令和四年度
国 語 採 点 基 準
問題配点正答大問小問小問大問
1(例)自然に囲まれた環境でスポーツを楽しめること2点
2(例)品物の安さより、旬の野菜が手に入るということを伝えた方がよい3点点一03(例)聞き手の興味や関心に基づいて情報を伝えること3点1
4ウ2点
1環境に適応して生息し、繁栄していること3点
2困難に対応するサバイバル能力3点
a意図的3点⑴点二 b実力が出しきれない3点332⑵(例)逆転の可能性にかけている4点
⑶イ3点
4 (例)攪乱が起こる環境では、悪条件を克服する力が他の植物より強い雑草が、生存4点競争を有利に進めることができるから
①おごそか③けいしょう2点×21②貴重④営み2点×2点三2エ2点413五段活用2点
4イ2点
1発掘3点
a自然に変化させる力3点2b完全に離されてしまった3点点四3 (例)高い技術を身につけたいと純粋に思っていたわけではなく、仲間への邪推や競争5点3心があったことに気付いたから2⑴(例)指の動かし方3点
4⑵エ2点
⑶(例)確かな技術を身につけて、ものづくりに一生懸命取り組んでいく4点
1①ように②おいては2点×2
2B2点
3ア2点点五4(例)烏からの、高い所から蝸牛を落として殻を割ればよいという教え3点81⑴烏2点
5⑵技を殊にする2点
⑶(例)優れた人に聞く3点
内容・表から気付いたことを踏まえて、自分の考えを分かりやすく述べている。5点構成・構成を工夫している。点六表現・内容の述べ方や表現方法を工夫している。4点 2叙述・言葉の使い方が適切である。1
表記等・漢字、区切り符号などの使い方や、仮名遣いが適切である。3点
合計一○○点