第 第
第 第55 55 55 55回東北地区高等専門学校体育大会 回東北地区高等専門学校体育大会 回東北地区高等専門学校体育大会 回東北地区高等専門学校体育大会 バドミントン
バドミントン バドミントン
バドミントン競技 競技 競技 競技 競技 競技 競技 競技要項 要項 要項 要項
1.主 催 東北地区高等専門学校体育連盟 2.共 催 鶴岡市、鶴岡市教育委員会
3.後 援 特定非営利活動法人鶴岡市体育協会、山形県バドミントン協会 4.競技開催校 鶴岡工業高等専門学校
5.大会期日 平成30年6月30日(土)~7月1日(日)
6.大会会場 鶴岡市小真木原総合体育館(鶴岡市小真木原町2-1)
7.競技人員 (1)団体戦
男子、女子各校1チーム、監督1名、コーチ1名、マネージャー1名、
選手4~8名とする。ただし、欠員を生じ選手が3名以下となった場合は 失格とする。
(2)個人戦
シングルス5名以内、ダブルス3組以内
8.競技規則 (1)現行の (公財)日本バドミントン協会競技規則による。
(2)使用シャトル及びネットは、(公財)日本バドミントン協会検定合格のもの とする。(ヨネックス ニューオフィシャル)
9.競技方法 (1)団体戦
[ア]トーナメント戦とし、3位決定戦は行わない。出場チームが3チーム の場合のみリーグ戦を行う。
[イ]1ダブルス、2シングルスの対抗とし、原則としてダブルスから試合を 行う。同一選手がダブルス、シングルスに重複して出場することはできな い。
[ウ]どちらかのチームが2マッチを取った時点で終了とし、進行中のマッチ は無効とする。
[エ]オーダーの提出は、試合開始10分前とする。
[オ]リーグ戦における順位は、次の順序に従って決定する。
(A)勝率の高い方を上位とする。
(B)3チーム同率となった場合。
①取得マッチ率(自チームが取得したマッチ数÷自チームがプレーし た全マッチ数)の高い方を上位とする。まだ同位校がいれば互いの 対戦結果の勝者を上位とする。
②取得ゲーム率の高い方を上位とする。まだ同位校がいれば互いの 対戦結果の勝者を上位とする。
③取得ポイント率の高い方を上位とする。
(2)個人戦
トーナメント戦とする。
10.参加申込 (1)申込期限 平成30年5月25日(金)【必着とする】
(2)申 込 先 〒997-8511 鶴岡市井岡字沢田104 鶴岡工業高等専門学校学生課内 東北地区高等専門学校体育大会
バドミントン競技実行委員会事務局
TEL:0235-25-9027 FAX:0235-25-8195 11.組合せ抽選 (1)団体戦
①シードを行う。
②各高専の代表者による抽選を行う。
(2)個人戦
①シードを行う。
②申込の際、校内ランキングをつけて提出し、競技開催校と競技開催地区バ
ドミントン協会で行う。
12.代表者会議 (1)日 時 平成30年6月29日(金)15:00~
(2)会 場 小真木原総合体育館 大会議室
13.開閉会式 (1)開 会 式 平成30年6月29日(金)16:00~
(2)閉 会 式 競技終了後
14.そ の 他 (1)競技時の服装は、白色または(公財)日本バドミントン協会検定合格品と
する。
(2)選手は、背中に学校名と姓または学校名と都道府県名を横書きしたゼッ ケン(縦15㎝×横30㎝)をつける。ただし、プリントも可とする。
(3)団体戦のシードは、前年度1位と2位をシード校とする。
(4)(公財)日本バドミントン協会の登録番号は、申込書の所定欄に記入する。