• Tidak ada hasil yang ditemukan

第4回都市環境シンポジウム「緑と風のヒートアイランド対策」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "第4回都市環境シンポジウム「緑と風のヒートアイランド対策」"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

第4回都市環境シンポジウム「緑と風のヒートアイランド対策」

主催:日本建築学会近畿支部熱環境部会都市環境分科会

後援:大阪ヒートアイランド対策技術コンソーシアム(HITEC)

後援:日本ヒートアイランド学会

日時:2008年6月28日(土)13:30-16:30 場所:大阪府環境情報プラザ研修室 参加費:無料

主旨:2007年3月に第3回都市環境シンポジウム「堺市のヒートアイランド調査報告とその対策」

を開催し,ヒートアイランドの実態把握やその対策に行政と大学が共同で取り組んだ内容につ いて議論を行いました.その後,2007年の夏期には大阪府が中心となって大阪ビジネスパーク

(OBP)を対象に緑化対策効果の検証などを目的とした調査が実施されました.併せて都市環境 分科会の各委員が大阪を対象とした実測調査などを行い,都市環境分科会において調査結果に ついて検討を行ってきました.このシンポジウムでは,2007年の夏期に行われた調査結果を報 告し,ヒートアイランド研究の専門家とこの問題に関心のある方々が議論して現象の確認を行 い,今後の効果的なヒートアイランド対策を考えて行きたいと思います.関心のある多くの方々 にお集まり頂けることを願っています.

(プログラム)

司会:西岡真稔(大阪市立大学、都市環境分科会前主査)

(13:30-14:50)

主旨説明:吉田篤正(大阪府立大学、都市環境分科会主査)

1.大阪ビジネスパーク(OBP)における測定結果 阪井雅洋(いであ株式会社)

2.道頓堀川、長堀通りにおける測定結果 鍋島美奈子(大阪市立大学)

3.鉄塔観測データによる大阪の海陸風の特徴 竹林英樹(神戸大学)

(15:00-16:30)

パネルディスカッション 司会:森山正和(神戸大学)+吉田篤正(前出)

パネリスト:北宅善昭(大阪府立大学)、桝元慶子(大阪市立環境科学研究所)、鳴海大典(大 阪大学)、赤川宏幸(大林組)、三坂育正(竹中工務店)、阪本一(大阪府)、井上恵(大阪 市)、足永靖信(建築研究所)、河野仁(兵庫県立大学)

まとめ 水野稔(大阪大学名誉教授、大阪ヒートアイランド対策技術コンソーシアム理事長)

Referensi

Dokumen terkait

研究集会「拡大KOOKセミナー2017」 2017年8月28日月〜 8月30日水 〒535-8585 大阪府大阪市旭区大宮 5-16-1 大阪工業大学 大宮キャンパス121教室 日本数学会トポロジー連絡会議のトポロジープロジェクトの一環として,標記の研究集会を開催致します. 世話人: 塚本達也大阪工業大 岸本健吾大阪工業大 プログラム 第1日 8月28日月

~保健所・環境衛生監視員の視点から~ 災害時の居住環境 第27回 避難所の衛生対策のチェックポイント(1) 中なか臣とみ 昌まさ広ひろ 一般財団法人 日本環境衛生センター 技術調査役(環境衛生分野担当) 2011(平成23)年5月、東日本大震災発 災2カ月後の宮城県気仙沼市を、保健師 チームの一員として訪れたとき、記録用紙