■ 氏名
木下 瑞夫 (Mizuo Kishita)
■ 研究分野 ■ 研究分野キーワード
環境影響評価・環境政策、交通工学・国 土計画
戦略的環境影響評価、歩行計画
都市は、人間の生産・消費活動が集中する場所であり、人間生活にとってなくてはならないが、一方では大量のエネ ルギーを消費し地球の気候変動にも影響を与える。このような状況を踏まえ、持続可能な都市づくりのための土地利 用計画、環境負荷の少ない都市交通計画、アジア諸都市の都市環境改善についての研究を行っている。同時に、事業 計画時点の環境影響評価、生態系評価などの研究を行っている。
■ 文献
□オランダにおけるエコロジカルネットワークの損傷への補償に関する研究 日本都市計画学会学術研究論文集 201211 (学術雑誌)
□生態系保全の視点からみた逆線引きの効果-所沢市南東部地区における事例研究 環境情報科学 201212 (学術雑誌)
□都市化と縮退に対応した市街地周辺の植生変化-秦野市の事例 日本生態学会講演要旨集 25-26 2011-06
□生態的機能の重合からみた緑地分布の連続性解析 環境情報科学 (池上絵美子) 541-546 200811 (学術雑誌)
□土地利用計画に対するオランダ・イングランドの戦略的環境アセスメント制度及び事例の比較研究 都市計画論文集 (松行美帆子、西浦定継) 757-762 200811 (学術雑誌)
□タイにおける区画整理の国際協力に関する考察
(Yuji Hino, Takayuki Kishii) 610-619 200808 (学術雑誌)
□持続可能性指標の視点に立ったベースライン・データに関する研究 (Eiji Satoh, Sadatsugu Nishiura) 349-358 200808 (学術雑誌)
□計画策定段階における市民参加のタイミングに関する研究
(Mihoko Matsuyuki, Sadatsugu Nishiura) 565-574 200808 (学術雑誌)
□欧州のSEA制度形成過程からみた土地利用計画に対する環境影響評価適用上の課題 都市計画論文集 (松行美帆子、瀬田史彦、西浦定継) 875-880 200610 (学術雑誌)
□イングランドにおける土地利用計画への戦略的環境アセスメントの適用に関する研究 都市計画論文集 (松行美帆子、西浦定継) 881-886 200610 (学術雑誌)
□区画整理制度の移転に関する研究 : 日本からタイ国への区画整理制度の移転についてのケーススタディー 都市計画論文集 (日野祐滋、瀬田史彦、岸井隆幸) 553-558 200610 (学術雑誌)
□ファーストなまちづくり、スローなまちづくり (特集 民間企業の土地区画整理事業) 区画整理 6-10 200605 (大学・研究所等紀要)
□都市再生に対する公の論理、民の論理 (特集 都市再生をめぐる動きと展望) 人と国土21 6-9 200601 (学術雑誌)
□土地制度の観点から見たタイ国区画整理法の意義・特徴に関する研究 日本不動産学会誌 98-106 200600 (学術雑誌)
□都市計画に関する情報交流の変遷と今後の課題 都市計画 5-8 200404 (学術雑誌)
□歩行回遊行動からみた地方都市における都心歩行者空間計画に関する一考察 都市計画 (牧村和彦、山田晴利、浅野光行) 86-95 200100 (学術雑誌)
□都心地区における歩行回遊行動調査とその有用性に関する研究
土木学会論文集 (田雜隆昌、 牧村和彦、浅野光行) 161-170 199907 (学術雑誌)
□商業政策と都市交通政策の変遷及び両政策の連携-地方都市の都心活性化の視点から 平成11年度都市計画論文集 (牧村和彦、山田晴利、浅野光行) 847-852 199900 (学術雑誌)
■ 研究テーマ
■ 所属 ■ 職名
総合理工学科 環境・生態学系 教授
■ 解説・総説
■ 著書
■ 招待講演
■ 主な研究設備等
実用都市づくり用語辞典(共著)200707
中心市街地活性化(導入機能・施設)事典(共著)200402