• Tidak ada hasil yang ditemukan

日本ヒートアイランド学会誌 Vol.10 2015 -創立 10 周年記念特集号-

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "日本ヒートアイランド学会誌 Vol.10 2015 -創立 10 周年記念特集号-"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

日本ヒートアイランド学会誌 Vol.10 2015

-創立 10 周年記念特集号-

目 次

巻頭言 -10 周年のあゆみ-

学会設立の経緯とこれからの役割と期待

齋藤武雄 (初代会長) ... 5

ヒートアイランド対策における学会の役割と将来展望

梅干野 晁(第 2 代会長) ... 7

会長退任にあたって

中尾正喜 (第 3 代会長) ... 9

学会のさらなる発展に向けて

平野 聡 (第 4 代会長) ... 10

展望・解説 子どもや高齢者の発汗能力と熱中症予防策

井上芳光 ... 11 10 周年記念特集

10 周年記念特集の編集にあたって

平野 聡 ... 16 特集1「10 年間のヒートアイランド対策行政、そして学会への期待」

国土交通省におけるヒートアイランド対策行政と学会への期待(国土交通省)

池田武司 ... 17

環境省におけるヒートアイランド対策のあゆみ(環境省)

行木美弥 ... 18

気象庁の取組と今後の展望について(気象庁)

山下和也・石原幸司 ... 20

東京都におけるヒートアイランド対策(東京都)

森 立史 ... 21 大阪府におけるヒートアイランド対策について(大阪府)

山田 繁 ... 22

(2)

特集2「ヒートアイランド研究の現状と今後の展開」

建築分野からみたヒートアイランド研究の現状と今後の展開①

浅輪貴史 ... 24

建築分野からみたヒートアイランド研究の現状と今後の展開②

竹林英樹 ... 26

機械分野からみたヒートアイランド研究の現状と今後の展開

西村伸也・吉田篤正・木下進一 ... 28

エネルギー・人工排熱とヒートアイランド

亀卦川幸浩 ... 30

気象分野におけるヒートアイランド研究-この 10 年,これから 10 年-

青柳曉典 ... 32

行政からみたヒートアイランド研究の現状と今後の展開

常松展充・横山 仁・市橋 新 ... 34

人間健康に関するヒートアイランド対策研究の今後の展望

井原智彦 ... 36

国際的な学術動向と本会の国際化に向けて

日下博幸 ... 38 特集3「ヒートアイランド対策技術の進展」

ヒートアイランド対策技術の進展

梅干野 晁 ... 40

高日射反射率材料技術

三木勝夫 ... 41

蒸発冷却技術

西岡真稔 ... 43

再生可能エネルギーと省エネルギー

平野 聡 ... 45

都市・建築緑化-植物の力を借りて夏に都市・建築・人体を冷やそう-

藤田 茂 ... 47

街づくりにおけるヒートアイランド対策

桝元慶子 ... 49 予測評価技術

浅輪貴史 ... 51

(3)

特集4「委員会の取り組みと今後の展開」

総務・財務委員会としての活動内容(総務・財務委員会)

吉田篤正・親川昭彦・浅輪貴史 ... 53

学会の足跡を残す事業(学会誌委員会)

日下博幸 ... 55

学術論文・技術論文の推移と投稿倍増化計画(学術委員会)

高木直樹 ... 57

学会活動を創造する(企画・全国大会運営委員会)

平野 聡 ... 59

インターネット時代の学会(広報ネットワーク委員会)

酒井 敏 ... 61 特集5「日本ヒートアイランド学会年表」

日本ヒートアイランド学会年表-これまでの 10 年を振り返って-

親川昭彦・平野 聡 ... 62

報告 第 9 回全国大会報告

中大窪千晶 ... 75

第 9 回全国大会 表彰の報告

浅輪貴史 ... 79

第 9 回全国大会 企業展示の報告

中大窪千晶 ... 81

第 9 回全国大会 エクスカーションの報告

小島昌一 ... 82

第 9 回全国大会 プログラム

中大窪千晶 ... 83

プライムセミナー 2014 年度報告

八木麻未子・桝元慶子 ... 92

エキスパートセミナー 2014 年度報告

西岡真稔 ... 95

第 4 回エキスパートセミナー(2015 年度)の予告

柴田忠裕 ... 97 会告 2013 年度理事会・2014 年度総会開催報告 ... 98

(総会資料)

