令和三年度 高 等 学 校 入 学 者 選 抜 学 力 検 査 問 題
第 一 部
国 語
学 校 裁 量 問 題 受 検 者 用
1 問題 は
一
から
四
まで あり 7ペ
ジま で印 刷し てあ りま す 2
学校 裁量 問題 は
三
です 3
答え は すべ て別 紙の 解答 用紙 に記 入し
解答 用紙 だけ 提出 しな さい 4
問い のう ち
﹁
選び なさ い
﹂と 示さ れて いる もの につ いて は 問い で指 示さ れて いる 記号 で答 えな さい 5
問い のう ち 字数 が指 示さ れて いる もの につ いて は 句読 点や 符号 も字 数に 含め て答 えな さい
注
意
- 1 -
次の問いに答えなさい。
問一次のA~Dの線部を漢字に直したとき、「緑茶」と熟語の構成が同じになるものを
一つ選び、その漢字を書きなさい。
Aじどうや生徒の健康を観察する。
Bようもうからフェルトを作る。
C湿気が多くてふかいに感じる。
D兄と腕ずもうでしょうぶをする。
問二、の文から、誤って使われている漢字一字をそれぞれ書き抜き、同じ読みの正しい漢
字を書きなさい。
環境や景観に配慮した市役所の新しい庁社の建設計画が進められている。
学校図書館で定期購読している雑誌を、係の生徒が本棚に順助よく並べる。
問三K中学校の生徒会長の岩崎さんは、校区に暮らしている高齢者のためのボランティア活動 いわさき
に取り組むことを、生徒会役員会議で提案しました。次は、配付した資料(A)、生徒会役
員の話し合いの場面の一部(B)です。これらを読んで、、に答えなさい。
(A)配付した資料
今年度の新たな取組(ボランティア活動)について
1 校区内にあるX町内会の一人暮らしの高齢者の様子
~X町内会長の原田さん(61)の話~
・足腰が弱り、以前のように家事がはかどらず、もど かしい思いをしている人がいる。
・一人きりで過ごす時間が長く、寂しい思いをしていさび
る人がいる。
2 校区内で一人暮らしをしている75歳以上の高齢者の 世帯数
・13世帯
3 ボランティア活動の候補案
Ⅰ 夏季の草刈り、冬季の雪かき
Ⅱ 季節の花とメッセージの手渡しプレゼント
4 他校のボランティア活動経験者の感想
・相手の方の気持ちに寄り添って、自分から考えて行 動できたので自信がついた。
・相手の方に喜んでもらおうと取り組んだら、自分の 方が元気をもらった。
・相手の方に笑顔になってもらえて、自分の心も温か くなった。
一
- 3 -
次の問いに答えなさい。
問一次のA~Dの線部を漢字に直したとき、「緑茶」と熟語の構成が同じになるものを
一つ選び、その漢字を書きなさい。
Aじどうや生徒の健康を観察する。
Bようもうからフェルトを作る。
C湿気が多くてふかいに感じる。
D兄と腕ずもうでしょうぶをする。
問二、の文から、誤って使われている漢字一字をそれぞれ書き抜き、同じ読みの正しい漢
字を書きなさい。
環境や景観に配慮した市役所の新しい庁社の建設計画が進められている。
学校図書館で定期購読している雑誌を、係の生徒が本棚に順助よく並べる。
問三K中学校の生徒会長の岩崎さんは、校区に暮らしている高齢者のためのボランティア活動 いわさき
に取り組むことを、生徒会役員会議で提案しました。次は、配付した資料(A)、生徒会役
員の話し合いの場面の一部(B)です。これらを読んで、、に答えなさい。
(A)配付した資料
二
今年度の新たな取組(ボランティア活動)について
1 校区内にあるX町内会の一人暮らしの高齢者の様子
~X町内会長の原田さん(61)の話~
・足腰が弱り、以前のように家事がはかどらず、もど かしい思いをしている人がいる。
・一人きりで過ごす時間が長く、寂しい思いをしていさび
る人がいる。
2 校区内で一人暮らしをしている75歳以上の高齢者の 世帯数
・13世帯
3 ボランティア活動の候補案
Ⅰ 夏季の草刈り、冬季の雪かき
Ⅱ 季節の花とメッセージの手渡しプレゼント
4 他校のボランティア活動経験者の感想
・相手の方の気持ちに寄り添って、自分から考えて行 動できたので自信がついた。
・相手の方に喜んでもらおうと取り組んだら、自分の 方が元気をもらった。
・相手の方に笑顔になってもらえて、自分の心も温か くなった。
- 1 -
1
次の問いに答えなさい。問1 ~ の計算をしなさい。
-5×3
9-62
14× 7- 8
問2 絶対値が4である数をすべて書きなさい。
- 1 -
1
次の問いに答えなさい。問1 ~ の計算をしなさい。
-5×3
9-62
14× 7- 8
問2 絶対値が4である数をすべて書きなさい。
- 4 -
(B)生徒会役員の話し合いの場面の一部
(岩崎さん)今年度の生徒会の新たな取組として、ボランティア活動を行うことを提
案します。
