-企 業 の将 来 を担 う理 想 の研 究 開 発 リーダー像 とは?-
<対 面 式 (オンライン式 併 用 )開 催 >
主 催 近 畿 化 学 協 会
協 賛 大阪工研協会、応用物理学会関西支部、化学工学会関西支部、高分子学会関西支部 電 気 化 学 会 関 西 支 部 、 日 本 材 料 学 会 、 日 本 接 着 学 会 、 日 本 農 芸 化 学 会 関 西 支 部 日 本 分 析 化 学 会 近 畿 支 部 、 日 本 薬 学 会 関 西 支 部 、 有 機 合 成 化 学 協 会 関 西 支 部
本 講 座 は企 業 の将 来 を担 う研 究 開 発 リーダーの育 成 を目 的 としています。実 務 経 験 豊 富 な講 師 か らの話 題 提 供 をケーススタディーとし、自 らの研 究 開 発 リーダー像 を明 確 にする一 助 にしていただけ れば幸 いです。また、話 題 提 供 をテーマとしたグループディスカッションを通 して、互 いの気 づきを共 有 し、理 解 を深 める場 を提 供 いたします。新 型 コロナウイルス感 染 症 に配 慮 しつつ、今 年 度 は話 題 提 供 とグループディスカッションを対 面 とライブ配 信 によるハイブリッド形 式 として開 催 します。対 面 で の人 脈 形 成 、コミュニケーションの重 要 性 をご理 解 いただき、できる限 り会 場 での対 面 参 加 を推 奨 い たします。(ライブ配 信 も実 施 いたします。)リーダー(候 補 )の方 、リーダーを育 成 される方 に例 年 好 評 を博 し、「キンカ」ならではの27年 の歴 史 を誇 る講 座 です。
開 講 日 第1回: 7月 8日(金)、第2回: 8月 3日(水)、第3回: 9月 9日(金)
第4回:10月 6日(木)、第5回:11月 2日(水)、第6回:12月 2日(金)
会 場 対 面 式 :大 阪 科 学 技 術 センター
(大 阪 市 西 区 靱 本 町 1-8-4、http://www.ostec.or.jp/access.html)
オンライン式 : Zoom を利 用
-プログラム-
1. 話 題 提 供
研 究 開 発 者 が持 つべき「商 品 力 」とは-あなたが開 発 した商 品 はなぜ売 れないのか-
(13:00~15:20)
ケルセジェン・ファーマ ファウンダー/アルプス薬 品 工 業 (株 )経 営 ・技 術 顧 問 小 野 光 則 氏 2. グループディスカッション(15:30~17:00)、 交 流 会 <対 面 参 加 の方 のみ>(17:00~18:00)
1. 話 題 提 供
1)目 撃 証 言 :富 士 フイルムのトランスフォーメーション(13:00~14:20)
富士フイルム(株)取締役 執行役員 アドバンストマーキング研究所長 有機合成化学研究所 管掌 曽呂利 忠弘 氏 2)科学技術イノベーション創出のためのアントレプレナーシップ (14:30~15:50)
神戸大学大学院経営学研究科 教授 忽 那 憲 治 氏 2. グループディスカッション(16:00~17:30)、 交 流 会 <対 面 参 加 の方 のみ>(17:30~18:30)
1. 話 題 提 供
1)研 究 開 発 マネジメントとダイバーシティ推 進 (13:00~14:20)
(株 )ウェストコーナー代 表 取 締 役 社 長 西田 まゆみ 氏 2)三 洋 化 成 の社 員 のモチベーションを高 める施 策 について (14:30~15:50)
三洋化成工業(株)代表取締役 執行役員副社長 研究管掌 前田 浩平 氏 2. グループディスカッション(16:00~17:30)、 交 流 会 <対 面 参 加 の方 のみ>(17:30~18:30)
7月 8日 (金 ) 第 1回 【研 究 開 発 リーダーのあり方 】
8月 3日 (水 ) 第 2回 【新 規 事 業 への挑 戦 とアントレプレナーシップ】
9月 9日 (金 ) 第 3回 【人 財 を活 かすマネジメント】
第27講「研究開発リーダー実務講座2022」
