• Tidak ada hasil yang ditemukan

被服学科・被服学専攻

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "被服学科・被服学専攻"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

平成26年度入学生カリキュラム 学科・専攻名

科目名 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位

学科基礎科目 基礎演習A ● B1 基礎演習A ● 1

学科基礎科目 基礎演習B ● B1 基礎演習B ● 1

学科基礎科目 服飾文化論 ● A2 服飾文化論 ● 2

学科基礎科目 色彩論 ● A2 色彩論 ● 2

学科基礎科目 デザイン論 ● A2 デザイン論 ● 2

学科基礎科目 化粧文化論 ● A2 化粧文化論 ● 2

専攻基礎科目 被服学概論 ● A2 被服学概論 ● 2

専攻基礎科目 被服学基礎演習 ● B1 被服学基礎演習 ● 1

専攻基幹科目 服飾基礎科学 ● A2 服飾基礎科学 ● 2

専攻基幹科目 被服材料学A(繊維学) ● A2 被服材料学A

(繊維学) ● 2

専攻基幹科目 被服衛生学 ○ A2 被服衛生学 ○ 2

専攻基幹科目 被服材料学B(材料学) ○ A2 被服材料学B

(材料学) ○ 2

専攻基幹科目 被服整理学A(洗浄) ● A2 被服整理学A

(洗浄) ● 2

専攻基幹科目 服飾デザイン ● A2 服飾デザイン ● 2

専攻基幹科目 デザイン史 ○ A2 デザイン史 ○ 2

専攻基幹科目 デザイン基礎演習 ○ B1 デザイン基礎演

習 ○ 1

専攻基幹科目 コンピュータデザインA B1 コンピュータデ

ザインA 1

専攻基幹科目 コンピュータデザインB B1 コンピュータデ

ザインB 1

専攻基幹科目 カラーコーディネート演習 ○ B1 カラーコーディ

ネート演習 ○ 1

専攻基幹科目 被服構成学Ⅰ ● A2 被服構成学Ⅰ ● 2

専攻基幹科目 被服構成学Ⅱ ○ A2 被服構成学Ⅱ ○ 2

専攻基幹科目 被服構成学実習Ⅰ ○ C1 被服構成学実習

Ⅰ ○ 1

専攻基幹科目 被服構成学実習Ⅱ ○ C1 被服構成学実習

Ⅱ ○ 1

専攻基幹科目 現代モード論 ● A2 現代モード論 ● 2

専攻基幹科目 ファッションの歴史A ○ A2 ファッションの

歴史A ○ 2

専攻基幹科目 ファッションの歴史B ○ A2 ファッションの

歴史B ○ 2

専攻基幹科目 インテリアコーディネート基礎演習 ○ B1 インテリアコーディネート基礎演習 ○ 1

専攻基幹科目 インテリアコーディネート論 ○ A2 インテリアコー

ディネート論 ○ 2

専攻発展科目 被服材料学実験A ○ C1 被服材料学実験

A ○ 1

専攻発展科目 被服材料学実験B ○ C1 被服材料学実験

B ○ 1

専攻発展科目 繊維学実験A C1 繊維学実験A 1

専攻発展科目 繊維学実験B C1 繊維学実験B 1

専攻発展科目 染色学 A2 染色学 2

専攻発展科目 被服整理学実験A ○ C1 被服整理学実験

A ○ 1

専攻発展科目 被服整理学実験B C1 被服整理学実験

B 1

専攻発展科目 ファッションドローイング C1 ファッションド

ローイング 1

専攻発展科目 人体の構造と美(デッサンA) ○ C1 人体の構造と美

(デッサンA) ○ 1

専攻発展科目 被服整理学B(消費と加工) A2 被服整理学B

(消費と加工) 2

専攻発展科目 染色学実験 C1 染色学実験 1

専攻発展科目 染織実習(染Ⅰ) C1 染織実習(染

Ⅰ) 1

専攻発展科目 染織実習(染Ⅱ) C1 染織実習(染

Ⅱ) 1

専攻発展科目 染織実習(織Ⅰ) C1 染織実習(織

Ⅰ) 1

専攻発展科目 染織実習(織Ⅱ) C1 染織実習(織

Ⅱ) 1

専攻発展科目 ビジュアルデザイン演習 B1 ビジュアルデザ

イン演習 1

専攻発展科目 被服構成学実習Ⅲ C1 被服構成学実習

Ⅲ 1

専攻発展科目 ドレーピングⅠ C1 ドレーピングⅠ 1

専攻発展科目 ドレーピングⅡ C1 ドレーピングⅡ 1

専攻発展科目 オートクチュール特別演習 B1 オートクチュー

ル特別演習 1

専攻発展科目 衣生活造形実習(和裁) C1 衣生活造形実習

(和裁) 1

専攻発展科目 ファッション造形A C1 ファッション造

形A 1

専攻発展科目 ファッション造形B C1 ファッション造

形B 1

被服学科・被服学専攻

ミッション(教育目標)・到達目標 到達目標に対応する授業科目 1年 2年

秋 4年

組織のミッション 到達目標1(綱) 到達目標2(細) 科目区分1 科目区分2 科目区分3 授業科目 春 秋

3年

春 秋 春 秋 春

人々の生活に役立つ「装いの 美」を創出し、調和・共生をも たらす装いのマナーを実践する 教養ある女性、服飾・化粧・美 容の高度な専門的知識・技能を 活用してファッション関連産業 を支える人材、豊かな学術的素 養を背景にリーダーシップを発 揮して活躍できる人間として卒 業できることを約束します。