私は、先日家庭科の「高齢者と家族・地域社会」の学習で、X町内会長
の原田さんにインタビューをしました。資料の1、2を見てください。原
田さんは、X町内会にいる一人暮らしの高齢者のことが気がかりだという
話をしてくれました。現在、K中学校の校区には、一人暮らしの七十五歳
以上の高齢者世帯は、十三世帯あります。私は原田さんの話を聞いて、私
達の身近にはX町内会の一人暮らしの高齢者のように、困っている高齢者
がいるのではないかと考えました。
皆さんは、この状況をどのように思いますか。私は、生徒会として、校
区に住んでいる高齢者の方々のために、高齢者の気持ちに寄り添ったボラ
ンティア活動に取り組みたいと考えています。そこで、資料の3にあるよ
うなボランティア活動の候補案を考えたので、意見を出してください。
〈岩崎さんの提案に対する意見交流〉
(岩崎さん)皆さん、私の提案に対して前向きに話し合っていただき、ありがとうございました。
(B)ので囲んだ部分で、あなたが岩崎さんの考えたボランティア活動の
候補案のうち、いずれかのよさについて意見を述べるとしたら、どのような意見を述べま
すか。次の条件1、2にしたがって、解答欄に示した表現につなげて書きなさい。 かいとうらん
条件1(A)の3「ボランティア活動の候補案」のうち、あなたが選んだ案の記号を、
解答欄のに書くこと。
条件2(A)の1「校区内にあるX町内会の一人暮らしの高齢者の様子」のいずれかに
触れながら、その高齢者が望んでいることを考えて、書くこと。
岩崎さんは、話し合いの最後にボランティア活動の意義について述べて、話し合いを終
えました。次は、岩崎さんの話した内容の概要です。に当てはまる表現を、
二十字程度で書きなさい。
(A)の4「他校のボランティア活動経験者の感想」に共通して言えることをも
とに、ボランティア活動はこと
うったを訴えて、活動に積極的に取り組もうと呼びかけた。
- 2 -
問3 下の資料は,A市における各日の最高気温を1週間記録したものです。中央値を求めな
さい。
(資料)
曜日 日 月 火 水 木 金 土
最高気温(℃) 22.2 31.1 32.0 34.2 24.2 21.6 25.9
問4 下の図のような正三角錐OABCがあります。辺ABとねじれの位置にある辺はどれで
すい
すか,書きなさい。
O
B
A C
- 2 -
問3 下の資料は,A市における各日の最高気温を1週間記録したものです。中央値を求めな
さい。
(資料)
曜日 日 月 火 水 木 金 土
最高気温(℃) 22.2 31.1 32.0 34.2 24.2 21.6 25.9
問4 下の図のような正三角錐OABCがあります。辺ABとねじれの位置にある辺はどれで
すい
すか,書きなさい。
O
B
A C
- 2 -
問3 下の資料は,A市における各日の最高気温を1週間記録したものです。中央値を求めな
さい。
(資料)
曜日 日 月 火 水 木 金 土
最高気温(℃) 22.2 31.1 32.0 34.2 24.2 21.6 25.9
問4 下の図のような正三角錐OABCがあります。辺ABとねじれの位置にある辺はどれですい
すか,書きなさい。
O
B
A C
- 3 -
次の文章を読んで、問いに答えなさい。
これは、小学校三年生の心平が、以前、捕まえようとしたが逃げられた大きな雨鱒を しんぺいあめます
捕るために、学校が終わった後、一人で川へ行ったときの話です。
川には誰もいなかった。心平が一番乗りだった。空はどんよりと曇っていた。重い雲が低
くたれこめ、ゆっくりと東に流れていた。遠くの山並みは厚い雲に隠れてみえなかった。風
はなく、川の風景は暗く沈んでいた。川の中も暗かった。よく眼をこらして、しばらく眼が め
なれてくるまで水中をみていないと、よくみえなかった。それでも、眼がなれてきても、遠
くまではみえにくかった。
心平はいつにも増して、入念に勢い止めの中を探った。丸太の陰と大きな石のまわりは特
に慎重に探った。そのたびに、心平は緊張し、期待に胸をときめかせた。しかし、ウグイや しんちよう
ヤマメはいたが、雨鱒はいなかった。そうやって、丸太を組んだ升目のひとつひとつを水門の ますめ
方から対岸の森の方へと移動した。ウグイやヤマメは放っておいた。いまはそんなものはほし
くなかった。ウグイやヤマメを突いて音を立てるのがいやだった。音を立てて、雨鱒を刺激
するのがいやだった。ウグイやヤマメは、その気になればいつだって捕ることができるのだ。
ふいに、大きな魚影が心平の眼を横切った。心平はすぐに雨鱒だとわかった。まだ勢い止
めから離れずにいたのだ。
「いた!」心平は水面から顔をあげていった。いつもの儀式だった。 1ぎしき
心平はいそいで水中をのぞき込むと、みうしなってなるものかと眼を見開いて雨鱒のうし
