• Tidak ada hasil yang ditemukan

第1回 鶴岡高専産学連携 研究発表会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "第1回 鶴岡高専産学連携 研究発表会"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

第 第 1 1 回 回

鶴 鶴 岡 岡 高 高 専 専 産 産 学 学 連 連 携 携 研 研 究 究 発 発 表 表 会 会

問い合わせ先:鶴岡高専 企画室 企画・連携係 TEL 0235-25-9453

09:30~ 開 会 09:35~ 校長挨拶 09:40~ 研究発表

発表者 発表題目

09:40~10:10 鶴岡高専 機械工学科 助教 小野寺 良二

6 軸加速度センサの簡易キ ャリブレーション法の検討 10:10~10:40 鶴岡高専 機械工学科 准教授

佐々木 裕之

クラウン減速機を用いた モータの開発

10:40~11:10

オリエンタルモーター株式会社 関東オフィス TM開発課 高橋 政行 氏

振動解析技術を活用した 長寿命ファンの開発 11:10~11:15 休憩

11:15~11:45 鶴岡高専 制御情報工学科 准教授 渡部 誠二

音響情報に基づいたヘルス モニタリングの研究 11:45~12:15 鶴岡高専 電気電子工学科 助教

森谷 克彦

非真空プロセスによる透明 薄膜太陽電池の開発 12:15~13:15 昼休み

13:15~13:45 スパイバー株式会社 代表取締役社長 関山 和秀 氏

究極の繊維"クモ糸"の人工 合成

13:45~14:15 鶴岡高専 物質工学科 教授 飯島 政雄

バイオディーゼル燃料

(BDF)製造時の副生物グ リセリンの有効活用 14:15~14:20 休憩

14:20~14:50 水澤化学工業株式会社 研究開発部 齋藤 泰雄 氏

BTX 精製触媒としての白土 開発

14:50~15:20 鶴岡高専 物質工学科 助教 三上貴司

反応晶析プロセスを利用 した単分散微粒子の製造 15:25~ 校長挨拶

15:30~ 閉 会 15:35 解 散

日時:

平成23年3月8日(火)

9:30~15:35

会場:

庄内産業振興センター 研修室

(鶴岡駅前マリカ東館3階)

入 場 無 料

Referensi

Dokumen terkait

所属: 鶴岡工業高等専門学校 創造工学科 機械コース 研究タイトル: QOL 向上のための生活支援機器の研究開発 氏名: 小野寺良二 / ONODERA Ryoji E-mail: [email protected] 職名: 准教授 学位: 博士(工学) 所属学会・協会: