• Tidak ada hasil yang ditemukan

男子総合優勝(4連覇)・女子総合準優勝

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "男子総合優勝(4連覇)・女子総合準優勝"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

福山平成大学学報

第 9 4 号

2021.12.10

第97回日本学生選手権水泳競技大会飛込競技

男子総合優勝(4連覇) ・女子総合準優勝

 この度、水泳部は、10月9日〜10日に新潟県長岡市のダイエープロビスフェニックス プールで行われた、第97回日本学生選手権水泳競技大会飛込競技において、男子総合優 勝(4連覇) ・女子総合準優勝することができました。

 今年は、男子4名・女子3名の部員で戦いを挑み、他大学では2020年東京オリンピッ ク日本代表など能力の高い選手が勢揃いする中、個人戦では入賞する部員が少なく合計得 点で争う総合成績の団体戦では苦戦しました。しかし、男子チームは強豪大学を下し、総合 優勝することができました。また、女子チームは総合優勝こそ逃したものの準優勝を獲得す ることができました。一人一人が切磋琢磨し合い、日頃の練習の成果を発揮したことによ り、今年度も全国に「福山平成大学」の名を

轟かせました。

 日頃より、水泳部顧問・入澤雅典教授と 外部コーチのご指導の下、大会では上位入 賞できるよう厳しい練習に励んでいます。

 また、 「福山を飛込の町へ」を全国に広め るため、選手招致と強化にも協力していま す。来年もまた、水泳部が男女総合優勝でき るように日々精進いたしますのでご声援の ほど宜しくお願い致します。

 10月22日に、1・2年生を主に全学年対象による学科対抗球技 大会を開催しました。内容は、ソフトボールと、ソフトバレーボール それぞれ8チーム総勢約250人により競うものでした。また、大会 を盛り上げるため、前日には、大学の水田で収穫した餅米で紅白餅 を準備し、学内で約600セット配布しました。それに併せて、大学 周辺福祉施設及び住民の方には、大学祭の中止の連絡を兼ねてご 挨拶し、紅白餅を届けました。開会式はグラウンドと3号館の控室 に分かれ、zoomを利用して実施しました。これまで、例年実施して いる合宿オリエンテーションや大学祭などの様々な行事が中止と なり、1年生は入学以来、それぞれの学科内での交流や学科間・学 年間での交流が思うように図れない状態でしたが、今回の開催は1年生が同級生・上級生 との交流を深める良い機会だったのではないでしょうか。参加者の多くの皆さんから「楽し かった」との声を聞くことができ、運営一同嬉しく思います。今後もこのような機会で得た 繋がりや出逢いを大切に、皆で大学を盛り上げていきましょう!

 学友会としては、新型コロナウイルスの影響でグラウンドと教室をzoom中継するなど、

これまでとは違う形式での開催で、各学科で映像や音声が、心配される進行となりました。

しかし、1年生のために一人一人の学生が各自の役割だけでなく、他の部署とも連携し、協 力を密にしての行動を心がけたことでスムーズな進行のもとに無事終了することができま した。運営に携わってくれた15名の各学科のリーダーの皆さん本当にありがとうございま した。

 そして、御幸太鼓・JOCKS・軟式野球部の皆さんに演奏と競技審判にご協力いただき、

ありがとうございました。今後の活躍も期待しています!!

今回、無事に全プログラムを終了できたのは皆さんのおかげです。

本当にありがとうございました!!!

健康スポーツ科学科 4年 檀野 脩人

学科対抗球技大会(ソフトボール・

   ソフトバレーボール)を振り返って

学友会会長 斎木 玲於

from 学友会

(2)