ろ姿を追った。雨鱒は背中の白い斑点をゆらめかせて、大きな丸石の向こう側に消えると、
すぐに一回りしてまた姿をみせた。雨鱒は、大きな石と石の間から身を乗り出すようにして
静止すると、じっと心平をみた。ゆったりと呼吸していた。背ビレと胸ビレもゆったりと動
かしていた。一点に静止するための動作だった。
ヤスを突くには遠すぎたので、心平はそっと近づくことにした。
心平は身をかがめて近づいた。心平が近づいても、雨鱒はじっと心平をみているだけで、
逃げるようなそぶりはちっともみせなかった。距離が縮まると、雨鱒の背中の斑点がはっき
りとみてとれた。実にきれいだった。心平はもう一歩前進した。川床の砂が少し舞いあがっ
た。雨鱒はまだじっとして動かなかった。大きな眼が心平をみていた。心平はさらに雨鱒に
近づいた。今度はヤスがとどく距離だった。しかし、もう少し近づけば万全だったので、心
平はどうしようかと迷ったが、意を決して近づくことにした。心平はそっと注意して近づい
た。まだ雨鱒は逃げなかった。もう、雨鱒は手のとどきそうな距離になっていた。心平は緊
張した。ゆっくりと、慎重に前進した。心平は、心臓が大きく鼓動しているのがわかった。 2こどう
初めて魚を突いた時もこんな感じだったが、いま心平はそのことは忘れていた。眼の前の雨
鱒のことしか頭になかった。
心平はヤスを身体の脇に引き寄せると、緊張して持つ手にギュッと力を入れた。左手でしっ わき
かりと丸太をつかんで、バランスがくずれないように身体を支えた。丸太はぬるぬるしてす
べったので、心平は身体を支えるだけにした。それだけでも心強かった。
雨鱒を突く体勢はすっかり整った。あとは、秀二郎爺っちゃに教えてもらった手順を素早 しゅうじろうじ
くやってのければよかった。心平は、もうヤスの重さは感じていなかった。口が渇いて、ド かわ
キドキする心臓の、大きくて早い鼓動だけが感じられた。
心平は、雨鱒に悟られないように、注意して、そっと、ヤスの穂先を雨鱒の頭上に持っていっ
二
㸫 㸫
ḟࡢᩥ❶ࢆㄞࢇ࡛䣍ၥ࠸⟅࠼࡞ࡉ࠸䣎
ࡇࢀࡣ䣍ᑠᏛᰯ୕ᖺ⏕ࡢᚰᖹࡀ䣍௨๓䣍ᤕࡲ࠼ࡼ࠺ࡋࡓࡀ㏨ࡆࡽࢀࡓࡁ࡞㞵㫟ࢆ ࡋࢇ࠸࠶ࡵࡲࡍ
ᤕࡿࡓࡵ䣍Ꮫᰯࡀ⤊ࢃ䣬ࡓᚋ䣍୍ே࡛ᕝ⾜䣬ࡓࡁࡢヰ࡛ࡍ䣎
ᕝࡣㄡࡶ࠸࡞䣬ࡓ䣎ᚰᖹࡀ୍␒ࡾࡔ䣬ࡓ䣎✵ࡣࢇࡼࡾ䣬࡚࠸ࡓ䣎㔜࠸㞼ࡀప
ࡃࡓࢀࡇࡵ䣍ࡺ䣬ࡃࡾᮾὶࢀ࡚࠸ࡓ䣎㐲ࡃࡢᒣ୪ࡳࡣཌ࠸㞼㞃ࢀ࡚ࡳ࠼࡞䣬ࡓ䣎㢼
ࡣ࡞ࡃ䣍ᕝࡢ㢼ᬒࡣᬯࡃỿࢇ࡛࠸ࡓ䣎ᕝࡢ୰ࡶᬯ䣬ࡓ䣎ࡼࡃ║ࢆࡇࡽࡋ࡚䣍ࡋࡤࡽࡃ║ࡀ ࡵ
࡞ࢀ࡚ࡃࡿࡲ࡛Ỉ୰ࢆࡳ࡚࠸࡞࠸䣍ࡼࡃࡳ࠼࡞䣬ࡓ䣎ࡑࢀ࡛ࡶ䣍║ࡀ࡞ࢀ࡚ࡁ࡚ࡶ䣍㐲
ࡃࡲ࡛ࡣࡳ࠼ࡃ䣬ࡓ䣎
ᚰᖹࡣ࠸ࡘࡶቑࡋ࡚䣍ධᛕໃ࠸Ṇࡵࡢ୰ࢆ᥈䣬ࡓ䣎ኴࡢ㝜ࡁ࡞▼ࡢࡲࢃࡾࡣ≉
ៅ㔜᥈䣬ࡓ䣎ࡑࡢࡓࡧ䣍ᚰᖹࡣ⥭ᙇࡋ䣍ᮇᚅ⬚ࢆࡁࡵࡏࡓ䣎ࡋࡋ䣍࢘ࢢࡸ ࡋࢇࡕࡼ࠺
࣐࣓ࣖࡣ࠸ࡓࡀ䣍㞵㫟ࡣ࠸࡞䣬ࡓ䣎ࡑ࠺ࡸ䣬࡚䣍ኴࢆ⤌ࢇࡔ༖┠ࡢࡦࡘࡦࡘࢆỈ㛛ࡢ ࡲࡍࡵ
᪉ࡽᑐᓊࡢ᳃ࡢ᪉⛣ືࡋࡓ䣎࢘ࢢࡸ࣐࣓ࣖࡣᨺ䣬࡚࠾࠸ࡓ䣎࠸ࡲࡣࡑࢇ࡞ࡶࡢࡣࡋ
ࡃ࡞䣬ࡓ䣎࢘ࢢࡸ࣐࣓ࣖࢆ✺࠸࡚㡢ࢆ❧࡚ࡿࡢࡀ࠸ࡸࡔ䣬ࡓ䣎㡢ࢆ❧࡚࡚䣍㞵㫟ࢆ่⃭
ࡍࡿࡢࡀ࠸ࡸࡔ䣬ࡓ䣎࢘ࢢࡸ࣐࣓ࣖࡣ䣍ࡑࡢẼ࡞ࢀࡤ࠸ࡘࡔ䣬࡚ᤕࡿࡇࡀ࡛ࡁࡿࡢࡔ䣎
ࡩ࠸䣍ࡁ࡞㨶ᙳࡀᚰᖹࡢ║ࢆᶓษ䣬ࡓ䣎ᚰᖹࡣࡍࡄ㞵㫟ࡔࢃ䣬ࡓ䣎ࡲࡔໃ࠸Ṇ
ࡵࡽ㞳ࢀࡎ࠸ࡓࡢࡔ䣎
䣓࠸ࡓ㸟䣔ᚰᖹࡣỈ㠃ࡽ㢦ࢆ࠶ࡆ࡚࠸䣬ࡓ䣎࠸ࡘࡶࡢᘧࡔ䣬ࡓ䣎 㸯ࡂࡋࡁ
ᚰᖹࡣ࠸ࡑ࠸࡛Ỉ୰ࢆࡢࡒࡁ㎸ࡴ䣍ࡳ࠺ࡋ࡞䣬࡚࡞ࡿࡶࡢ║ࢆぢ㛤࠸࡚㞵㫟ࡢ࠺ࡋ
ࢁጼࢆ㏣䣬ࡓ䣎㞵㫟ࡣ⫼୰ࡢⓑ࠸ᩬⅬࢆࡺࡽࡵࡏ࡚䣍ࡁ࡞▼ࡢྥࡇ࠺ഃᾘ࠼ࡿ䣍
ࡍࡄ୍ᅇࡾࡋ࡚ࡲࡓጼࢆࡳࡏࡓ䣎㞵㫟ࡣ䣍ࡁ࡞▼▼ࡢ㛫ࡽ㌟ࢆࡾฟࡍࡼ࠺ࡋ࡚
㟼Ṇࡍࡿ䣍ࡌ䣬ᚰᖹࢆࡳࡓ䣎ࡺ䣬ࡓࡾ྾ࡋ࡚࠸ࡓ䣎⫼ࣅࣞ⬚ࣅࣞࡶࡺ䣬ࡓࡾື
ࡋ࡚࠸ࡓ䣎୍Ⅼ㟼Ṇࡍࡿࡓࡵࡢືసࡔ䣬ࡓ䣎
ࣖࢫࢆ✺ࡃࡣ㐲ࡍࡂࡓࡢ࡛䣍ᚰᖹࡣࡑ䣬㏆࡙ࡃࡇࡋࡓ䣎
ᚰᖹࡣ㌟ࢆࡀࡵ࡚㏆࡙࠸ࡓ䣎ᚰᖹࡀ㏆࡙࠸࡚ࡶ䣍㞵㫟ࡣࡌ䣬ᚰᖹࢆࡳ࡚࠸ࡿࡔࡅ࡛䣍
㏨ࡆࡿࡼ࠺࡞ࡑࡪࡾࡣࡕ䣬ࡶࡳࡏ࡞䣬ࡓ䣎㊥㞳ࡀ⦰ࡲࡿ䣍㞵㫟ࡢ⫼୰ࡢᩬⅬࡀࡣ䣬ࡁ
ࡾࡳ࡚ࢀࡓ䣎ᐇࡁࢀ࠸ࡔ䣬ࡓ䣎ᚰᖹࡣࡶ࠺୍Ṍ๓㐍ࡋࡓ䣎ᕝᗋࡢ◁ࡀᑡࡋ⯙࠸࠶ࡀ䣬
ࡓ䣎㞵㫟ࡣࡲࡔࡌ䣬ࡋ࡚ື࡞䣬ࡓ䣎ࡁ࡞║ࡀᚰᖹࢆࡳ࡚࠸ࡓ䣎ᚰᖹࡣࡉࡽ㞵㫟
㏆࡙࠸ࡓ䣎ᗘࡣࣖࢫࡀࡃ㊥㞳ࡔ䣬ࡓ䣎ࡋࡋ䣍ࡶ࠺ᑡࡋ㏆࡙ࡅࡤࡔ䣬ࡓࡢ࡛䣍ᚰ
ᖹࡣ࠺ࡋࡼ࠺㏞䣬ࡓࡀ䣍ពࢆỴࡋ࡚㏆࡙ࡃࡇࡋࡓ䣎ᚰᖹࡣࡑ䣬ὀពࡋ࡚㏆࡙࠸
ࡓ䣎ࡲࡔ㞵㫟ࡣ㏨ࡆ࡞䣬ࡓ䣎ࡶ࠺䣍㞵㫟ࡣᡭࡢࡁࡑ࠺࡞㊥㞳࡞䣬࡚࠸ࡓ䣎ᚰᖹࡣ⥭
ᙇࡋࡓ䣎ࡺ䣬ࡃࡾ䣍ៅ㔜๓㐍ࡋࡓ䣎ᚰᖹࡣ䣍ᚰ⮚ࡀࡁࡃ㰘ືࡋ࡚࠸ࡿࡢࡀࢃ䣬ࡓ䣎 㸰ࡇ࠺
ึࡵ࡚㨶ࢆ✺࠸ࡓࡶࡇࢇ࡞ឤࡌࡔ䣬ࡓࡀ䣍࠸ࡲᚰᖹࡣࡑࡢࡇࡣᛀࢀ࡚࠸ࡓ䣎║ࡢ๓ࡢ㞵
㫟ࡢࡇࡋ㢌࡞䣬ࡓ䣎
ᚰᖹࡣࣖࢫࢆ㌟యࡢ⬥ᘬࡁᐤࡏࡿ䣍⥭ᙇࡋ࡚ᣢࡘᡭࢠ䣻䣹ຊࢆධࢀࡓ䣎ᕥᡭ࡛ࡋ䣬 ࢃࡁ
ࡾኴࢆࡘࢇ࡛䣍ࣂࣛࣥࢫࡀࡃࡎࢀ࡞࠸ࡼ࠺㌟యࢆᨭ࠼ࡓ䣎ኴࡣࡠࡿࡠࡿࡋ࡚ࡍ
