所属

連絡先

住所

電話 FAX

E-mail

候補者

について

ふりがな

候補者氏名

会員番号 所属 候補者が中四国支部会員になら

れた日付が分かれば記入下さい 年 月より

連絡先

住所

電話 FAX

E-mail

推薦理由(中四国支部及び農芸化学会本部事業への貢献について)

*候補者の現または元所属をご記入ください。

Referensi

Dokumen terkait

明治学院大学社会学・社会福祉学会規約 2021年6月26日(改訂) 1.〔名称〕 本会は明治学院大学社会学・社会福祉学会(略称「社会学部学内学会」)と称する。 2.〔目的〕 本会は、会員の相互の協力・共同により学生の自主的学習・研究能力の向上とともに、会員の社会諸 分野における実践・研究活動の充実を図り、もって本学社会学部の発展と社会貢献に寄与することを

日本農芸化学会(会長:太田明徳(東京大学教授))は、キリングループの協和発酵キリン株式会社(代 表取締役社長:松田 譲(日本農芸化学会副会長))と共同し、東日本大震災で被災された岩手・宮城・ 福島の3県の小学校・中学校・高等学校を対象に理科教育の支援をするため、被災地理科教育支援特 別委員会(委員長:阪井康能(京都大学教授))を設置し、企画と実行にあたっています。