• Tidak ada hasil yang ditemukan

社団法人日本農芸化学会 社員(代議員)名簿 【役員】 【代議員】

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "社団法人日本農芸化学会 社員(代議員)名簿 【役員】 【代議員】"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

社団法人日本農芸化学会 社員(代議員)名簿

2009.05.01 現在

【役員】

会 長 清水 昌

副会長 太田 明徳、石井 茂孝

理 事 阿部 啓子、井上 國世、小鹿 一、加納 健司、喜多 恵子、久原 哲、小林 哲夫、

小林 達彦、五味 勝也、阪井 康能、清水 誠、長澤 寛道、鍋田 憲助、西山 真、

野尻 秀昭、早川 茂、日高 真誠、幹 渉、吉川 博文、吉村 悦郎 監 事 加藤 暢夫、戸坂 修

【代議員】

北海道支部 (任期1年) 小野寺秀一、松浦 英幸、安居 光國、渡部 俊弘 (任期2年) 荒川 義人、石塚 敏、竹田 保之、和田 大

東北支部 (任期1年) 五十嵐喜治、池田 郁男、木村 賢一、桑原 重文、村山 哲也 (任期2年) 伊藤 芳明、駒井三千夫、豊増 知伸、宮入 一夫、村本 光二

関東支部 (任期1年) 鰺坂 勝美、鮎沢 大、荒 勝俊、池田 泰隆、泉田 仁、江藤 譲、

大島 敏明、太田 豊、大坪 研一、奥山 潔、梶山 直樹、春見 隆文、

加藤あずさ、木村 勝紀、久原 徹哉、黒林 淑子、河野 芳樹、五明 紀春、

雜賀 愛、崎山 高明、柴田 武彦、嶋田 昇二、島袋千恵子、四宮 陽子、

新家 一男、鈴木健一朗、田所 忠弘、中村 顕、中村 智彦、西澤 正文、

早川 弘子、林 徹、日高 真誠、前野 正文、水越 晴美、宮崎健太郎、

矢澤 一良、柳 幹夫、山本 幸子、横田 博之、横山 峰幸、吉田 茂男、

吉田 稔、若木 高善、若林 秀夫

(任期2年) 赤染 陽子、朝倉 富子、朝山 宗彦、阿部 尚樹、阿部 雅子、宇井 定春、

大槻 隆司、岡崎 渉、小野瀬淳一、勝間田真一、門倉 利守、金田 弘挙、

狩野 光芳、川崎 信治、川本 伸一、菊地 護、木野 邦器、小林 美穂、

齋藤 康雄、坂本 幹太、佐藤 隆英、清水(井深)章子、新本 洋士、

鈴木 智順、竹中 麻子、竹中真紀子、柘植 丈治、柘植 信昭、戸嶋 浩明、

殿塚 隆史、鳥居 恭好、中嶋 正敏、奈良 一寛、韮澤 悟、野田 尚宏、

橋田みよ子、橋本 啓、早川 和仁、林 和寛、東端 啓貴、村島弘一郎、

矢島 宏昭、山口 智子、山本 直之、和地 正明

中部支部 (任期1年) 浅川 晋、今井 邦雄、内田 浩二、梅田 幸一、加藤 雅士、岸本 崇生、

轟 泰司、人見 清隆、堀尾 文彦、真壁 秀文、保井 久子、吉村 和也 (任期2年) 石黒 澄衛、岩崎 雄吾、岩本 悟志、氏田 稔、奥村 克純、小関 誠、

片桐 孝夫、佐藤ちひろ、中川 智行、藤田 智之、松林 嘉克、森山 龍一 関西支部 (任期1年) 明石 欣也、赤山 敦夫、朝日 知、生中 雅也、植野 洋志、沖田 定喜、

角谷 亮、河井 重幸、釘宮 渉、島田 裕司、嶋中 一夫、杉本 幸裕、

滝川 浩郷、秦 洋二、深見 治一、福崎英一郎、山口 信也、山下 伸雄、

由里本博也、吉田 弘美

(任期2年) 赤松 美紀、井澤 真吾、一橋 沙織、小野 佳子、角田万里子、蔡 晃植、

田中 克典、戸田登志也、中村 太郎、橋本 渉、増村 威宏、松尾 道憲、

松下 裕昭、水品 善之、水野 雅史、峰時 俊貴、宮下 正弘、森山 達哉、

山本 浩明、渡邊 崇人

中四国支部 (任期1年) 秋山 浩一、岩本 博行、加藤 純一、神崎 浩、桑田 和典、松井 健二、

横井川久己男、吉井 英文

(任期2年) 阿部俊之助、金 哲史、木村 吉伸、下飯 仁、土屋 英子、増田 俊哉、

松冨 直利、森 信寛

西日本支部 (任期1年) 井越 敬司、河原 聡、辰巳 隆一、松尾 哲孝、山口 健一、渡邉 啓一 (任期2年) 伊藤 潔、上田 直子、児玉 浩明、古賀 民穂、田中 賢二、西園 祥子

Referensi

Dokumen terkait

明治学院大学社会学・社会福祉学会規約 2021年6月26日(改訂) 1.〔名称〕 本会は明治学院大学社会学・社会福祉学会(略称「社会学部学内学会」)と称する。 2.〔目的〕 本会は、会員の相互の協力・共同により学生の自主的学習・研究能力の向上とともに、会員の社会諸 分野における実践・研究活動の充実を図り、もって本学社会学部の発展と社会貢献に寄与することを

2018年7月31日 日本保険学会会員各位 第73回大会実行委員長 岡田太(日本大学) ポスター発表者募集のご案内 昨年度の日本保険学会全国大会(滋賀大学)に続き、ポスターセッションを実施します。 申込みは日本保険学会会員(賛助会員を含む)であれば、全員が申し込むことができます。