䣬ࡓࡢ࡛䣍ᚰᖹࡣ㌟యࢆᨭ࠼ࡿࡔࡅࡋࡓ䣎ࡑࢀࡔࡅ࡛ࡶᚰᙉ䣬ࡓ䣎
㞵㫟ࢆ✺ࡃయໃࡣࡍ䣬ࡾᩚ䣬ࡓ䣎࠶ࡣ䣍⚽㑻√䣬ࡕ䣭ᩍ࠼࡚ࡶࡽ䣬ࡓᡭ㡰ࢆ⣲᪩ ࡋ䣮࠺ࡌࢁ࠺ࡌ
ࡃࡸ䣬࡚ࡢࡅࢀࡤࡼ䣬ࡓ䣎ᚰᖹࡣ䣍ࡶ࠺ࣖࢫࡢ㔜ࡉࡣឤࡌ࡚࠸࡞䣬ࡓ䣎ཱྀࡀῬ࠸࡚䣍ࢻ ࢃ
࢟ࢻ࢟ࡍࡿᚰ⮚ࡢ䣍ࡁࡃ࡚᪩࠸㰘ືࡔࡅࡀឤࡌࡽࢀࡓ䣎
ᚰᖹࡣ䣍㞵㫟ᝅࡽࢀ࡞࠸ࡼ࠺䣍ὀពࡋ࡚䣍ࡑ䣬䣍ࣖࢫࡢ✑ඛࢆ㞵㫟ࡢ㢌ୖᣢ䣬࡚࠸䣬
୕
- 3 -
問5 yはxに比例し,x=2のときy=-6となります。x=-3のとき,yの値を求めな
さい。
問6 下の図のように,線分ABを直径とする半円があり,AB=5㎝とします。弧AB上に
点Cを,BC=2㎝となるようにとります。このとき,線分ACの長さを求めなさい。
A B
C
5cm
2cm
- 3 -
問5 yはxに比例し,x=2のときy=-6となります。x=-3のとき,yの値を求めな
さい。
問6 下の図のように,線分ABを直径とする半円があり,AB=5㎝とします。弧AB上に
点Cを,BC=2㎝となるようにとります。このとき,線分ACの長さを求めなさい。
A B
C
5cm
2cm
㸫 㸫
ḟࡢᩥ❶ࢆㄞࢇ࡛䣍ၥ࠸⟅࠼࡞ࡉ࠸䣎
ࡇࢀࡣ䣍ᑠᏛᰯ୕ᖺ⏕ࡢᚰᖹࡀ䣍௨๓䣍ᤕࡲ࠼ࡼ࠺ࡋࡓࡀ㏨ࡆࡽࢀࡓࡁ࡞㞵㫟ࢆ ࡋࢇ࠸࠶ࡵࡲࡍ
ᤕࡿࡓࡵ䣍Ꮫᰯࡀ⤊ࢃ䣬ࡓᚋ䣍୍ே࡛ᕝ⾜䣬ࡓࡁࡢヰ࡛ࡍ䣎
ᕝࡣㄡࡶ࠸࡞䣬ࡓ䣎ᚰᖹࡀ୍␒ࡾࡔ䣬ࡓ䣎✵ࡣࢇࡼࡾ䣬࡚࠸ࡓ䣎㔜࠸㞼ࡀప
ࡃࡓࢀࡇࡵ䣍ࡺ䣬ࡃࡾᮾὶࢀ࡚࠸ࡓ䣎㐲ࡃࡢᒣ୪ࡳࡣཌ࠸㞼㞃ࢀ࡚ࡳ࠼࡞䣬ࡓ䣎㢼
ࡣ࡞ࡃ䣍ᕝࡢ㢼ᬒࡣᬯࡃỿࢇ࡛࠸ࡓ䣎ᕝࡢ୰ࡶᬯ䣬ࡓ䣎ࡼࡃ║ࢆࡇࡽࡋ࡚䣍ࡋࡤࡽࡃ║ࡀ ࡵ
࡞ࢀ࡚ࡃࡿࡲ࡛Ỉ୰ࢆࡳ࡚࠸࡞࠸䣍ࡼࡃࡳ࠼࡞䣬ࡓ䣎ࡑࢀ࡛ࡶ䣍║ࡀ࡞ࢀ࡚ࡁ࡚ࡶ䣍㐲
ࡃࡲ࡛ࡣࡳ࠼ࡃ䣬ࡓ䣎
ᚰᖹࡣ࠸ࡘࡶቑࡋ࡚䣍ධᛕໃ࠸Ṇࡵࡢ୰ࢆ᥈䣬ࡓ䣎ኴࡢ㝜ࡁ࡞▼ࡢࡲࢃࡾࡣ≉
ៅ㔜᥈䣬ࡓ䣎ࡑࡢࡓࡧ䣍ᚰᖹࡣ⥭ᙇࡋ䣍ᮇᚅ⬚ࢆࡁࡵࡏࡓ䣎ࡋࡋ䣍࢘ࢢࡸ ࡋࢇࡕࡼ࠺
࣐࣓ࣖࡣ࠸ࡓࡀ䣍㞵㫟ࡣ࠸࡞䣬ࡓ䣎ࡑ࠺ࡸ䣬࡚䣍ኴࢆ⤌ࢇࡔ༖┠ࡢࡦࡘࡦࡘࢆỈ㛛ࡢ ࡲࡍࡵ
᪉ࡽᑐᓊࡢ᳃ࡢ᪉⛣ືࡋࡓ䣎࢘ࢢࡸ࣐࣓ࣖࡣᨺ䣬࡚࠾࠸ࡓ䣎࠸ࡲࡣࡑࢇ࡞ࡶࡢࡣࡋ
ࡃ࡞䣬ࡓ䣎࢘ࢢࡸ࣐࣓ࣖࢆ✺࠸࡚㡢ࢆ❧࡚ࡿࡢࡀ࠸ࡸࡔ䣬ࡓ䣎㡢ࢆ❧࡚࡚䣍㞵㫟ࢆ่⃭
ࡍࡿࡢࡀ࠸ࡸࡔ䣬ࡓ䣎࢘ࢢࡸ࣐࣓ࣖࡣ䣍ࡑࡢẼ࡞ࢀࡤ࠸ࡘࡔ䣬࡚ᤕࡿࡇࡀ࡛ࡁࡿࡢࡔ䣎
ࡩ࠸䣍ࡁ࡞㨶ᙳࡀᚰᖹࡢ║ࢆᶓษ䣬ࡓ䣎ᚰᖹࡣࡍࡄ㞵㫟ࡔࢃ䣬ࡓ䣎ࡲࡔໃ࠸Ṇ
ࡵࡽ㞳ࢀࡎ࠸ࡓࡢࡔ䣎
䣓࠸ࡓ㸟䣔ᚰᖹࡣỈ㠃ࡽ㢦ࢆ࠶ࡆ࡚࠸䣬ࡓ䣎࠸ࡘࡶࡢᘧࡔ䣬ࡓ䣎 㸯ࡂࡋࡁ
ᚰᖹࡣ࠸ࡑ࠸࡛Ỉ୰ࢆࡢࡒࡁ㎸ࡴ䣍ࡳ࠺ࡋ࡞䣬࡚࡞ࡿࡶࡢ║ࢆぢ㛤࠸࡚㞵㫟ࡢ࠺ࡋ
ࢁጼࢆ㏣䣬ࡓ䣎㞵㫟ࡣ⫼୰ࡢⓑ࠸ᩬⅬࢆࡺࡽࡵࡏ࡚䣍ࡁ࡞▼ࡢྥࡇ࠺ഃᾘ࠼ࡿ䣍
ࡍࡄ୍ᅇࡾࡋ࡚ࡲࡓጼࢆࡳࡏࡓ䣎㞵㫟ࡣ䣍ࡁ࡞▼▼ࡢ㛫ࡽ㌟ࢆࡾฟࡍࡼ࠺ࡋ࡚
㟼Ṇࡍࡿ䣍ࡌ䣬ᚰᖹࢆࡳࡓ䣎ࡺ䣬ࡓࡾ྾ࡋ࡚࠸ࡓ䣎⫼ࣅࣞ⬚ࣅࣞࡶࡺ䣬ࡓࡾື
ࡋ࡚࠸ࡓ䣎୍Ⅼ㟼Ṇࡍࡿࡓࡵࡢືసࡔ䣬ࡓ䣎
ࣖࢫࢆ✺ࡃࡣ㐲ࡍࡂࡓࡢ࡛䣍ᚰᖹࡣࡑ䣬㏆࡙ࡃࡇࡋࡓ䣎
ᚰᖹࡣ㌟ࢆࡀࡵ࡚㏆࡙࠸ࡓ䣎ᚰᖹࡀ㏆࡙࠸࡚ࡶ䣍㞵㫟ࡣࡌ䣬ᚰᖹࢆࡳ࡚࠸ࡿࡔࡅ࡛䣍
㏨ࡆࡿࡼ࠺࡞ࡑࡪࡾࡣࡕ䣬ࡶࡳࡏ࡞䣬ࡓ䣎㊥㞳ࡀ⦰ࡲࡿ䣍㞵㫟ࡢ⫼୰ࡢᩬⅬࡀࡣ䣬ࡁ
ࡾࡳ࡚ࢀࡓ䣎ᐇࡁࢀ࠸ࡔ䣬ࡓ䣎ᚰᖹࡣࡶ࠺୍Ṍ๓㐍ࡋࡓ䣎ᕝᗋࡢ◁ࡀᑡࡋ⯙࠸࠶ࡀ䣬
ࡓ䣎㞵㫟ࡣࡲࡔࡌ䣬ࡋ࡚ື࡞䣬ࡓ䣎ࡁ࡞║ࡀᚰᖹࢆࡳ࡚࠸ࡓ䣎ᚰᖹࡣࡉࡽ㞵㫟
㏆࡙࠸ࡓ䣎ᗘࡣࣖࢫࡀࡃ㊥㞳ࡔ䣬ࡓ䣎ࡋࡋ䣍ࡶ࠺ᑡࡋ㏆࡙ࡅࡤࡔ䣬ࡓࡢ࡛䣍ᚰ
ᖹࡣ࠺ࡋࡼ࠺㏞䣬ࡓࡀ䣍ពࢆỴࡋ࡚㏆࡙ࡃࡇࡋࡓ䣎ᚰᖹࡣࡑ䣬ὀពࡋ࡚㏆࡙࠸
ࡓ䣎ࡲࡔ㞵㫟ࡣ㏨ࡆ࡞䣬ࡓ䣎ࡶ࠺䣍㞵㫟ࡣᡭࡢࡁࡑ࠺࡞㊥㞳࡞䣬࡚࠸ࡓ䣎ᚰᖹࡣ⥭
ᙇࡋࡓ䣎ࡺ䣬ࡃࡾ䣍ៅ㔜๓㐍ࡋࡓ䣎ᚰᖹࡣ䣍ᚰ⮚ࡀࡁࡃ㰘ືࡋ࡚࠸ࡿࡢࡀࢃ䣬ࡓ䣎 㸰ࡇ࠺
ึࡵ࡚㨶ࢆ✺࠸ࡓࡶࡇࢇ࡞ឤࡌࡔ䣬ࡓࡀ䣍࠸ࡲᚰᖹࡣࡑࡢࡇࡣᛀࢀ࡚࠸ࡓ䣎║ࡢ๓ࡢ㞵
㫟ࡢࡇࡋ㢌࡞䣬ࡓ䣎
ᚰᖹࡣࣖࢫࢆ㌟యࡢ⬥ᘬࡁᐤࡏࡿ䣍⥭ᙇࡋ࡚ᣢࡘᡭࢠ䣻䣹ຊࢆධࢀࡓ䣎ᕥᡭ࡛ࡋ䣬 ࢃࡁ
ࡾኴࢆࡘࢇ࡛䣍ࣂࣛࣥࢫࡀࡃࡎࢀ࡞࠸ࡼ࠺㌟యࢆᨭ࠼ࡓ䣎ኴࡣࡠࡿࡠࡿࡋ࡚ࡍ
䣬ࡓࡢ࡛䣍ᚰᖹࡣ㌟యࢆᨭ࠼ࡿࡔࡅࡋࡓ䣎ࡑࢀࡔࡅ࡛ࡶᚰᙉ䣬ࡓ䣎
㞵㫟ࢆ✺ࡃయໃࡣࡍ䣬ࡾᩚ䣬ࡓ䣎࠶ࡣ䣍⚽㑻√䣬ࡕ䣭ᩍ࠼࡚ࡶࡽ䣬ࡓᡭ㡰ࢆ⣲᪩ ࡋ䣮࠺ࡌࢁ࠺ࡌ
ࡃࡸ䣬࡚ࡢࡅࢀࡤࡼ䣬ࡓ䣎ᚰᖹࡣ䣍ࡶ࠺ࣖࢫࡢ㔜ࡉࡣឤࡌ࡚࠸࡞䣬ࡓ䣎ཱྀࡀῬ࠸࡚䣍ࢻ ࢃ
࢟ࢻ࢟ࡍࡿᚰ⮚ࡢ䣍ࡁࡃ࡚᪩࠸㰘ືࡔࡅࡀឤࡌࡽࢀࡓ䣎
ᚰᖹࡣ䣍㞵㫟ᝅࡽࢀ࡞࠸ࡼ࠺䣍ὀពࡋ࡚䣍ࡑ䣬䣍ࣖࢫࡢ✑ඛࢆ㞵㫟ࡢ㢌ୖᣢ䣬࡚࠸䣬
୕
㸫 㸫
ࡓ䣎ࡑࢀ࡛ࡶ䣍㞵㫟ࡣື࡞䣬ࡓ䣎ᚰᖹࡣ䣍ࡶ࠺ࡦ྾䣍ࡑ䣬ࣖࢫࡢ✑ඛࢆ㏆࡙ࡅࡓ䣎
㞵㫟ࡢ㢌ୖ࡛䣍ษ䣬ඛࡢ≺࠸ࡀࣆࢱࣜᐃࡲ䣬ࡓ䣎࠶ࡣ࠸䣬ࡁ✺ࡅࡤࡼ䣬ࡓ䣎
ࡍࡿ䣍ᚰᖹࡣᛴᡭࡀ㟈࠼ࡓ䣎่⃭ࡀᙉࡍࡂࡓࡢࡔ䣎ࣖࢫࡢ✑ඛࡀࣈࣝࣈࣝ㟈࠼࡚ࡋ
ࡲ䣬ࡓ䣎ࡑࡢ▐㛫䣍㞵㫟ࡣ࠶䣬࠸࠺㛫㌿ࡋ࡚䣍▼ࡢྥࡇ࠺ഃᾘ࠼࡚ࡋࡲ䣬ࡓ䣎
䣓ࡣ࠸㸟㏨ࡆࡽࢀࡔࡌ䣭㸟䣔ᚰᖹࡣࡀ䣬ࡾࡋࡓ䣎Ỉ୰ࢆࡢࡒ࠸ࡓࡲࡲኌฟࡋ࡚࠸䣬ࡓ䣎