Topics

10月

学科はソフトバレーボール 22日︵金︶に開催された学科対抗球技大会に︑経営

10名︑ソフトボール

准教授 本田 を表します︒ 見られない学生の熱意︑執念も見ることができ︑教職員にとっても良い大会にしてくれた皆さんに敬意 引き込まれ必勝を願う︑そんな試合を演じてくれたソフトボールチームは驚異的でした︒授業だけでは 中︑コロナ禍下の試合時間制限ルールもあり︑今回は経営学科チームの勝利となりました︒監督者まで たものの︑怒涛のビッグイニングを作り出しその後逆転︒どちらが勝ってもおかしくない白熱の展開の も攻撃にも隙のない強敵こども学科チームでした︒素晴らしいチームを相手に一時は8点差をつけられ ユニフォームを着用して初戦に勝利︒決勝の相手は守備に まで行う熱意を見せてくれたこのチーム︒当日には揃いの から関わってくれました︒大会開催決定以降︑放課後練習 をした4年生が︑経営学科ソフトボールチームに編成段階 で長年優勝を目指しながら︑昨年は大会中止で悔しい思い ありません︒毎年行われてきた学長杯のソフトボール部門  コロナ禍で様々な機会を逸してきたのは下級生だけでは 学生生活にもつなげてほしいと思います︒ 思います︒参加してくれた皆さんは︑この日の交流を今後の で力を合わせて戦うことが出来たチームの収穫は大きいと 念でしたが︑全学年が揃い︑初顔合わせの学生が多くいる中 せて頑張りましたが︑結果は惜敗でした︒勝敗については残 です︒経営学科チームは上手な人も不慣れな人も力を合わ 必ずチームワークが良い好チームを出してこられる好敵手 戦の相手は看護学科チーム︒看護学科はこうした催しには 間での交流を築くきっかけとなり得る好チームでした︒初 バーに入った経営学科ソフトバレーボールチームは︑学年 1つであった今回の球技大会︒その意味では︑全学年がメン 年生の学生が学生間交流の機会を持つことが開催目的の 行事を体験することなくここまで過ごしてきた1年生︑2  1年半強に及ぶコロナ禍の下︑平常時なら行えた様々な ム編成で参加しました︒ 11名のチー

  良平

 コロナ禍で友人と会えなかった時期が終わり︑

10月 22日︵金︶

に御幸祭の代わりとして球技大会を迎えることができました︒普段なかなか交流のできなかった同級生や学年の壁を越えて先輩方とも親睦を深めることのできる良い機会となりました︒私は1年生としてこの大会に参加させていただき︑フレンドリーで優しい先輩方のおかげで本当に楽しくのびのびとプレーをすることができました︒ダイビングキャッチなどのダイナミックなプレーで場を盛り上げる人︑勢い余ってスライディングでセーフを狙う人︑そのプレーを見て﹁ナイス!うまい!﹂と歓声を上げる周りの人たち︑ミスをしたら﹁ドンマイ!でも罰金ねー!﹂と冗談交じりに失敗を笑いに変えて場を和ませる人たちなど︑球技大会を通して同級生や先輩︑学科の先生︑他学科の学生とみんなで楽しい時間と空間を共有でき︑とても嬉しく思います︒また︑健康スポーツ科学科は︑ソフトボールでBチームが優勝︑ソフトバレーボールでも︑Bチームが優勝︑Aチームが準優勝しました︒ 球技大会後︑﹁これからも学校で会ったらよろしくねー!﹂という会話が飛び交い︑改めて人と人の壁を解き放ってくれるスポーツの素晴らしさを実感しました︒来年もこのような学校行事が開催されることを願って今日は余韻に浸りながら明日を迎えようと思います︒本当に楽しかった! 最後に︑この球技大会の開催にあたり︑コロナ感染対策や企画︑運営︑審判などをしてくださった方々に心より感謝申し上げます︒1年 井上

  佳菜

充実した球技大会

笑顔が弾けた球技大会 学科対抗球技大会に参加して

10月

23日・

教授 伊藤 学科では引き続き模索していきたいと思っています︒ 生間の交流が生まれ豊かな人間関係を構築できるよう︑こども いるとはいえ︑油断はできません︒感染対策を実施しながらも︑学  現在のところ新型コロナウイルス感染症の状況が落ち着いて な気がして︑見ているだけで自然と口元が綻びました︒ 生たちの笑顔をみていると︑少しだけ元の日常を取り戻せたよう チームが準優勝と︑こども学科の結束力を見せてくれました︒学  結果はソフトバレーボールチームが優勝︑ソフトボールのB ながら溌剌としたプレーを見せてくれました︒ ソフトバレーボールが1チームと︑計3チームが出場し︑楽しみ れました︒こども学科では︑ソフトボールがAチームとBチーム︑ 催され︑各学科で構成されたチームが出場し熱戦が繰り広げら した︒球技は︑ソフトボールとソフトバレーボールの2種目が開 して視聴し︑あわせて友人たちや先輩たちとの交流を行っていま にオンラインでの中継が行われました︒各学科の学生たちは分散 閉会式などの全体での行事は代表者のみでの参加にとどめ︑同時  晴天のもと行われた球技大会は︑感染症対策のため︑開会式や 一歩としてもらえたらと考えました︒ そして教職員との関係を構築し︑さらなる充実した大学生活への れていない状況です︒この﹁球技大会﹂を機に︑同級生や先輩後輩︑ の実施も多く︑友人たちとの関係づくりに十分な時間を取り切 2年生は︑入学以降コロナ禍の真っただ中のため︑オンライン授業  特に現在の1年生︑ た︒ ることといたしまし を1日のみで実施す 限定での﹁球技大会﹂  その代わりに︑学生 ます︒ 得ないものと感じてい えての中止は︑やむを ることを最優先に考 康面︑安全面を確保す 学生及び教職員の健 え︑来場される方々︑ 落ち着いているとはい 染症の状況が比較的 新型コロナウイルス感 ら中止となりました︒ ﹁御幸祭﹂は︑残念なが 定されていた大学祭 24日に予

