ようこそ! ヒート 愛 ランドへ
日本ヒートアイランド学会 第32回 プライムセミナー
開催予定のご案内
日 時
2022 年 4 月 16 日
(土曜日) 13:30~15:00 (13:00開場)場 所 オンラインでの開催
参 加 費 無料<学会員でない方もご参加いただけます。>
申込方法 本学会ホームページのプライムセミナーページ (https://www.heat- island.jp/primeseminar/index.html)より
必要事項を明記の上、お申し込みください。
申込締切 2022年4月15日 (金曜日)
本セミナーは、夏はなぜ暑いの?どのくらい水を飲めばいいの?どんな造り方の家ならすずしいの?天気予報 はなぜ当たらないの?打ち水はなぜ涼しく感じるの?芝生に寝転ぶとなぜ気持ちいいの?日本人はなぜ都会に集 まってしまうの?冬が暖かくなってなぜいけないの?といったヒートアイランドに関わる素朴な疑問を各分野の専門 家と大まじめに考えてみることで、ヒートアイランド問題とその対策を多くの方々に考え、理解していただくことを目的 として開催いたします。ときには本題から横道に逸れてしまったり、裏話に花を咲かせてしまったりすることになるか もしれませんが、できるだけ基本的な話題を取り上げ、異分野の専門家や一般の方々に理解できるような平易な解 説を受けながら、気がつくと横断的な広い知見が身につけられるようなセミナーを目指します。
家事の合間、学校帰り、仕事帰りに、あるいは休日のイベントとして、周囲の方々をお誘い合わせの上、普段着で 気軽にお立ち寄りください。
スケジュール
13:00 ~ 開場
13:30 13:35
14:35
~
~
~ 13:35 14:35
14:50
開会
話題提供、質疑討論
話 題:環境省の気候変動適応施策と地域の暑熱対策の展開と期待
提供者: 秋山奈々子 (環境省地球環境局総務課気候変動適応室 室長補佐)
概 要:
地球温暖化によって、現在までに世界の平均気温が工業化前に比べて約1℃上昇したと 言われており、少なくとも今世紀半ばまでは気温が上昇し続けると予測されています。気候 変動は既に私たちの生活に様々な影響を及ぼしており、今後もヒートアイランド問題の深刻 化や熱中症の増加など、その影響はますます拡大することが懸念されています。
気候変動による影響を回避/軽減する取組を「気候変動適応」と言います。本セミナーで は、これまで環境省が実施してきた気候変動適応に関する取組をご紹介しながら、地域にお ける暑熱対策を考えます。
報 告:地域気候変動適応センターの紹介・暑熱対策における適応オプションとは(仮)
提供者: 原政之(元埼玉県環境科学国際センター 現気象庁情報基盤部数値予報課数値予 報モデル技術開発室)
桝元慶子(元大阪市立環境科学研究センター 現大阪公立大学大学院)
14:50 ~ 15:00 意見交換、次回紹介、閉会
日本ヒートアイランド学会 学会事務局
TEL:06-6605-2753, E-mail:[email protected] , URL:http://www.heat-island.jp