⥭ᙇࡀࡅ࡚࠸䣬ࡓ䣎ᛴࣖࢫࡀᡭ㔜ࡃ࡞䣬ࡓ䣎ࡑࡢ䣍ᚰᖹࡣึࡵ࡚⫼୰Ỉࡀⴠ
ࡕࡓࡢࢆឤࡌࡓ䣎࠸ࡘࡢ㛫㞵ࡀ㝆䣬࡚ࡁࡓࡢࡔ䣬ࡓ䣎㞵ࡣ䣍ࡲࡔ࣏ࢶ࣏ࣜࢶࣜᩓⓎⓗ
ࡔ䣬ࡓ䣎Ẽ ࡀࡄ䣬ୗࡀࡾጞࡵࡓࡢࡀࢃ䣬ࡓ䣎
ᚰᖹࡣ❧ࡕ࠶ࡀࡿ䣍➗䣬࡚ࡓࡵᜥࢆࡘ࠸ࡓ䣎
䣓ࡣ࠶䣍ࢻ࢟ࢻ࢟ࡋࡓ࠶䣔ᚰᖹࡣ࠸䣬ࡓ䣎
㏨ࡆࡽࢀࡓࡢࡣࡀ䣬ࡾࡋࡓࡅ䣍ࡶ࠺ᑡࡋࡢࡇࢁࡲ࡛㏣࠸ワࡵࡓࡇࡀ࠺ࢀࡋ䣬ࡓ䣎 ࡘ
ḟࡢᶵࡣࡁ䣬␃ࡵࡿࡇࡀ࡛ࡁࡿ䣎ᕼᮃ⮬ಙࡀ䣍ᑡᖺࡢ⬚ࡩࡃࡽࢇ࡛࠸䣬ࡓ䣎 㸱
䥹ᕝୖ୍䣓㞵㫟ࡢᕝ䣔ࡼࡿ䥺
䥹ὀ䥺ໃ࠸Ṇࡵᕝࡢ୰ኴࢆ⤌ࢇ࡛䣍ᕝࡢỈࡢໃ࠸ࢆᙅࡵ࡚࠸ࡿሙᡤ䣎
ࣖࢫỈ୰ࡢ㨶ࢆ่ࡋ࡚ᤕࡽ࠼ࡿ㐨ල䣎
⚽㑻√䣬ࡕ䣭㨶ᤕࡾࡢྡே䣎
ၥ୍⥺㸯䣓䣕࠸ࡓ㸟䣖ᚰᖹࡣỈ㠃ࡽ㢦ࢆ࠶ࡆ࡚࠸䣬ࡓ䣔࠶ࡾࡲࡍࡀ䣍ᚰᖹࡀ㞵㫟ࢆぢࡘࡅࡿࡲ࡛ࡢᵝᏊࢆ䣍ḟࡢࡼ࠺ࡲࡵࡿࡁ䣍ᙜ࡚ࡣࡲࡿゝⴥࢆᩥ୰ࡽ༑Ꮠ࡛᭩ࡁᢤࡁ࡞ࡉ࠸䣎
㐲ࡃࡲ࡛ࡣぢ࠼ࡃ࠸ᬯ࠸ᕝࡢ୰࡛䣍ࡼࡃ║ࢆࡇࡽࡋ䣍ࢆ᥈ࡾ࡞ࡀࡽ䣍ᑐᓊࡢ᳃ࡢ᪉⛣ືࡋ䣍࢘ࢢࡸ࣐࣓ࣖࡣ┠ࡶࡃࢀࡎ䣍㞵㫟ࢆ᥈ࡋ࡚࠸ࡓ䣎
ၥ⥺㸰䣓ᚰ⮚ࡀࡁࡃ㰘ືࡋ࡚࠸ࡿࡢࡀࢃ䣬ࡓ䣔࠶ࡾࡲࡍࡀ䣍ࡇࡢࡲ࡛ࡢᚰᖹ㞵㫟㛵ࡍࡿᥥࢆ䣍ḟࡢࡼ࠺ᩚ⌮ࡍࡿࡁ䣍ᙜ࡚ࡣࡲࡿ⾲⌧ࢆ䣍ᩥ୰ࡢゝⴥࢆ⏝࠸࡚༑Ꮠ௨ୖ䣍༑Ꮠ௨ෆ࡛᭩ࡁ࡞ࡉ࠸䣎
ᚰᖹ㛵ࡍࡿᥥ㞵㫟㛵ࡍࡿᥥ
ᚰᖹࡣ㌟ࢆࡀࡵ࡚㏆࡙࠸ࡓ䣎㞵㫟ࡣࡌ䣬ᚰᖹࢆࡳ࡚࠾ࡾ䣍㏨ࡆࡿࡑࡪࡾࢆࡳࡏ࡞䣬ࡓ䣎ᚰᖹࡣࡶ࠺୍Ṍ๓㐍ࡋ䣍ᕝᗋࡢ◁ࡀᑡࡋ⯙࠸ୖࡀ䣬ࡓ䣎䣎
ᚰᖹࡣࣖࢫࡢᒆࡃ㊥㞳ࡽ䣍ពࢆỴࡋ㞵㫟ࡣᚰᖹࡢᡭࡀᒆࡃ㊥㞳ࡲ࡛㏆࡙࠸࡚ࡉࡽ㏆࡙࠸ࡓ䣎࡚ࡶ㏨ࡆ࡞䣬ࡓ䣎
ၥ୕⥺㸱䣓ᕼᮃ⮬ಙࡀ䣍ᑡᖺࡢ⬚ࡩࡃࡽࢇ࡛࠸䣬ࡓ䣔࠶ࡾࡲࡍࡀ䣍ࡇࢀࡣ䣍ᚰᖹࡀ䣍ࡢࡼ࠺࡞㞵㫟ᤕࡾࡢ⤒㦂ࢆࡋࡓࡇࡼࡾ䣍ࡢࡼ࠺ᛮ࠼ࡓ࠸࠺ࡇ࡛ࡍ䣎ゎ⟅ḍ♧ࡋࡓ⾲⌧⥆ࡅ࡚䣍༑Ꮠ⛬ᗘ࡛᭩ࡁ࡞ࡉ࠸䣎 ࠸࠺ࡽࢇ
ၥᅄḟࡣ䣍ࡇࡢᩥ❶࠾ࡅࡿ⾲⌧ୖࡢᕤኵࡢ୍ࡘࢆࡲࡵࡓࡶࡢ࡛ࡍ䣎ᙜ࡚ࡣࡲࡿゝⴥࢆ䣍ᩥ୰ࡽᏐ࡛᭩ࡁᢤࡁ࡞ࡉ࠸䣎
ᚰᖹࡢ⥭ᙇࡀ᭱ࡶ㧗ࡲ䣬࡚࠸ࡿࡁゎࡅࡓࡁࡢⴠᕪࢆ䣍ࡢឤࡌ᪉ࡢኚࡼ䣬࡚⾲⌧ࡋ࡚࠸ࡿ䣎
- 4 -
2
次の問いに答えなさい。問1 x=1,y=-2のとき,3x(x+2y)+y(x+2y) の値を求めなさい。
問2 下の図のように,2種類のマーク( , )のカードが4枚あります。この4枚のカー
ドのうち,3枚のカードを1枚ずつ左から右に並べるとき,異なるマークのカードが交互 になる並べ方は何通りありますか,求めなさい。
A
A
2
2
A
A
2
2
- 4 -
2
次の問いに答えなさい。問1 x=1,y=-2のとき,3x(x+2y)+y(x+2y) の値を求めなさい。
問2 下の図のように,2種類のマーク( , )のカードが4枚あります。この4枚のカー
ドのうち,3枚のカードを1枚ずつ左から右に並べるとき,異なるマークのカードが交互 になる並べ方は何通りありますか,求めなさい。
A
A
2
2
A
A
2
2
㸫 㸫
ḟࡢᩥ❶ࢆㄞࢇ࡛䣍ၥ࠸⟅࠼࡞ࡉ࠸䣎
ࡇࢀࡣ䣍Ụᡞ௦ࡢ⤮ᖌ࡛࠶ࡿఀ⸨ⱝ෨ࡢ⏕ࡁࡓ௦ࡀ䣍ࡢࡼ࠺࡞௦࡛࠶䣬 ࠸࠺ࡌ䣭ࡃࡕ䣮࠺
ࡓࢆㄝ᫂ࡋࡓᩥ❶࡛ࡍ䣎
㸯Ụᡞ௦ࡢᩥ࠸䣬ࡓࡁ䣍ከࡃࡢேࡀࡲࡎᛮ࠸ᾋࡿࡢࡣඖ⚘௦䥹୍භඵඵ ࡆࢇࢁࡃ
୍ࠐᅄᖺ䥺ࡔᛮ࠸ࡲࡍ䣎ࡇࡢ௦䣍㎰ᮧ࡛ࡣ㎰ᴗ⏕⏘ຊࡀቑࡋ䣍㒔ᕷ㒊࡛ࡣᆅ᪉ࡢ
㇏ᐩ࡞⏘≀ࢆὶ㏻ࡉࡏࡿࡇࡼ䣬࡚⤒῭ⓗ㇏࡞䣬࡚࠸ࡁࡲࡋࡓ䣎⤒῭ⓗ⦾ᰤࡍ ࡣࢇ࠼࠸
ࡿ䣍ᩥࡶᰤ࠼ࡿࡶࡢ࡛ࡍ䣎㣗࡚࠸ࡃࡢ࡛⢭୍ᮼ࠸࠺≧ែ࡛࡞ࡃ࡞ࢀࡤ䣍ேࡣ䣍⏕
ࡁ࡚࠸ࡃࡓࡵࡣᚲࡎࡋࡶᚲせࡀ࡞࠸ࡶࡋࢀ࡞࠸ࡼ࠺࡞ࡇࡶᴦࡋࡳ䣍ࡑࡇ࠾㔠ࢆ
࠺ࡼ࠺࡞ࡿࡽ࡛ࡍ䣎
㸰ၟ࡛㇏࡞ࡿࡢࡣ䣍ࡪࡋ࡛ࡣ࡞ࡃၟே䣍ࡍ࡞ࢃࡕ⏫ே࡛ࡍ䣎⏫ேࡀ⤒῭ຊࢆࡶࡘࡼ 㸯
࠺࡞䣬ࡓࡢక䣬࡚䣍ᆏࡸி㒔ࢆ୰ᚰ䣍ཎす㭯ࡸ㏆ᯇ㛛ᕥ⾨㛛ࡽࡼࡿᩥⱁ䣍⳻ ࡉ࠸ࡃࡶࢇࡊ࠼ࡶࢇࡦࡋ
ᕝᖌᐉࡽࡢᾋୡ⤮ࢆ௦⾲ࡍࡿ⏫ேᩥࡀࡁࡃⰼ㛤ࡁࡲࡋࡓ䣎 ࢃࡶࢁࡢࡪ
㸱ఀ⸨ⱝ෨ࡀ⏕ࡲࢀࡓࡢࡣ䣍ࡑࡢࡼ࠺࡞௦ࡽࡍࡇࡋୗ䣬ࡓ୍୍භᖺ䥹ṇᚨභ㸭ாಖ ࡁ䣯࠺࠺
ඖ䥺䣍Ụᡞ௦ࡶ୰ᮇᕪࡋ䣬ࡓࡇࢁࡢࡇ࡛ࡍ䣎
㸲Ụᡞᖥᗓࡢ㛤ᖥࡽࡍ୍࡛ࠐࠐᖺ௨ୖࡀ⤒䣬ࡓࡇࡢ௦ࡣ䣍┦ࡍࡿせ⣲ࡀే⾜ࡋ ࡓ࠸ࡇ࠺
࡚㐍ࢇ࡛࠸ࡲࡋࡓ䣎♫యࡢᵝᏊࢆぢࡿ䣍ᖥᗓࡢᶒຊᵓ㐀ࡣ◳┤ࡋࡣࡌࡵ࡚࠸ࡓ୍
᪉䣍⏫ேࡓࡕࡢ⏘ᴗࡸᩥࡣ┒ࢇ࡞䣬࡚࠸ࡲࡍ䣎⏫ேࡓࡕࡀ⮬ศࡓࡕࡢ㝵⣭ࡢᩥࢆᴦ
ࡋࢇ࡛࠸ࡓࡇ࡛ࡶࢃࡿࡼ࠺䣍㏆௦ⓗ࡞䣓ಶ䣔ࡢព㆑ࡀ⏕ࡲࢀࡣࡌࡵ࡚࠸ࡓ࠸࠺ࡇ
ࡀ࡛ࡁࡲࡍ䣎
㸳ᙜࡢ⨾⾡≧ἣࡶ䣍ࡑࡢࡼ࠺࡞௦ࡢ✵Ẽࢆᫎࡋ䣍ࡁ࡞ࡘࡢὶࢀࡀྠᏑᅾࡋ
࡚࠸ࡲࡋࡓ䣎
㸴ᖥᗓ࠼ࡿ⏬ᐙࡸᕤⱁᐙࡢࡣ䣍ඛேࡢᆺࢆ࡞ࡒ䣬࡚⥅ᢎࡍࡿࡇ㔜ࡁࢆ࠾ࡃࡼ 㸰
࠺࡞䣍ᆺࡣࡲ䣬ࡓࡶࡢ࡞䣬࡚࠸ࡁࡲࡍ䣎࠾ࡶࡋࢁ࠸ࡇ䣍ࡇࢀࡣ㇏ࡉࡀ⏫ࡽ㑹
እ䣍ࡉࡽࡑࡢඛἼཬࡋ࡚࠸ࡃࡇࢭ䣹ࢺ࡞䣬ࡓ⌧㇟࡛ࡶ࠶ࡾࡲࡋࡓ䣎㇏࡞ 㸱
ᆅᇦࡀᗈࡀ䣬࡚࠸ࡃ䣍⨾⾡ࡸᕤⱁࡶ㒔ᕷࡽᆅ᪉㒔ᕷ䣍ᆅ᪉㒔ᕷࡽ㎰ᮧ㝵ᒙࢆ
㉸࠼࡚ᗈࡀ䣬࡚࠸ࡃࡇ࡞ࡾࡲࡍࡀ䣍㒔࠸ࡿ⤮ࡸᕤⱁࡢ೧࠸ඛ⏕ࡀ䣍᪥ᮏᅜࡢᘵᏊ