  憲孝 の人の協力を得て 影響により延期されていた球技大会が︑たくさん  大学に入学して半年が経った中で︑コロナ禍の

10月 1年 石井 だ多くのことを活かし︑何事にも精一杯取り組んでいこうと思います︒ 動を心がけようと思うことができました︒これからの大学生活では今回学ん た︒皆様のサポートに感謝し︑自分達も周りの人に喜んでもらえるような行 下さった方々のおかげで心の底から楽しめる時間を過ごすことができまし  今回の球技大会の開催にあたり︑先生方をはじめ︑様々な準備・工夫をして ながらこれからの大学生活を過ごしていきたいと考えています︒ てもらうことの嬉しさをより実感できたので︑人と人との繋がりを大切にし るのではないかと思える機会になりました︒応援することの大切さや︑応援し 不安もありましたが︑球技大会を通して今後も支え合い︑お互いの力にになれ での関わりも少なく︑将来︑看護師を目指す中で  新型コロナウイルスの影響でこうした学科内 にも力になることを改めて感じました︒ 取り組み︑応援してくれる人がいることがこんな きました︒他チームも応援に来てくれて団結して り︑久々に人と交流し︑﹁青春﹂を感じることがで 話し合ったり︑上手くいった時は全員で喜んだ とんどいない状況でも︑チームの中で勝つために 勝することはできなかったのですが︑経験者がほ を勝ち残り準決勝まで進むことができました︒優 て4チームあり︑バレーボールの1チームは初戦 護学科はバレーボールとソフトボールで合わせ 参加できない人の思いも背負って戦いました︒看 た︒全員が参加することは難しかったのですが︑ ができ︑思い出に残るような大切な日になりまし 科や学科内の先輩︑先生方と交流を深めること 球技大会は︑私たちが想像していた以上に他学 22日に開催されました︒

  美怜

こども 学科

健康スポーツ科学科

球技大会を終えて

看護学科

令和3年度 学科対抗球技大会

経営学科 福祉学科

 私たち福祉学科は︑学科対抗球技大会にソフトボールとソフトバレーボールのそれぞれ1チームずつ参加しました︒遠隔授業が長かったため︑上級生から下級生までが揃うことがない中︑ようやく集まって大学生活らしい行事を行うことが出来ました︒ソフトバレーボールは1回戦で敗退しましたが︑ソフトボールは準優勝まで駆け上ることが出来ました︒ 私は︑ソフトボールチームの1人として参加しました︒中学校からソフトボールを続けていたのでチームリーダーに任命され︑試合本番では作戦や指示をさせてもらいました︒ソフトボールの1戦目は看護学科︑2戦目は健康スポーツ科学科が対戦相手でした︒1戦目はキャッチャーとして出場し︑ピッチャーをしていた1年生に作戦を授けたり︑チームメイトに指示を行ったりと︑積極的に声を出していきました︒全員一丸となり︑見事に1戦目を突破することができました︒2戦目では︑ピッチャーとして出場しました︒センターにホームランになるくらいの大きな打球でしたが︑先輩のナイスプレイでアウトにすることが出来ました︒このプレイで︑チームメイトも盛り上がり︑その後の守備では︑他の場所についていた仲間たちも流れ良く相手をアウトにしたり︑攻撃でも積極的にバットを振って︑繋がりのあるプレイをする事が出来ました︒結果としては︑2戦目で負けましたが︑充実感を得ることができました︒ コロナ禍で上級生や下級生と関わる機会が少なかった中で︑チームメイトと一緒に何かを成し遂げることが出来たことは︑とても良い経験になりました︒この先︑コロナの状況がどうなるかは分かりませんが︑引き続き感染対策を行っていき︑大学行事だけではなく︑学業面でも他学年と交流する機会が増えたらいいなと思います︒2年 馬場

