第 第
第 第57 57 57 57回東北地区高等専門学校体育大会 回東北地区高等専門学校体育大会 回東北地区高等専門学校体育大会 回東北地区高等専門学校体育大会 ラグビーフットボール
ラグビーフットボール ラグビーフットボール
ラグビーフットボール競技 競技 競技 競技 競技 競技 競技 競技要項 要項 要項 要項
1.主 催 東北地区高等専門学校体育連盟 2.競技開催校 鶴岡工業高等専門学校
3.共 催 鶴岡市、鶴岡市教育委員会
4.後 援 山形県ラグビーフットボール協会、鶴岡市ラグビーフットボール協会、
酒田市ラグビーフットボール協会、特定非営利活動法人 鶴岡市体育協会、
酒田市、酒田市教育委員会、公益財団法人 酒田市体育協会 5.大会期日 令和2年10月23日(金)~27日(火)
6.大会会場 酒田市光ヶ丘球技場(酒田市光ヶ丘3丁目45-12)
7.競技人員 部長1名、監督1名、コーチ1名、マネージャー1名、選手25名以内、
計29名以内
8.競技規則 (1)令和2年度(公財)日本ラグビーフットボール協会制定の競技規則による。
(2)大会使用球は、(公財)日本ラグビーフットボール協会認定球GILBERT
GB-9183トリプルクラウンPLUS(5号)あるいはGB-9181トリプルク
ラウン2.0(5号)とする。
9.競技方法 (1)トーナメント方式による。3位決定戦は行わない。
(2)試合時間は、30分ハーフとし、準決勝以後は、35分ハーフとする。
(3)試合時間中勝敗が決まらない場合は、(5)により次の試合への出場権を 決定する。
(4)決勝戦において勝敗が決まらない場合は、両校優勝とする。ただし、代表 校は(5)により決定する。
(5)同点の場合は、トライ数、ペナルティトライ数、トライ後のゴール数の 順で勝敗を決める。
共に同じ場合は抽選による。
(6)各チームよりセーフティーアシスタント1 名とウォーターボーイ3名を 出す。
10.参加申込 (1)申込期限 令和2年9月25日(金)【必着とする】
(2)申 込 先 〒997-8511 鶴岡市井岡字沢田104 鶴岡工業高等専門学校学生課内 東北地区高等専門学校体育大会
ラグビーフットボール競技実行委員会事務局 TEL:0235-25-9027 FAX:0235-25-8195 11.組合せ抽選 (1)シードを行う。
(2)各高専の代表者による抽選を行う。
12.代表者会議 (1)日 時 令和2年10月23日(金)16:00~
(2)会 場 酒田市光ヶ丘球技場
13.開閉会式 (1)開 会 式 令和2年10月24日(土)10:30~
(2)閉 会 式 競技終了後
14.そ の 他 (1)ユニホームは、登録したものを着用すること。セカンドジャージも用意 すること。
(2)背番号は、1~25番までの通し番号とする。
(3)試合に出場する選手は、事故防止のためヘッドギア及びマウスガードを 着用すること。
(4)大会参加にあたっては、選手の健康診断、特に心臓検診は精密な検査を 行うとともに、不慮の事故に備えて正確な血液型を調べておくこと。
(5)参加チーム及び出場メンバーは、(公財)日本ラグビーフットボール協会登 録者傷害見舞金制度に加入していること。
(6)選手が15名に満たない場合でも、大会への申込ならびに出場は可能で
ある。ただし、15名に満たない状況で試合に臨んだチームは、勝ち上がっ ても全国大会には出場できない。
(7)シード校は次の方法による。
(7校参加の場合)
①競技開催校を不戦勝枠に置く。
②前年度優勝チームを第一シード、準優勝を第二シードとし、第一シ ードを4チーム側に置く。
③競技開催校とシード校が重複した場合は、①を優先する。
(6校参加の場合)
①前年度優勝チームを第一シード、準優勝を第二シードとする。
②第一シードと競技開催校を不戦勝枠に置き、第二シードを競技開催 校側に置く。
③競技開催校とシード校が重複した場合は、第一シードを優先し、
第二シードを不戦勝枠に置く。
(5校参加の場合)
①前年度優勝チームを第一シード、準優勝を第二シードとし、第一シー ド側を2チームとする。
②第一シードと競技開催校を不戦勝枠に置き、第二シード校を競技開 催校主管校側に置く。
③競技開催校とシード校が重複した場合は、第一シードを優先し、
第二シードを不戦勝枠に置く。