ࡓࡕᩍ࠼⾜ࡅࡿࢃࡅ࡛ࡣ࠶ࡾࡲࡏࢇ䣎㐲ࡃ㞳ࢀࡓᅵᆅ࠸ࡿᘵᏊࡶ䣍㒔࠸ࡿᘵᏊ
ࡓࡕྠࡌࡼ࠺ᩍ࠼ࡼ࠺ࡍࡿሙྜ䣍ᆺࡀ࠶ࡿ䣍ㄡ࡛ࡶྠࡌࡼ࠺࡞ᡭᮏࢆ♧ࡍࡇ
ࡀ࡛ࡁ࡚䣍࡚ࡶຠ⋡ࡀࡼ࠸ࢃࡅ࡛ࡍ䣎
㸵⾲⌧ࡸ㐀ࡢศ㔝࠾࠸࡚䣍ᆺࡀ࠶ࡿࡇ⮬యࡣ䣍ᚲࡎࡋࡶᝏ࠸ࡇ࡛ࡣ࠶ࡾࡲࡏࢇ䣎
ࡓ࠼ࡤ䣍⚾ࡓࡕࡀᾋୡ⤮ࢆぢࡓࡁ䣍ࡢ௦ࡢࡢ⤮ᖌࡢᡭࡼࡿࡶࡢࢆ๓ࡋ࡚ࡶ
䣓ࡇࢀࡣᾋୡ⤮ࡔ䣔ᛮ࠺ࡇࡀ࡛ࡁࡲࡍࡀ䣍ࡑࢀࡣ⊂⮬ᵝᘧࡉࢀ䣍ᾋୡ⤮࡞ࡽ࡛ࡣ
ࡢඹ㏻ࡢᆺࢆࡶ䣬࡚࠸ࡿࡽ࡛ࡍ䣎ᾋୡ⤮㝈ࡽࡎ䣍Ụᡞ௦ࡢ⨾⾡࠾࠸࡚ࡣ䣍᰿䣬ࡇ
ඹ㏻ࡢ䣓ᆺ䣔ࢆࡶࡕࡘࡘ䣍ࡑࡢୖࡉࡲࡊࡲ࡞ಶᛶࡀⰼ㛤࠸࡚࠸ࡃ࠸࠺ᅗᘧࡀᡂ
ࡾ❧䣬࡚࠸ࡲࡋࡓ䣎
㸶ᆺಶᛶࡢ㛵ಀࡘ࠸࡚ࡣ䣍ḷ⯙ఄࡸ࠸ࡅࡤ࡞࡞ࡢ᪥ᮏࡢఏ⤫ⓗ࡞⾲⌧ࢆᛮ࠸ᾋࡿ ࡪࡁ
ࢃࡾࡸࡍ࠸ᛮ࠸ࡲࡍ䣎ḷ⯙ఄࡣࢭࣜࣇᅇࡋࡸ࣏䤀ࢬ࡞䣍ఱⓒᖺࡶఏᢎࡉࢀ࡚ࡁ
ࡓ䣓ᆺ䣔ࡀ࠶ࡾ䣍ᙺ⪅ࡓࡕࡣࡲࡎࡑ࠺࠸䣬ࡓᆺࢆᚭᗏⓗ྇ࡁ㎸ࡲࢀࡲࡍ䣎ࡋࡋ䣍ᐇ㝿 ࡚䣬࡚࠸࡚ࡁࡓࡓ
ᙺ⪅ࡓࡕࡀⰪᒃࢆ₇ࡌ࡚࠸ࡿࡢࢆぢࡿ䣍ࡓ࠼ྠࡌᙺࢆ₇ࡌࡓࡋ࡚ࡶ䣍₇ࡌࡿᙺ⪅ࡑࢀ
ࡒࢀࡼ䣬࡚䣍ࡑࡢே࡞ࡽ࡛ࡣࡢಶᛶࡀ㔊ࡋฟࡉࢀ࡚࠸ࡿࡢࡀࢃࡾࡲࡍ䣎ྠࡌᝏඪ࡛࠶䣬 ࡶ
࡚ࡶ䣍ᛌࡉࡀ㝿❧ࡘሙྜࡶ࠶ࢀࡤ䣍ࡌࡳฟࡿឡᎲࡀ༳㇟ṧࡿࡇࡶ࠶ࡾࡲࡍ䣎ࡑࡢ ࡁࢃ࠶࠸ࡁ䣯࠺
୕ Ꮫ ᰯ 㔞 ၥ 㢟
- 5 -
問3 下の図のような△ABCがあります。辺AC上に点Pを,∠PBC=30°となるように
とります。点Pを定規とコンパスを使って作図しなさい。
ただし,点を示す記号Pをかき入れ,作図に用いた線は消さないこと。
A
B C
- 5 -
問3 下の図のような△ABCがあります。辺AC上に点Pを,∠PBC=30°となるように
とります。点Pを定規とコンパスを使って作図しなさい。
ただし,点を示す記号Pをかき入れ,作図に用いた線は消さないこと。
A
B C
学 校
裁 量
問 題
㸫 㸫
ࡼ࠺䣍ᆺࢆ࣋䤀ࢫಶᛶࢆⰼ㛤ࡏࡿ࠸࠺⾲⌧ࡢ࠶ࡾ᪉ࡣ䣍Ụᡞ௦ࡣ䥹Ụᡞ௦ࡢ 㸯
ࡳ࡞ࡽࡎ䣍ᮾὒࡢᢏⱁࡣẚ㍑ⓗඹ㏻ࡋ࡚䣍࠸࠼ࡿࡶࡋࢀࡲࡏࢇࡀ䥺୍⯡ⓗ࡞ࡇࡔ䣬 ࡦࡃ࡚ࡁ
ࡓࡢ࡛ࡍ䣎
㸷ࡑࡢࡼ࠺ᆺࡀⓎ㐩ࡋ࡚ᵝᘧࡀ㐍ࢇࡔ୍᪉࡛䣍᪂ࡋ࠸䣍ಶᛶⓗ࡞⾲⌧ࡀḟࠎ⏕ࡲࢀ࡚
ࡁࡓࡢࡶ䣍ࡇࡢ௦ࡢ≉ᚩ࡛ࡍ䣎ᗢẸࡢ㛫ⱆ⏕࠼ࡣࡌࡵࡓಶே࠸࠺ព㆑ࡣ䣍⾲⌧⪅ࡑࢀ ࡋ䣯ࡳࢇ
ࡒࢀࡢಶᛶࢆᑛ㔜ࡍࡿࡇࡶࡘ࡞ࡀࡾ䣍ࡑࢀࡀࡉࡽ䣍ࡃ㝿❧䣬ࡓಶᛶ䣍ࡘࡲࡾ䣍ࡶ
ࡢ⌋ࡋ࠸ࡶࡢࡸ᪂ࡋ࠸ࡶࡢᑐࡍࡿዲወᚰⓎᒎࡋ࡚࠸ࡁࡲࡋࡓ䣎
㈈ຊࢆ࠼ࡓୖ᪉ࡸỤᡞࡢ⏫ேࡣ䣍⮬ศࡓࡕࡢᴦࡋࡳࡢࡓࡵ⨾⾡సရࢆ⏕άࡢ୰ྲྀ ࡓࡃࢃ
ࡾ㎸ࡴࡼ࠺࡞ࡾࡲࡋࡓࡀ䣍ࡶࡢ⌋ࡋࡉࢆ㏣࠸ồࡵࡓ࠸Ẽᣢࡕࡢ㧗ࡲ䣬ࡓᙼࡽࡣ䣍ࡶࡣࡸ᫇
࡞ࡀࡽࡢ࠶ࡾࡁࡓࡾ࡞⾲⌧࡛ࡣ‶㊊࡛ࡁࡲࡏࢇ䣎⮬ศࡓࡕࡀ࠾㔠ࢆฟࡍసရࡣ䣍ㄡࡶぢࡓ 㸰
ࡇࡢ࡞࠸ࡼ࠺࡞᪂࡞⾲⌧ࢆồࡵࡿࡼ࠺࡞ࡾࡲࡋࡓ䣎 ࡊࢇࡋࢇ
ࡃᆅ᪉ࡢ㎰ࡓࡕࡀዲࢇࡔࡢࡣ䣍⬺ࡢ䣓ወ䣔ࡢ⾲⌧࡛ࡋࡓ䣎⏬ᐙࡓࡕࡣࡇࡒ䣬࡚᪂ ࡔࡘࡒࡃ
ወ࡞ࣔࢳ䤀ࣇࡸኚࢃ䣬ࡓ⾲⌧ࡢసရࢆᥥࡁ䣍ᙼࡽࡢせᮃᛂ࠼ࡲࡍ䣎ࡇࡢ௦࠾ࡅࡿ⨾⾡
ࡣ䣍㝵⣭ไᗘၥࢆᢪࡁࡣࡌࡵ䣍⮬ᕫ⾲⌧ࢆồࡵࡿேࡧࡢᚰࢆ⮬⏤ゎࡁᨺࡘᙺࢆᯝ
ࡓࡍࡶࡢ࡛ࡶ࠶䣬ࡓ䣎ࡑࡢࡼ࠺࠸࠺ࡇࡀ࡛ࡁࡿᛮ࠸ࡲࡍ䣎
ࡑ࠺ࡋࡓ௦≧ἣࢆ⫼ᬒ䣍୍ඵୡ⣖䣍Ụᡞ௦୰ᮇࡢ⨾⾡ࡢ⾲⌧ࡣ࡚ࡶከᵝ࡞䣬࡚
䥹ὀ䥺⬺ୡ㛫ࡢẼ㢼ࡽᢤࡅฟࡿࡇ䣎 䥹㎷ᝳ㞝䣓ఀ⸨ⱝ෨䣔ࡼࡿ䥺 ࠸ࡁࡲࡋࡓ䣎
ၥ୍⥺㸯ࢆ₎Ꮠ࡛᭩ࡁ࡞ࡉ࠸䣎ࡲࡓ䣍⥺㸰䣍㸱ࡢㄞࡳࢆ᭩ࡁ࡞ࡉ࠸䣎ၥḟࡣ䣍࠶ࡿ⏕ᚐࡀࡇࡢᩥ❶ࡽㄞࡳྲྀ䣬ࡓ䣍ᆺࡢࡼࡉࢆࡲࡵࡓࡶࡢ࡛ࡍ䣎ձ䣍ղᙜ࡚ࡣࡲࡿ⾲⌧ࢆ䣍ࡑࢀࡒࢀᏐ௨ୖ䣍༑Ꮠ௨ෆ࡛᭩ࡁ࡞ࡉ࠸䣎ࡓࡔࡋ䣍ձࡣᩥ୰ࡢㄒࢆ䣬࡚᭩ࡃࡇ䣎ࡲࡓ䣍ղࡣ䣓ࢪ䣺ࣥࣝ䣔࠸࠺ㄒࢆ࠸䣍ᩥ୰ࡢᾋୡ⤮ࡢࡽ⪃࠼࡚᭩ࡃࡇ䣎
࣭ඛ⏕ࡀ䣍ࡢᘵᏊࡓࡕࡶྠࡌࡼ࠺ᩍ࠼ࡼ࠺ࡍࡿሙྜ䣍ㄡ࡛ࡶྠࡌࡼ࠺࡞ᡭᮏࢆ♧ࡋ࡚䣍▱㆑ࡸᢏ⬟➼ࢆձࡇࡀ࡛ࡁࡿ䣎࣭࠶ࡿ⨾⾡సရࢆึࡵ࡚ぢࡓே࡛ࡶ䣍≉ᐃࡢ⨾⾡సရ⩌ࡢఱࡽࡢඹ㏻Ⅼࢆぢฟࡋ࡚䣍ࡑࡢసရࡢղࡇࡀ࡛ࡁࡿ䣎
ၥ୕⥺㸯䣓ᆺࢆ࣋䤀ࢫಶᛶࢆⰼ㛤ࡏࡿ䣔࠶ࡾࡲࡍࡀ䣍Ụᡞ௦ࡣ୍⯡ⓗ࡛࠶䣬ࡓࡇ࠺ࡋࡓ⾲⌧ࡢ࠶ࡾ᪉ࡘ࠸࡚䣍࠸ࡅࡤ࡞ࢆḟࡢࡼ࠺ࡲࡵࡿࡁ䣍ᙜ࡚ࡣࡲࡿ᭱ࡶ㐺ᙜ࡞⾲⌧ࢆ䣍ᩥ୰ࡽ༑Ꮠ௨ୖ䣍༑Ꮠ௨ෆ࡛᭩ࡁᢤࡁ࡞ࡉ࠸䣎
࠸ࡅࡤ࡞࡛ࡣ䣍᭱ึⰼᮦࡢ㑅ࡧ᪉ࡸⰼࡢ㓄⨨࡞ࡢࢆ㌟ࡅࡿࡀ䣍⏕ࡅࡓேࡼ䣬࡚䣍సရᛌࡉࡸ⧄⣽ࡉ࡞ࡀ⾲ࢀࡿ䣎
ၥᅄ⥺㸰䣓ㄡࡶ䢧䢧᪂࡞⾲⌧䣔࠶ࡾࡲࡍࡀ䣍Ụᡞ௦୰ᮇ࠾࠸࡚䣍ࡇ࠺ࡋࡓ᪂࡞⾲⌧ࡣࡢࡼ࠺࡞ᙺࢆᯝࡓࡋࡓ➹⪅ࡣ㏙࡚࠸ࡲࡍ䣎䣓ಶே࠸࠺ព㆑䣔ࡀࡢࡼ࠺㛵ಀࡋࡓࡢࡀศࡿࡼ࠺ࡋ࡚䣍ⓒᏐ⛬ᗘ࡛ㄝ᫂ࡋ࡞ࡉ࠸䣎ၥࡇࡢᩥ❶ࡢẁⴠẁⴠࡢ㛵ಀࡘ࠸࡚ㄝ᫂ࡋࡓᩥࡋ࡚᭱ࡶ㐺ᙜ࡞ࡶࡢࢆ䣍䦅࢚ࡽ㑅ࡧ࡞ࡉ࠸䣎㸲ࡢẁⴠ࡛ࡣ䣍㸯ࡽ㸱ࡢẁⴠࡲ࡛ࡢෆᐜࢆཷࡅ࡚ၥ㢟ᥦ㉳ࡋ࡚࠸ࡿ䣎㸴ࡢẁⴠ࡛ࡣ䣍㸲㸳ࡢẁⴠ࡛ㄝ᫂ࡉࢀࡓෆᐜᑐ❧ࡍࡿෆᐜࢆ㏙࡚࠸ࡿ䣎࢘㸶ࡢẁⴠ࡛ࡣ䣍㸵ࡢẁⴠࡢせⅬࢆ䣍ලయࢆ⏝࠸࡚ㄝ᫂ࡋ࡚࠸ࡿ䣎࢚ࡢẁⴠ࡛ࡣ䣍㸷ࡢẁⴠࡢෆᐜࢆྰᐃࡋࡓୖ࡛䣍ᙇࢆᒎ㛤ࡋ࡚࠸ࡿ䣎