  吉乃

(3)

学内無線LANの増設・講義室内に換気扇の設置

News

 この度、後援会から本学の学生に対して、携帯用手指消毒ジェル1個 とマスク50枚の支援がありました。

 消毒ジェルは、外出先でも必要な際にすぐ使用できるよう小型でバッ グにかけて持ち運び可能なストラップ式になっていますので、非常に便 利です。

 まだまだ、新型コロナウイルス感染症の拡大が予断を許さない状況で すが、後援会から感染予防グッズを頂き、学生達は大変喜んでおります。

 これからも、安心安全な大学生活を送れるよう感染対策をしっかり 行っていきます。

 最後になりましたが、後援会の皆様に心より御礼申し上げます。

後援会から携帯用手指消毒ジェル・マスク配布

News

 本学では、パソコン必携化に伴いキャンパス内の Wi-Fiを整備しています。Wi-Fiが届きにくい講義室でも インターネットを使用できるように、今回キャンパス内の Wi-Fiアクセスポイント増設工事を行いました。増設工 事を実施したことにより、学生の皆さんがより快適にイ ンターネットに接続できる環境が整いました。

 また、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、

3・4・5・9号館の全21講義室内に換気扇の設置工事を 行いました。設置により、講義室内の換気を行い、学生の 皆さんが大学で安心して講義を受講できる環境を整備 することができました。

三大学合同職域接種を実施

News

 本学は福山市内の2大学(福山市立大学,福山大学)

と連携し、三大学合同職域接種として新型コロナワクチ ン接種を9月1日から10月3日にかけて実施しました。

 接種に当たっては看護師、薬剤師の資格を有する教 員等と共に福山市医師会の医師の協力を得て、学校法 人福山大学社会連携推進センターを会場として行われ ました。

 今回の実施は、新型コロナウイルス感染症拡大防止 にかかる社会的要請に応えるとともに、3大学の学生・教 職員の健康と安全を守り、学生が学修や学生生活を安 心して行えるよう、大学拠点のワクチン接種に取り組み ました。

 なお、2回の接種で約4,800名が接種を受けました。

(4)

2021/6/11〜

令和3年度   サ ー ク ル 活 動 記 録

女子バレーボール部

10/22〜24 6 位

2021年度 第94回中国大学バレーボールリーグ戦秋季大会  猫田記念体育館

サッカー部

4/25〜10/31 7 位

2021年度 中国大学サッカーリーグ 福山平成大学 他

7/3〜10/2 EAST 5位

2021年度 Iリーグ中国 福山平成大学 他

陸上競技部

3位

第37回U20日本陸上競技選手権大会6/24 ヤンマースタジアム長居

小林 祐大(健スポ1)

10/15〜17

第44回中国四国学生陸上競技選手権大会

広島県総合グラウンドメインスタジアム 10000m競歩

走高跳

4×400mリレー

ハンマー投げ 10000m競歩 400mハードル

池田 健人(健スポ1)

小林 祐大(健スポ1)

檜垣 正昭(健スポ4)

山口 亮輔(健スポ4)

峠谷 和紀(健スポ2)

穂積 赳史(健スポ2)

川田 竜司(健スポ2)

三好 彩奈(健スポ2)

菊本 佳那(健スポ4)

優勝優勝

3位

8位

優勝8位 男子

走高跳 男子

ソフトテニス部

ベスト 4 ベスト 8 ベスト16 ベスト16 ベスト16 ベスト32

優  勝3位 令和3年度広島県知事杯7/17

広島県翔洋コート

松本  遥(こども4)・石田新太郎(経 営4)ペア 國原 秀海(健スポ1)・松中  友(健スポ1)ペア 佐々木 駿(健スポ1)・迫畑 雄斗(経 営3)ペア 正岡 由成(健スポ1)・沖山 奈右(健スポ1)ペア 前田 和希(健スポ1)・中島 海斗(経 営1)ペア 深見  創(健スポ1)・神野 颯将(健スポ1)ペア 矢野 陽子(福 祉3)・犬飼のどか(こども1)ペア 岡崎あゆみ(健スポ1)・大曽根史乃(こども1)ペア 男子ダブルス