1 号議案 2014 年度事業報告 ... 99

(4)

2 号議案 2014 年度決算報告 ... 105

3 号議案 2015 年度事業計画案 ... 106

4 号議案 2015 年度予算案 ... 108

5 号議案 役員選出の報告 ... 109

6 号議案 会則の変更案 ... 115

会則 ... 116

学会の表彰制度について-功績賞・論文賞・技術賞・ベストポスター賞- ... 119

「ヒートアイランドの事典-仕組みを知り,対策を図る-」発刊のご案内 ... 122

日本ヒートアイランド学会 入会のご案内 ... 126

日本ヒートアイランド学会誌投稿のお勧め ... 127

論文集への掲載論文(学術論文・技術論文)の一覧(2015 年 7 月 7 日現在) ... 129

(資料) 論文集投稿規定 ... 132

論文集執筆要領 ... 133

学術論文・技術報告フォーマット ... 135

付録 日本ヒートアイランド学会論文集 Vol.9 (2014.1)

Journal of Heat Island Institute International Vol.9 (2014.1)

Referensi

Dokumen terkait

特 集 環境行政半世紀の「これまで」と「これから」 ~環境庁発足 50 周年・環境省設立 20 周年~ 土壌汚染対策法・廃棄物処理法における 法改正とその後 鏑かぶら 木ぎ 儀よし郎ろう 中間貯蔵・環境安全事業株式会社 参与・中間貯蔵事業部長 1.はじめに 本誌の環境行政半世紀のこれまでとこ れからを論じる本特集に、参加させてい

創立100周年記念事業資金募集について会員各位にお願い 公益社団法人日本農芸化学会 会長 松山 旭 【序文】 日本農芸化学会は、1924(大正 13)年に設立され、来る 2024(令和 6)年 7 月 1 日に創立 100 周年の記念すべき時を迎えようとしております。我が国の農芸化学は、先輩諸氏のたゆまざる努力に

4.2019年度 環境省 機構・定員(案)の概要 ・適正な公文書管理を実現するための体制強化 ・地域循環共生圏の推進に向けた体制強化 ・気候変動適応法の執行のための体制整備 ・海洋・水環境における国内対策及び国際連携協力の推進のための体制強化 ・動物愛護管理関連法制の拡充に伴う体制強化 など 本省 地方環境事務所 ・

6月20日(金)中日新聞県内版に、嶋田喜昭 研究室の研究内容が紹介されました。嶋田研 究室は、交通工学を専門としています。2001年 に新成人になる豊田市内の2,000人を対象とし て、思いやりや責任感、判断力などを判定する アンケート調査を実施。過去の事故経験の有 無と組み合わせて分析し、他人など周囲への思 いやりがある人は事故を起こしにくい傾向があ

本学キャンパスでJR東海のCM撮影が行われ、 メディアデザイン専攻の学生も協力参加しました。 2月8日(土)、本学キャンパスでJR東海のC M撮影が行われました。 このCMは、学生向けの新幹線定期「フレッ クスパル」のテレビ広告で女の子が主人公の物 語。B棟講義室や学生食堂で撮影が行われ、本 学メディアデザイン専攻杉本幸雄研究室の学

■ 氏名 木下 瑞夫 Mizuo Kishita ■ 研究分野 ■ 研究分野キーワード 環境影響評価・環境政策、交通工学・国 土計画 戦略的環境影響評価、歩行計画 都市は、人間の生産・消費活動が集中する場所であり、人間生活にとってなくてはならないが、一方では大量のエネ

ⅱ)森林消失率に対して最悪でも最も緩やかな影響しか与えない ・・・etc →農産物の貿易自由化が、世界の環境基準を大きく向上させる 環境政策と貿易政策の相互作用 ・各種制約による影響 国内産業「同じ土俵」保護を求める 戦略的に操作する可能性 ・不適切な政策に対する政治的緩助 (例)厳しい環境規制に従うことを余儀なくされた企業

3 資料 3‑2 環日本海環境協力会議(NEAC)の概要 Northeast Asian Conference on Environmental Cooperation 1 目 的 北東アジア地域各国の環境専門家による情報交換及び政策対話の場として、同地域の環境協力のあり 方等についての議論を深める。 2 参加国