㸫 㸫
ḟࡢᩥ❶ࢆㄞࢇ࡛䣍ၥ࠸⟅࠼࡞ࡉ࠸䣎
ࡇࢀࡣ䣍Ụᡞ௦ࡢ⤮ᖌ࡛࠶ࡿఀ⸨ⱝ෨ࡢ⏕ࡁࡓ௦ࡀ䣍ࡢࡼ࠺࡞௦࡛࠶䣬 ࠸࠺ࡌ䣭ࡃࡕ䣮࠺
ࡓࢆㄝ᫂ࡋࡓᩥ❶࡛ࡍ䣎
㸯Ụᡞ௦ࡢᩥ࠸䣬ࡓࡁ䣍ከࡃࡢேࡀࡲࡎᛮ࠸ᾋࡿࡢࡣඖ⚘௦䥹୍භඵඵ ࡆࢇࢁࡃ
୍ࠐᅄᖺ䥺ࡔᛮ࠸ࡲࡍ䣎ࡇࡢ௦䣍㎰ᮧ࡛ࡣ㎰ᴗ⏕⏘ຊࡀቑࡋ䣍㒔ᕷ㒊࡛ࡣᆅ᪉ࡢ
㇏ᐩ࡞⏘≀ࢆὶ㏻ࡉࡏࡿࡇࡼ䣬࡚⤒῭ⓗ㇏࡞䣬࡚࠸ࡁࡲࡋࡓ䣎⤒῭ⓗ⦾ᰤࡍ ࡣࢇ࠼࠸
ࡿ䣍ᩥࡶᰤ࠼ࡿࡶࡢ࡛ࡍ䣎㣗࡚࠸ࡃࡢ࡛⢭୍ᮼ࠸࠺≧ែ࡛࡞ࡃ࡞ࢀࡤ䣍ேࡣ䣍⏕
ࡁ࡚࠸ࡃࡓࡵࡣᚲࡎࡋࡶᚲせࡀ࡞࠸ࡶࡋࢀ࡞࠸ࡼ࠺࡞ࡇࡶᴦࡋࡳ䣍ࡑࡇ࠾㔠ࢆ
࠺ࡼ࠺࡞ࡿࡽ࡛ࡍ䣎
㸰ၟ࡛㇏࡞ࡿࡢࡣ䣍ࡪࡋ࡛ࡣ࡞ࡃၟே䣍ࡍ࡞ࢃࡕ⏫ே࡛ࡍ䣎⏫ேࡀ⤒῭ຊࢆࡶࡘࡼ 㸯
࠺࡞䣬ࡓࡢక䣬࡚䣍ᆏࡸி㒔ࢆ୰ᚰ䣍ཎす㭯ࡸ㏆ᯇ㛛ᕥ⾨㛛ࡽࡼࡿᩥⱁ䣍⳻ ࡉ࠸ࡃࡶࢇࡊ࠼ࡶࢇࡦࡋ
ᕝᖌᐉࡽࡢᾋୡ⤮ࢆ௦⾲ࡍࡿ⏫ேᩥࡀࡁࡃⰼ㛤ࡁࡲࡋࡓ䣎 ࢃࡶࢁࡢࡪ
㸱ఀ⸨ⱝ෨ࡀ⏕ࡲࢀࡓࡢࡣ䣍ࡑࡢࡼ࠺࡞௦ࡽࡍࡇࡋୗ䣬ࡓ୍୍භᖺ䥹ṇᚨභ㸭ாಖ ࡁ䣯࠺࠺
ඖ䥺䣍Ụᡞ௦ࡶ୰ᮇᕪࡋ䣬ࡓࡇࢁࡢࡇ࡛ࡍ䣎
㸲Ụᡞᖥᗓࡢ㛤ᖥࡽࡍ୍࡛ࠐࠐᖺ௨ୖࡀ⤒䣬ࡓࡇࡢ௦ࡣ䣍┦ࡍࡿせ⣲ࡀే⾜ࡋ ࡓ࠸ࡇ࠺
࡚㐍ࢇ࡛࠸ࡲࡋࡓ䣎♫యࡢᵝᏊࢆぢࡿ䣍ᖥᗓࡢᶒຊᵓ㐀ࡣ◳┤ࡋࡣࡌࡵ࡚࠸ࡓ୍
᪉䣍⏫ேࡓࡕࡢ⏘ᴗࡸᩥࡣ┒ࢇ࡞䣬࡚࠸ࡲࡍ䣎⏫ேࡓࡕࡀ⮬ศࡓࡕࡢ㝵⣭ࡢᩥࢆᴦ
ࡋࢇ࡛࠸ࡓࡇ࡛ࡶࢃࡿࡼ࠺䣍㏆௦ⓗ࡞䣓ಶ䣔ࡢព㆑ࡀ⏕ࡲࢀࡣࡌࡵ࡚࠸ࡓ࠸࠺ࡇ
ࡀ࡛ࡁࡲࡍ䣎
㸳ᙜࡢ⨾⾡≧ἣࡶ䣍ࡑࡢࡼ࠺࡞௦ࡢ✵Ẽࢆᫎࡋ䣍ࡁ࡞ࡘࡢὶࢀࡀྠᏑᅾࡋ
࡚࠸ࡲࡋࡓ䣎
㸴ᖥᗓ࠼ࡿ⏬ᐙࡸᕤⱁᐙࡢࡣ䣍ඛேࡢᆺࢆ࡞ࡒ䣬࡚⥅ᢎࡍࡿࡇ㔜ࡁࢆ࠾ࡃࡼ 㸰
࠺࡞䣍ᆺࡣࡲ䣬ࡓࡶࡢ࡞䣬࡚࠸ࡁࡲࡍ䣎࠾ࡶࡋࢁ࠸ࡇ䣍ࡇࢀࡣ㇏ࡉࡀ⏫ࡽ㑹
እ䣍ࡉࡽࡑࡢඛἼཬࡋ࡚࠸ࡃࡇࢭ䣹ࢺ࡞䣬ࡓ⌧㇟࡛ࡶ࠶ࡾࡲࡋࡓ䣎㇏࡞ 㸱
ᆅᇦࡀᗈࡀ䣬࡚࠸ࡃ䣍⨾⾡ࡸᕤⱁࡶ㒔ᕷࡽᆅ᪉㒔ᕷ䣍ᆅ᪉㒔ᕷࡽ㎰ᮧ㝵ᒙࢆ
㉸࠼࡚ᗈࡀ䣬࡚࠸ࡃࡇ࡞ࡾࡲࡍࡀ䣍㒔࠸ࡿ⤮ࡸᕤⱁࡢ೧࠸ඛ⏕ࡀ䣍᪥ᮏᅜࡢᘵᏊ
ࡓࡕᩍ࠼⾜ࡅࡿࢃࡅ࡛ࡣ࠶ࡾࡲࡏࢇ䣎㐲ࡃ㞳ࢀࡓᅵᆅ࠸ࡿᘵᏊࡶ䣍㒔࠸ࡿᘵᏊ
ࡓࡕྠࡌࡼ࠺ᩍ࠼ࡼ࠺ࡍࡿሙྜ䣍ᆺࡀ࠶ࡿ䣍ㄡ࡛ࡶྠࡌࡼ࠺࡞ᡭᮏࢆ♧ࡍࡇ
ࡀ࡛ࡁ࡚䣍࡚ࡶຠ⋡ࡀࡼ࠸ࢃࡅ࡛ࡍ䣎
㸵⾲⌧ࡸ㐀ࡢศ㔝࠾࠸࡚䣍ᆺࡀ࠶ࡿࡇ⮬యࡣ䣍ᚲࡎࡋࡶᝏ࠸ࡇ࡛ࡣ࠶ࡾࡲࡏࢇ䣎
ࡓ࠼ࡤ䣍⚾ࡓࡕࡀᾋୡ⤮ࢆぢࡓࡁ䣍ࡢ௦ࡢࡢ⤮ᖌࡢᡭࡼࡿࡶࡢࢆ๓ࡋ࡚ࡶ
䣓ࡇࢀࡣᾋୡ⤮ࡔ䣔ᛮ࠺ࡇࡀ࡛ࡁࡲࡍࡀ䣍ࡑࢀࡣ⊂⮬ᵝᘧࡉࢀ䣍ᾋୡ⤮࡞ࡽ࡛ࡣ
ࡢඹ㏻ࡢᆺࢆࡶ䣬࡚࠸ࡿࡽ࡛ࡍ䣎ᾋୡ⤮㝈ࡽࡎ䣍Ụᡞ௦ࡢ⨾⾡࠾࠸࡚ࡣ䣍᰿䣬ࡇ
ඹ㏻ࡢ䣓ᆺ䣔ࢆࡶࡕࡘࡘ䣍ࡑࡢୖࡉࡲࡊࡲ࡞ಶᛶࡀⰼ㛤࠸࡚࠸ࡃ࠸࠺ᅗᘧࡀᡂ
ࡾ❧䣬࡚࠸ࡲࡋࡓ䣎
㸶ᆺಶᛶࡢ㛵ಀࡘ࠸࡚ࡣ䣍ḷ⯙ఄࡸ࠸ࡅࡤ࡞࡞ࡢ᪥ᮏࡢఏ⤫ⓗ࡞⾲⌧ࢆᛮ࠸ᾋࡿ ࡪࡁ
ࢃࡾࡸࡍ࠸ᛮ࠸ࡲࡍ䣎ḷ⯙ఄࡣࢭࣜࣇᅇࡋࡸ࣏䤀ࢬ࡞䣍ఱⓒᖺࡶఏᢎࡉࢀ࡚ࡁ
ࡓ䣓ᆺ䣔ࡀ࠶ࡾ䣍ᙺ⪅ࡓࡕࡣࡲࡎࡑ࠺࠸䣬ࡓᆺࢆᚭᗏⓗ྇ࡁ㎸ࡲࢀࡲࡍ䣎ࡋࡋ䣍ᐇ㝿 ࡚䣬࡚࠸࡚ࡁࡓࡓ
ᙺ⪅ࡓࡕࡀⰪᒃࢆ₇ࡌ࡚࠸ࡿࡢࢆぢࡿ䣍ࡓ࠼ྠࡌᙺࢆ₇ࡌࡓࡋ࡚ࡶ䣍₇ࡌࡿᙺ⪅ࡑࢀ
ࡒࢀࡼ䣬࡚䣍ࡑࡢே࡞ࡽ࡛ࡣࡢಶᛶࡀ㔊ࡋฟࡉࢀ࡚࠸ࡿࡢࡀࢃࡾࡲࡍ䣎ྠࡌᝏඪ࡛࠶䣬 ࡶ
࡚ࡶ䣍ᛌࡉࡀ㝿❧ࡘሙྜࡶ࠶ࢀࡤ䣍ࡌࡳฟࡿឡᎲࡀ༳㇟ṧࡿࡇࡶ࠶ࡾࡲࡍ䣎ࡑࡢ ࡁࢃ࠶࠸ࡁ䣯࠺
୕ Ꮫ ᰯ 㔞 ၥ 㢟
- 6 -
問4 下の資料は,北海道旗(道旗)の大きさの基準についてまとめたものです。次の問いに
答えなさい。
(資料)
○道旗の大きさの基準
道 章 の 直 径
北海道章(道章)
・道旗の縦と横の長さの比は,2:3である。
・道旗の中央にある道章の直径は,道旗の縦の長さの 倍である。
道章の直径をacmとするとき,道旗の縦の長さは何cmですか。aを使った式で表しな
さい。
面積が9000cm2である道旗の縦の長さは何cmですか。道旗の縦の長さをxcmとして方
程式をつくり,求めなさい。
-5 7
- 6 -
問4 下の資料は,北海道旗(道旗)の大きさの基準についてまとめたものです。次の問いに
答えなさい。
(資料)
○道旗の大きさの基準
道 章 の 直 径
北海道章(道章)
・道旗の縦と横の長さの比は,2:3である。
・道旗の中央にある道章の直径は,道旗の縦の長さの 倍である。
道章の直径をacmとするとき,道旗の縦の長さは何cmですか。aを使った式で表しな
さい。
面積が9000cm2である道旗の縦の長さは何cmですか。道旗の縦の長さをxcmとして方
程式をつくり,求めなさい。
-5 7
:
- 6 -
問4 下の資料は,北海道旗(道旗)の大きさの基準についてまとめたものです。次の問いに
答えなさい。
(資料)
○道旗の大きさの基準
道 章 の 直 径
北海道章(道章)
・道旗の縦と横の長さの比は,2:3である。
・道旗の中央にある道章の直径は,道旗の縦の長さの 倍である。
