• Tidak ada hasil yang ditemukan

科目等履修生 出願前チェックリスト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "科目等履修生 出願前チェックリスト"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

科目等履修生 出願前チェックリスト

本学の科目等履修生への出願にあたり、出願資格等、事前に各自でご確認いただきたい事 項を挙げております。1~3の事項に☑が付くことを確認後、出願手続きをすすめてくださ い。

1.入学資格の確認

●学部の授業を受講したい場合

□高等学校を卒業している(orこれと同等以上の学力を有している) → 2.へ進む

●大学院の授業を受講したい場合

□大学を卒業している(orこれと同等以上の学力を有している) → 2.へ進む

2.受講目的の確認

●教員免許状取得のために受講したい場合

★「教職実践演習」は現在のところ受講いただくことはできません。

★教育実習(特別支援教育実習を除く)及び介護等体験は、本学の卒業・修了生に限り 受講可能です。

□現職教員(非常勤講師含む)である → 3.へ進む □教員養成学部卒業者である → 3.へ進む

□下表の条件を満たしている → 3.へ進む

☞条件を満たしているかどうかの確認は、教育職員免許法等及び「学力に関する証 明書」(教員免許状取得に必要な科目名や単位数が記載された証明書)をもとに各 自で行ってください。

●勉学のために受講したい場合

□本学及び他大学の専攻科又は大学院等に在籍していない

→ ご確認いただきたい事項は、これで終了です。出願時期、費用、受講可能な単位 数等について、別紙の「科目等履修生ガイド」を確認の上、出願手続きを進めて ください。

取得希望の免許種 条件

専修免許状 当該免許状の所要単位の5分の4以上を修得済みであること。

1種免許状 当該免許状の所要単位の4分の3以上を修得済みであること。

2種免許状 当該免許状の所要単位の2分の1以上を修得済みであること。

(2)

3.【受講目的が教員免許状取得の場合】事前に確認いただきたい事項 1)教員免許状の個人申請について

□申請先や個人申請の大まかな流れについて理解している。 → 2)へ進む

☞ 教員免許状の授与は教育委員会が行いますので、現住所の都道府県(教員として勤務 している場合は勤務校のある都道府県)の教育委員会に対し、個人申請をしていただ く必要があります。申請方法等については、各都道府県の教育委員会のホームページ をご確認ください。

2)適用法令

□教員免許状の個人申請にあたり、適用される教育職員免許法等について、現在の免許 法(平成31年4月1日施行)であるのか、それ以前の免許法(旧法)であるのかを 確認し、理解している。

→ 3)へ進む

☞ 教育職員免許法が改正され、平成31年4月1日に施行されたことに伴い、教員免許 状の取得要件が変更されています。平成31年3月31日時点で教員免許状の所要資 格を得ていない方が、平成31年4月1日以降に科目等履修生として不足単位を修得 する場合、現在の免許法が適用されることとなります。大学等の在籍時に不足していた 科目に加え、新たに科目の追加修得が必要になりますのでご注意ください。

3)必要科目および必要単位数等

□教育職員免許法や教育職員免許法施行規則等及び「学力に関する証明書」(教員免許状 取得に必要な科目名や単位数が記載された証明書)をもとに、免許状取得のために必 要な授業科目や単位数等について確認し、理解している。

→ ご確認いただきたい事項は、これで終了です。出願時期、費用、受講可能な単位 数等について、別紙の「科目等履修生ガイド」を確認の上、出願手続きを進めてくだ さい。

☞ 3)の事項は、出身大学等から「学力に関する証明書」(教員免許状取得に必要な科目 名や単位数が記載された証明書)を入手の上、現住所の都道府県(教員として勤務し ている場合は勤務校のある都道府県)の教育委員会に相談することで確認が可能です。

なお、教育委員会への相談の前に、各都道府県の教育委員会のホームページの記載内 容を確認するようにしてください。

※ご不明な点は、下記担当までお問い合わせください。

本件に関する問合せ先:福岡教育大学 教育支援課 教務企画グループ(学生センター①番窓口)

TEL:0940-35-1232/FAX:0940-35-1704/E-Mail:[email protected]

Referensi

Dokumen terkait

本校の推薦入試は3種類Cl "-'illの形態があります。出願にあたっては、共通の出願資格および、 希望する形態の出願資格をすべて満たしていることが必要です。 共通の出願資格 I 一般推薦 1 2019年3月中学校卒業見込みの者 2本校が第一志望であり、合格した場合に入学することを確約できる者 3中学校の校長が責任をもって推薦できる者 次のすべてを満たす者

受験生の皆様へ(お願い) 産業技術短期大学 本学の入学試験(以下、試験という)に際して、新型コロナウイルス感染拡大を防止し、 受験生の皆様に安心して受験いただける環境を確保するために、以下の事項についてご協 力をお願いします。 〇 試験当日まで ・発熱・咳等の症状がある場合、あらかじめ医療機関を受診しておいてください。