• Tidak ada hasil yang ditemukan

日本農芸化学会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "日本農芸化学会"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

公益社団法人

日本農芸化学会

フォーラム内容

2022 年

7 16 日(土)

12:50▶17:00

香川大学農学部

BW106 講義室 (講演会 会場)

池戸会館ラウンジ (ポスター発表 会場)

香川大学農学部でバイオサイエンス研究を推進する研究者が , SDGs 達成に向けた研究をわかりやすく紹介します。

さらに , 科学の未来を担う高校生の研究成果発表を企画しました。

フォーラムに参加してバイオサイエンスに触れてみませんか?

日本農芸化学会中四国支部 支部創立 20 周年記念 

第 41 回 市民フォーラム 日本農芸化学会中四国支部 支部創立 20 周年記念 

第 41 回 市民フォーラム 無料 参加費

  うどん県発!

バイオサイエンスあれこれ!

  うどん県発!

バイオサイエンスあれこれ!

香川大学農学部応用生物科学科

 田淵 光昭

[Tel]087-891-3110 [E-mail] [email protected] お問い合わせ先

主 催 日本農芸化学会中四国支部 後 援 香川大学農学部

事前申込フォーム (https://forms.office.com/r/658piPFPvi) に必要事項を ご記入頂き、申込み下さい。締め切り:7 月 9 日(土)

      右 QR コードからフォームにアクセスできます。

申込方法

※新型コロナウイルス感染状況によっては  オンライン開催になる可能性があります。

12:55 SDGs と微生物の多様な関連

−微生物の機能を生活に活かすには−

12:50 開会

13:30 SDGs を達成するために生化学ができるコト

−病気にまつわる酵素のはなし−

14:20 〈特別企画〉高校生による研究成果ポスター発表 15:35 SDGs を達成するために食品加工学にできるコト

−新たな植物素材の乳化・泡沫系食品への活用−

16:10 ケミカルバイオロジーによる SDGs の達成

−植物・微生物が作る魚毒の化学−

16:45 ポスター賞授与・閉会

石井 統也

 

末吉 紀行 田中 直孝

 

栁田  亮

 

Referensi

Dokumen terkait

AANSOEK OM LIDMAATSKAP Suid-Afrikaanse Antarktiese Vereniging Naam Ad res 26 REDAKSIONEEL - EDITORIAL Gedurende Maartmaand die jaar was daar 'n gerug versprei dat die twee Sanae

ph *r ;.r .uL-# :WF' supply and rlelivery of Ham for Bulacan state university G-201e-21 The BULACAN STATE Goods, $upplies, and Eervices, UNIVERSITY invites {BulSU}, through its