女子ダブルス

8/22〜27

第1回全日本大学軟式野球選抜大会

長野オリンピックスタジアム 他 1回戦敗退

優勝(11回目)

※第1回全日本大学軟式野球選抜大会

 (8/22〜長野県(長野オリンピックスタジアム他))出場

11/14〜19

第43回全日本大学軟式野球選手権大会 くら寿司スタジアム堺 他 3位

軟式野球部

4/24〜6/26

第26回中国地区大学軟式野球連盟春季リーグ戦 井原運動公園野球場 他

優勝(12回目)

※第43回全日本大学軟式野球選手権大会

  (11/14〜大阪府(くら寿司スタジアム堺:原池公園野球場 他)出場(11回目)

10/16

第26回中国地区大学軟式野球連盟秋季リーグ戦 井原運動公園野球場

水泳部

7/2〜4

第52回中国四国学生選手権水泳競技大会

高知市東部総合運動場くろしおアリーナ 200m個人メドレー

200m自由形 800m自由形 400m自由形

谷山 葵伊(健スポ3)

谷山 葵伊(健スポ3)

國川 千尋(こども3)

國川 千尋(こども3)

5位 3位

優勝6位 2位 女子

男子 女子 団体 個人

10/7〜11

第97回日本学生選手権水泳競技大会 飛込競技 長岡ダイエープロビスフェニックスプール

3m飛板飛込  

高飛込   

3m飛板飛込 高飛込

吉澤 有馬(健スポ4) 

高見 青菜(健スポ3) 

檀野 脩人(健スポ4)

吉澤 有馬(健スポ4) 

檀野 脩人(健スポ4) 

東村 岳矩(経 営2)

藤原  葵(健スポ4)

森淵麻莉愛(こども4)

森淵麻莉愛(こども4)

藤原  葵(健スポ4)

優勝2位 7位 8位 9位 6位 7位 11位 4位 6位 7位 11位 男子

女子 男子

女子 団体 個人

男子バレーボール部

10/22〜24 2 位

2021年度 第94回中国大学バレーボールリーグ戦秋季大会  猫田記念体育館

個人賞 敢闘選手賞

ブロック賞 坂元 健人(健スポ4)

藤原幸一郎(健スポ3)

11/29〜

第74回 秩父宮賜杯全日本バレーボール大学男子選手権大会 港区スポーツセンター 他

出場

(5)

一、真理を求め、道理の実践を志向する。

二、豊かな品性と魅力ある個性を伸ばす。

三、不屈の魂を養い、紐帯性を培う。

四、生命を尊重し、自然を畏敬する心情を育くむ。

五、誠実と倫を胸に刻み、夢の実現に挑む。

御 幸 五 訓

〒720-0001   広島県福山市御幸町上岩成正戸117-1

福 山 平 成 大 学

福山平成大学広報委員会

(学報作成部会)

編   集

福山平成大学

発   行

2021年12月10日

発 行 日

※備考:大学入学共通テスト 1/15(土)・1/16(日)

A日程 B日程

前 期 後 期

令 和 4 年 度   入 学 者 選 抜日程

手 続 締 切 合 格 発 表

学 部

試 験 日 出 願 期 間

  2月 18日(金)

  3月  4日(金)

  3月 25日(金)

  2月 18日(金)

  3月 25日(金)

  2月  8日(火)

  2月 22日(火)

  3月  9日(水)

  2月 10日(木)

  3月  9日(水)

  

  1月  5日(水)

  2月  4日(金)

  2月 24日(木)

  1月  5日(水)

  2月 24日(木)

  1月 25日(火)

  2月 15日(火)

  3月  1日(火)

  1月 25日(火)

  3月  1日(火)

全学部 全学部 全学部 全学部 全学部

  1月 31日(月)   2月  2日(水)   2月 18日(金)

  3月  5日(土)

個別学力試験は課さない 個別学力試験は課さない

  2月  1日(火)

  2月  3日(木)

試 験 種 別

一 般 選 抜 前 期

一 般 選 抜 後 期 大 学 入 学 共 通 テ ス ト 利 用 選 抜

 後援会から、食堂の全メニュー(飲み物を除く)の価格に対して「100 円の補助」 (学生限定)をしていただいています。

 バランスのとれた食事をとることにより元気な体となり、新型コロナウ

イルスの感染にかかりにくいといわれています。コロナ禍によりバランスのとれた食事を毎日とり続けることが難し くなってきていますが、後援会からの100円補助により「ほとんど毎日、食堂でお昼ご飯を食べました」との声もあ り、大変好評でした。

 そのことを踏まえ、7月20日から8月5日の約3週間実施しましたが、10月8日から再開し12月20日まで延長す ることとなりました。

学生応援フェアーの開催 ¥100

OFF!

