• Tidak ada hasil yang ditemukan

第19回 農芸化学 Frontiers シンポジウムにご参加のみなさま

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "第19回 農芸化学 Frontiers シンポジウムにご参加のみなさま"

Copied!
6
0
0

Teks penuh

(1)

第19回 農芸化学Frontiersシンポジウムにご参加のみなさま

東北地方太平洋沖地震で被災された方々に,衷心よりお見舞いを申し上げます.また,

犠牲になられた方々,ご遺族の皆様には深く哀悼の意を表します.

さて,第19回農芸化学Frontiersシンポジウムは予定通り開催致します.シンポジウム へ参加登録を頂きまして誠にありがとうございました.委員を代表してご挨拶申し上げ ます.本年度のシンポジウムは京都東山の山麓にあります,聖護院御殿荘にて行います.

今回の Frontiers シンポジウムでは若手研究者のキャリアパスに焦点を当てて交流会と

シンポジウムを企画いたしました.なにかと相談しにくいこの手の話題ですがぜひこの 機会に忌憚ない意見を活発に交換していただければと思います.それでは皆様と京都で お会いできますことを心よりお待ち申し上げます.

今回の大震災で犠牲になられた多くの方々,ご遺族,さらに被害を受けられた多くの 方々に重ねて心からの哀悼とお見舞いを申し上げます.

シンポジウム幹事代表 木村泰久

以下,お越しの際の確認事項をご連絡差し上げます.

なお,HPでは,随時最新情報を提供しておりますのでこちらも合わせてご参照くださ い.

http://www.jsbba-kansai.jp/2011Taikai/19th_FS/Top_Page.html 当日までの連絡先: 第19回農芸化学Frontiersシンポジウム

実行委員会代表 木村 泰久 京都大学大学院農学研究科

TEL/FAX: 075-753-6104

E-mail: [email protected]

集合時間と場所

各自で御殿荘へ直接集合して下さい.到着後,必ず受付をお済ませ下さい.

受付は,御殿荘の一階ロビーで3月28日16時30分より開始します.名札,要旨集な どを受け取ってください.

受付後,夕食開始の18時00分まで自由時間です.入浴や館内,周辺の散策などお楽し み下さい.

当日の緊急の連絡先: 聖護院御殿荘 075-771-4151

御殿荘へのアクセス 京都女子大学から:

*市バス「東山七条」から202,206系統乗車,「熊野神社前」下車 京都駅から:

(2)

*市バス206系統(東山通 北大路バスターミナルゆき 乗車),

「熊野神社前」下車

*地下鉄 烏丸線 国際会館ゆき 乗車,「丸太町駅」で下車,

市バス 65,93,202,204系統に乗り換え「熊野神社前」下車

大会およびシンポジウム期間は,京都は大変混み合うことが予想され,バス,タ クシー等は予定通り運行しないおそれがあります.十分な余裕をお取り下さい.

部屋

和室で数名の相部屋です.部屋は同日配布いたします要旨集でご確認ください.

部屋には,風呂,トイレが付いております.

アメニティ

室内備品 :歯ブラシ・石鹸・浴衣・タオル・バスタオル・シャンプー・リンス・

ブラシ・髭剃り・シャワーキャップ

室内設備 :ドライヤー・冷蔵庫・テレビ・トイレ(ウォシュレット)・セーフティボ ックス

貸出サービス :ズボンプレッサー・加湿器

大浴場の備品 :ドライヤー・ブラシ・タオル・シャンプー・リンス・石鹸

周辺散策,おみやげ

御殿荘HPに周辺の散策コースが紹介されています.春の京都をお楽しみ下さい.

http://www.gotenso.com/koto/index.html

おみやげを御殿荘館内で購入することもできます.また熊野神社周辺で名物八ッ橋を購 入することができます.

エクスカーション参加者への集合場所と時間

エクスカーション参加の方は,シンポジウムの総会終了後に,一階の第1ホールに昼食 を準備しております.食事後,月桂冠まで貸切バスにて移動します.

エクスカーション終了後,バスにて京都駅(希望者は京都大学農学部)までお送り致し ます.

交流会

28日の夕食後,交流会を開催します.これは,参加登録時にお選び頂いた専門分野にし たがって6~8名程度のグループ分けをし,各グループ内で研究紹介を中心とした自己 紹介を行い,参加者同士の交流をはかる会です.研究紹介の際には、ご自分の研究内容 をまとめた資料を予めご用意しお話し頂くとスムーズに行えると思われます.

(3)

キャンセルについて

キャンセルについては可能な限り21日までに御連絡頂きますようお願いします.氏名,

連絡先,返金用の口座情報(銀行名,支店名,口座番号,口座名義人)をお知らせ下さ い.

連絡先: 第19回農芸化学Frontiersシンポジウム 実行委員会代表 木村 泰久

京都大学大学院農学研究科

TEL/FAX: 075-753-6104

E-mail: [email protected]

被災されました方につきましては,シンポジウム終了後も返金に応じますので,御連絡 頂きますようお願い申し上げます.

リンク集

日本農芸化学会 http://www.jsbba.or.jp/

日本農芸化学会大会ホームページ http://www.jsbba.or.jp/2011/

京都市交通局(市バス,地下鉄) http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/

聖護院御殿荘 http://www.gotenso.com/koto/index.html

(4)

シンポジウムスケジュール

3月28日

16:30-18:00 受付

受付終了後自由時間 (散策,入浴等) 18:00-20:00 夕食(第2ホール)

シンポジスト・協賛企業の紹介,抽選 20:00-20:30 休憩

20:30-22:30 研究交流会(第2ホール)

22:30- 自由時間

3月29日

7:45-8:30 朝食(第2ホール)

8:45-9:15 チェックアウト

部屋を片づけ,シンポジウム会場へ荷物を持参して下さい.

鍵は部屋の代表者がフロントへ返却して下さい.

9:15-12: 30 シンポジウム(第2ホール)

9:15 田丸 浩先生(三重大学)

9:40 中野 雄司先生(理化学研究所)

10:05 関藤 孝之先生(愛媛大学)

10:30 川端 二功先生(日本水産株式会社)

10:50 休憩

10:55 柴草 哲朗先生(味の素株式会社)

11:15 橋本 祥子先生(理化学研究所)

11:40 丸山 明子先生(九州大学)

12:05 水町 衣里先生(京都大学iCeMS)

12:30-13:00 総会 13:00 解散

エクスカーションスケジュール

13:00 昼食(御殿荘 第1ホール)

13:30 御殿荘出発

14:30 月桂冠大倉記念館見学 15:30 月桂冠大手蔵醸造工場見学 16:30 月桂冠出発

17:15 京都駅着(予定)

17:45 京都大学着(予定)

注)スケジュールは若干変更する場合がございます.

(5)

地図

(6)

熊野神社前周辺地図

(京都駅.京都女子大から来場する場合の下車バス停位置)

Referensi

Dokumen terkait

ごあいさつ 中学校、高等学校 新入生の皆さんへ はじめまして 令和2(2020)年4月1日、啓明学園中学校高等学校の校長 となりました、下條隆史(しもじょうたかのぶ)です。 よろしくお願いします。 入学おめでとうございます! しかし・・・ 新型コロナウィルスは啓明学園にも大きな影響を与えました。