1. 話 題 提 供1)産 学 連 携 を成 功 に導 く知 財 戦 略 (13:00~14:20)
特 許 庁 審 判 部 24部 門 審 判 官 進 士 千 尋 氏 2)産 学 連 携 によるイノベーション創 出 (14:30~15:50)
神 戸 大 学 バリュースクール 教 授 /産 官 学 連 携 本 部 副 本 部 長 坂 井 貴 行 氏 2. グループディスカッション(16:00~17:30)、 交 流 会 <対 面 参 加 の方 のみ>(17:30~18:30)
1. 話 題 提 供
1)イノベーションを先導できる研究リーダーとは? (13:00~14:20)
(国 研 )医 療 基 盤 ・健 康 ・栄 養 研 究 所 医 薬 基 盤 研 究 所 所 長 近 藤 裕 郷 氏 2)「月 曜 日 が楽 しみな会 社 にしよう!」研 究 開 発 の生 産 性 を飛 躍 的 に向 上 させ、
イノベーションを加 速 する全 体 最 適 のマネジメント理 論 TOC (14:30~15:50)
Goldratt Japan(株) CEO 岸 良 裕 司 氏 2. グループディスカッション(16:00~17:30)、 交 流 会 <対 面 参 加 の方 のみ>(17:30~18:30)
1.話 題 提 供
創 薬 への情 熱 -睡 眠 薬 ロゼレムの誕 生 秘 話 -(13:00~15:50)
東和薬品(株)上席執行役員 原薬事業本部長/大地化成(株)代表取締役会長 内 川 治 氏 2.グループディスカッション(16:00~17:30)、 交 流 会 <対 面 参 加 の方 のみ>(17:30~18:30)
実施方法: 本講座は、対面で参加することで講師、受講者同士の人脈形成にも役立つものであ
り、対面参加の方のみ懇親の場も設けられることから対面受講を強く推奨します。
※大阪科学技術センター会場での対面講義とその模様を同時ライブ配信のハイブリッド形式と し、ツールは「Zoom」を利用します。
※参加申込時に対面式またはオンライン式の何れかをご選択ください。各回の参加方式の変更は状況 によりご要望に沿えない場合がありますので、ご了承ください。
※参加申込者には、会場地図やオンラインの接続情報(各回講座の開催数日前頃)等をE-mailにてお 届けします。
※パソコン、ウェブカメラ、マイク等、オンライン配信ツール利用に際しての必要な機材・設備は各自でご 準備ください。接続確認をご希望の方は開催の数日前までに事務局宛てにお知らせください。
※発表者の許可がない限り、受信資料の保存(録画・録音)・第三者への配布は固く禁止します。
申込方法: https://kinka.or.jp/form/view/index.php?id=91769 よりお申込みください。
参 加 費: 主 催 団 体 会 員 66,000円 、 協 賛 団 体 会 員 88,000円 、 会 員 外 110,000円
定 員: 60名 (会 場 ・オンライン参 加 何 れも1名 の参 加 費 、6回 通 し受 講 のみ、消 費 税 込 )
※参加費は銀行振込[三井住友銀行備後町支店 普通預金No.1329441 一般社団法人近畿化学協会]
にてお願いします。振込手数料はご負担ください。主催・協賛団体法人会員よりお申し込みの場合、
参加者個人が会員外であっても各会員の参加費となります。
※お申込み後のキャンセルは、6月24日(金)までにお願い致します。期日までにご連絡のない場合は参 加費を頂戴致します。
申込・問合先: 一般社団法人 近畿化学協会「研究開発リーダー実務講座」係
〒550-0004 大阪市西区靭本町1-8-4 大阪科学技術センター6階 TEL.06-6441-5531 / FAX.06-6443-6685 / E-mail:[email protected] https://kinka.or.jp/9event/2022/27leader.html
10月 6日 (木 ) 第 4回 【産 学 連 携 と知 財 戦 略 】
11月 2日 (水 ) 第 5回 【イノベーションと変 革 】
12月 2日 (金 ) 第 6回 【ビジョンと独 創 的 な製 品 開 発 】