大 学 行 事 日 程

行 事 1121

28 土火

公募推薦型選抜B 冬期休業開始 仕事納め

学 務 関 係 21 火 後期集中講義開始

行 事 14

2818 月 月金

学部学科別行事 一般選抜前期B

学 務 関 係

学 務 関 係

学 務 関 係 後期定期試験

12 月

2021

2 月

2022

行 事 57

1114

29 水金 火金

仕事始め冬期休業終了 授業開始共通テスト会場設営 大学入学共通テスト 後期授業終了    一般選抜前期A 行 事

15 1221

火土 土月

春季休業開始 一般選抜後期 春の見学会

学位記授与式(卒業式)

1 月

2022

3 月

2020

15  土・16日 1/31月〜2/3木

4 12

Referensi

Dokumen terkait

18 决定接受注册官的意见,将二校原日拼合之校友会作分别组会并各自进行办理有关申 请注册事宜,对于所致二校职员之变动,中华小学将补选 5 名男校友为职员以替代原 已委定之女校友,且二校亦宣布凡在校肄业之学生俱不接受参加为会员。66直至 1968 年 10 月 23 日,公立女校之校友会在陈宝珠老师(生卒年不详)的积极带动、协助申

2020 年 1 月 学校通信 Vol.8 【10月~1月の学校行事と活動報告】 ○新人戦 仙台市中学校新人大会は10月12日(土)・13日(日)を中心に行われ、団体競技では、サッカー が県で優勝、弓道とバドミントンが第2位となり、バスケットボールは第3位となりました。全市大

「新しい酵素機能の開拓と産業利用に関する研究」 田之倉 優氏 (東京大学大学院・農学生命科学研究科) 「産業利用を目指したタンパク質構造解析」 【日本農芸化学会功績賞】(50 音順)[2 件] 河合富佐子氏 (岡山大学・資源生物科学研究所) 「微生物による合成高分子の分解・代謝に関する生化学的・分子生物学的研究」 清水 誠氏

日本奨励賞 歴代受賞者 2019年現在: 計55名 年度・分野 氏 名 授賞時所属 1 2006年 物質科学 受賞者 高峰 愛子 東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 2 佐々木 真理 総合研究大学院大学 生命科学研究科 生理科学専攻 3 野中 美応 京都大学大学院 理学研究科 生物科学専攻 4 神谷 真子 東京大学大学院 薬学系研究科

【報道関係各位】 2008 年 3 月吉日 速報!少子化・大学全入時代の予備校選び 東大現役合格率2年連続低下。 最難関はより狭き門へ。 -東進は、東大現役合格の5人に1人を輩出- ■少子化・大学全入時代により、大学は広き門へ (現役合格率の上昇) 少子化の影響を受け、受験市場に最も直接的な影響を及ぼす年齢区分である18歳人口が減

- 10 - 体育系クラブは日本短期大学協会主催の全国私立短期大学体育大会に 53 回連続して出場 している。30 年度の全国大会は 30 年 8 月 6 日から 9 日まで、高円宮妃ご来臨のもと、東京 にて開催された。本学の参加者は以下の成績を上げた。 競 技 名 成 績 卓球 男子団体 優勝 卓球 男子個人 ダブルス 3位 シングルス 3位

学生によるボランティア活動については、学生は忙しい学修の合間をぬって、意欲的にボランティア 活動を行っている。 総合生活学科では、KOBE三宮 人・街創り協議会による第11回児童養護施設の子どもさん達を 美ら海へ「´19笑顔と感動 KOBE夢・未来・沖縄」での企画では、学生達が招待された子ども達の世

2014年 春号 生活科・総合通信 2014年 ●巻頭言生活科・総合的な学習の時間 授業の質を高めるために 2 一般財団法人 教育調査研究所研究部長 元全国小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会会長 寺崎 千秋 「大好き! わたしのまち」という 子どもを育てる生活科 6 ~「いきもの」「町探検」へ,そして総合へとつなげ広げる~