• Tidak ada hasil yang ditemukan

芦屋市立岩園小学校 研究発表会のご案内(一次案内)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "芦屋市立岩園小学校 研究発表会のご案内(一次案内)"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

平成28年8月26日 各市町教育委員会様

各小学校長様

芦屋市教育委員会 教育長 福岡 憲助 芦屋市立岩園小学校長 伊田 義信

向秋の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、これからの学校は、自ら課題を発見し判断し解決していく力の育成が求められています。

本校でも授業の改善をめざし、特に言語活動の充実を図りながらアクティブ・ラーニングについて 取り組み始めたところです。

さらに、読書活動推進事業等の研究指定により、「学校図書館」を「授業を支える学びのための場」

として改革するとともに、「読書活動を取り入れた授業づくり」を模索し、「テキストを活用する力」

を付けることにつなげたいと考えております。

この度、これらの研究実践の提案として、下記のとおり研究発表会を開催します。

つきましては、校務多用の折とは存じますが、皆様方のご参会をいただき、ご指導ご助言賜りた く、ご案内申し上げます。

1 研究主題

主体的・協働的な学びをめざして

~(仮)読書活動を通した言語活動の充実・テキストの活用~

2 期 日

平成29年2月16日(木)

3 会 場 兵庫県芦屋市立岩園小学校 〒659-0013 兵庫県芦屋市岩園町23-41 電話 0797-32-1114 FAX 0797-38-7387 4 日程(予定)

5 講師 全体会講演等

京都女子大学・同大学院教授

井上 一郎 先生

分科会 甲南女子大学教授 尾﨑 靖二 先生 大阪体育大学准教授 上月 敏子 先生 元同志社大学講師 遠藤 瑛子 先生 6 連絡先

芦屋市立岩園小学校 教頭 根来泰子 電話 0797-32-1114 FAX 0797-38-7387

8:50 9:20 10:05 10:20 11:05 11:25 11:50 12:50 13:50 14:00 16:00

公開授業Ⅰ

公開授業Ⅱ

全体会Ⅰ

昼食 協議会

(低・中・高別)

全 体 会Ⅱ 開会行事

研究提案 事務連絡

講演 平成27・28年度 兵庫県教育委員会指定 読書活動推進事業

平成28年度 芦屋市教育委員会指定 学力向上支援プラン・読書推進モデル校

芦屋市立岩園小学校 研究発表会のご案内(一次案内)

Referensi

Dokumen terkait

2018年7月26日 日本保険学会会員各位 第73回大会実行委員長 岡田太(日本大学) ポスター発表者募集のご案内 昨年度の日本保険学会全国大会(滋賀大学)に続き、ポスターセッションを実施します。 昨年同様、研究報告に限らず、自分の研究分野の紹介・告知(組織の紹介、広宣・イベン トの紹介など)も受け付けます。会員間の交流の場として、ご活用ください。テーマに制

2018年7月31日 日本保険学会会員各位 第73回大会実行委員長 岡田太(日本大学) ポスター発表者募集のご案内 昨年度の日本保険学会全国大会(滋賀大学)に続き、ポスターセッションを実施します。 申込みは日本保険学会会員(賛助会員を含む)であれば、全員が申し込むことができます。

授業 が 基本 ダブルスクール不要 1・2年生では、英語・数学・国語を中心として、基礎から発展まで 様々な段階を網羅した特別講座を放課後や長期休暇を利用して 開講します。3年生になると、大学受験に向けたより実践的な講 座が開講されます。生徒は自身の状況に応じて自由に講座を選択 することができます。受講料は必要ありません。 自らのニーズに合わせて選ぶ 高3