道章の直径をacmとするとき,道旗の縦の長さは何cmですか。aを使った式で表しな
さい。
面積が9000cm2である道旗の縦の長さは何cmですか。道旗の縦の長さをxcmとして方
程式をつくり,求めなさい。
-5 7
学 校
裁 量
問 題
- 7 -
次の文章を読んで、問いに答えなさい。
博雅三位、月の明かりける夜、直衣にて、朱雀門の前に遊びて、よもすがら、笛を吹かれけ はくがのさんみなほしすざくもんアイ
るに、同じさまに、直衣着たる男の、笛吹きければ、「たれならむ」と思ふほどに、その笛の ウ
音、この世にたぐひなくめでたく聞えければ、あやしくて、近寄りて見ければ、いまだ見ぬ人 きこエ
なりけり。われもものをもいはず、かれもいふことなし。かくのごとく、月の夜ごとに、行き
あひて、吹くこと、夜ごろになりぬ。
かの人の笛の音、ことにめでたかりければ、こころみに、かれを取りかへて吹きければ、世
になきほどの笛なり。そののち、なほなほ月ごろになれば、行きあひて吹きけれど、「もとの
笛を返し取らむ」ともいはざりければ、ながくかへてやみにけり。三位失せてのち、帝、この うみかど
笛を召して、時の笛吹どもに吹かせらるれど、その音を吹きあらはす人なかりけり。 オふえふき
(「十訓抄」による)
(注)博雅三位平安中期の貴族で音楽の名人。直衣貴族の普段着。
よもすがら一晩中。たぐひなくめでたく例がないほど素晴らしく。
なほなほ引き続き。ながくかへて長い間、取り替えたままで。
失せて亡くなって。
問一線ア~オのうち、博雅三位の動作を表しているものを、全て選びなさい。
問二文中ので囲んだ部分の博雅三位と男の様子を、次のようにまとめるとき、
①、②に当てはまるものの組み合わせとして最も適当なものを、ア~エから選
びなさい。
月が出ている夜に、朱雀門の前で二人は①笛を吹き合った。その後、二人で
笛を吹き合うことが②。
ア①待ち合わせて②数夜にもなった
イ①待ち合わせて②一夜もなかった
ウ①偶然出会い②数夜にもなった
エ①偶然出会い②一夜もなかった
問三次のア~エを、この文章で起きた順に並べかえなさい。
ア博雅三位には、男の笛の音が他に比べるものがないほど素晴らしく聞こえた。
イ博雅三位と同じような素晴らしい音を出すことができる笛吹はいなかった。
ウ博雅三位が、試しに男の笛を吹いてみたところ、素晴らしい笛だとわかった。
エ博雅三位は、男から笛を返すように言われなかったので、その笛を長い間持っていた。
四
- 7 -
3
次の問いに答えなさい。問1 下の図は,2020年の9月と12月のカレンダーです。2020年だけでなく,毎年,9月と
12月は,1日から30日までの曜日が同じです。このことを,次のように説明するとき,
ア ~ ウ に当てはまる整数を,それぞれ書きなさい。
(説明)
9月と12月の1日から30日までの曜日が同じであるためには,9月1日と12月1日
の曜日が同じであればよい。また,9月1日のn日後が,9月1日と同じ曜日と
なるのは,nが ア の倍数のときだけである。
9月1日の n日後が12月1日のとき,10月が31日まで,11月が30日まである
ことから,n= イ となり, イ = ア × ウ と 表 せ る の で ,
イ は ア の倍数であることがわかる。
よって,9月1日と12月1日の曜日が同じであり,30日までの曜日が同じとなる。
2020年9月
日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2020年12月
日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- 7 -
3
次の問いに答えなさい。問1 下の図は,2020年の9月と12月のカレンダーです。2020年だけでなく,毎年,9月と
12月は,1日から30日までの曜日が同じです。このことを,次のように説明するとき,
ア ~ ウ に当てはまる整数を,それぞれ書きなさい。
(説明)
9月と12月の1日から30日までの曜日が同じであるためには,9月1日と12月1日
の曜日が同じであればよい。また,9月1日のn日後が,9月1日と同じ曜日と
なるのは,nが ア の倍数のときだけである。
9月1日の n日後が12月1日のとき,10月が31日まで,11月が30日まである
ことから,n= イ となり, イ = ア × ウ と 表 せ る の で ,
イ は ア の倍数であることがわかる。
よって,9月1日と12月1日の曜日が同じであり,30日までの曜日が同じとなる。
2020年9月
日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2020年12月
日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31