管理栄養学科
アドミッション・ポリシー
管理栄養学科では、栄養学に強い関心を抱き、「疾病治療・重症化予防」・「疾病予防」・「食 育・食環境」などの分野で管理栄養士として社会に貢献したいという意欲を持った人を求め る。
そこで、次に掲げるような人を積極的に受け入れる。
(A)学力の 3 要素について
(A-1)基礎的・基本的な知識・技能について
化学、生物、国語、数学、英語に関する高等学校卒業レベルの基礎学力を身につけている。
(A-2)知識・技能を活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等につい て
食を取り巻く課題を積極的に発見し、自分の考えをまとめることができる。
自分の考えを他者にわかりやすく説明できる能力を持っている。
(A-3)主体的に学習に取り組む意欲・関心・態度について
管理栄養士として活躍し、将来的にはその指導的な役割を担う意欲を持っている。
疾病と栄養との因果関係に関心を持ち、その解明に努力をすることができる。
食を取り巻く問題を積極的に考察し、自分の考えをまとめることができる。
(B)行動特性について
何事に対しても積極的に取り組み、継続して努力することができる。
様々な課題の解決に向けて深く考察し、複数のアイデアを提案できる。
内容を整理しながら聞き、わからないことは進んで質問をすることができる。
社会のルールに則り、自らの言動を適切に律することができる。
(C)評価について
知識・技能については、記述式の筆記試験および調査書で確認する。
思考力・判断力・表現力については、記述式の筆記試験および面接で確認する。
体的に学習に取り組む態度については、面接および調査書で確認する。
動特性については、面接および調査書で確認する。
以上より管理栄養学科の教育目標に関心を持ち、本学で学修する意欲と感心の高い学生を受 け入れる。