≪被服学専攻≫

衣服の生産・流通にかかわる繊 維産業やアパレル産業での活躍 に必要な、素材の科学・染や織 のデザイン・服飾の設計と構 成・服飾文化の学びを通して、

企画・製造・品質管理・販売に 優れた能力・豊かな美の感性を 発揮できる「装いのエキスパー

ト」を育成します。

被服学科の学習に役立つ幅広い 基礎知識が身についている。

学科での学習の基礎スキルが身について いる。

被服学・化粧学の横断分野における基礎 的知識と考察力が身についている。

被服学専攻領域における基礎知 識が身についている。

被服学全般における基礎知識を身につ け、各分野の概要を理解している。

素材の科学に関する基礎知識が身につい ている。

染め・織のデザインに関する専門的な知 識・技術・考察力が身についている。

服飾の設計と構成に関する基礎知識が身 についている。

服飾文化に関する基礎的な知識と思考力 が身についている。

装いの空間を作るインテリアコーディ ネートに関する基礎的な知識と思考力が 身についている。

被服学専攻領域における専門的 な知識・技術・考察力が身につ いている。

素材の科学に関する専門的な知識・技 術・考察力が身についている。

染め・織のデザインに関する専門的な知 識・技術・考察力が身についている。

服飾の設計と構成に関する専門的な知 識・技術・考察力が身についている。

(2)

平成26年度入学生カリキュラム 学科・専攻名

科目名 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位

被服学科・被服学専攻

ミッション(教育目標)・到達目標 到達目標に対応する授業科目 1年 2年

秋 4年

組織のミッション 到達目標1(綱) 到達目標2(細) 科目区分1 科目区分2 科目区分3 授業科目 春 秋

3年

春 秋 春 秋 春

専攻発展科目 ファッション造形C C1 ファッション造

形C 1

専攻発展科目 ファッション造形D C1 ファッション造

形D 1

専攻発展科目 ファッション造形E C1 ファッション造

形E 1

専攻発展科目 アパレル生産実習Ⅰ C1 アパレル生産実

習Ⅰ 1

専攻発展科目 アパレル生産実習Ⅱ C1 アパレル生産実

習Ⅱ 1

専攻発展科目 アパレルCAD演習Ⅰ B1 アパレルCAD

演習Ⅰ 1

専攻発展科目 アパレルCAD演習Ⅱ B1 アパレルCAD

演習Ⅱ 1

専攻発展科目 服飾美学 A2 服飾美学 2

専攻発展科目 染織史 A2 染織史 2

専攻発展科目 舞台衣装論 A2 舞台衣装論 2

専攻発展科目 ファッション商品学 A2 ファッション商

品学 2

専攻発展科目 ファッション企画 ○ A2 ファッション企

画 ○ 2

専攻発展科目 消費者行動論 ○ A2 消費者行動論 ○ 2

専攻発展科目 ファッション製品消費科学 ○ A2 ファッション製

品消費科学 ○ 2

専攻発展科目 ファッションマーケティング論 A2 ファッションマーケティング論 2

専攻発展科目 被服学特論A A2 被服学特論A 2

専攻発展科目 被服学特論B A2 被服学特論B 2

専攻発展科目 社会調査法 ○ A2 社会調査法 ○ 2

専攻発展科目 ファッションインターンシップ C1 ファッションインターンシップ 1

専攻発展科目 照明とデザイン A2 照明とデザイン 2

専攻発展科目 インテリアコーディネート演習A C1 インテリアコーディネート演習A 1

専攻発展科目 インテリアコーディネート演習B C1 インテリアコーディネート演習B 1

専攻発展科目 ディスプレイデザイン A2 ディスプレイデ

ザイン 2

専攻発展科目 インテリアデザイン計画 A2 インテリアデザ

イン計画 2

化粧学全般における基礎知識を身につ

け、各分野の概要を理解している。 専攻関連基礎科目 化粧学概論 ○ A2 化粧学概論 ○ 2

専攻関連基幹科目 メイクデザイン論 A2メイクデザイン

論 2

専攻関連基幹科目 メイクデザイン実習ⅠA C1 メイクデザイン

実習ⅠA 1

専攻関連基幹科目 メイクデザイン実習ⅠB C1 メイクデザイン

実習ⅠB 1

専攻関連基幹科目 ネイルアート実習ⅠA C1 ネイルアート実

習ⅠA 1

専攻関連基幹科目 ネイルアート実習ⅠB C1 ネイルアート実

習ⅠB 1

専攻関連基幹科目 身体とジェンダー A2 身体とジェン

ダー 2

専攻関連基幹科目 化粧の歴史A A2 化粧の歴史A 2

専攻関連基幹科目 化粧の歴史B A2 化粧の歴史B 2

専攻関連基幹科目 顔学概論 A2 顔学概論 2

専攻関連基幹科目 美粧と社会 A2 美粧と社会 2

専攻関連基幹科目 装いと化粧の心理学 A2 装いと化粧の心

理学 2

専攻関連基幹科目 人間理解の心理学 A2人間理解の心理

学 2

専攻関連基幹科目 化粧品基礎科学 A2 化粧品基礎科学 2

専攻関連基幹科目 美と衛生学A A2 美と衛生学A 2

専攻関連基幹科目 人体の美と科学Ⅰ A2 人体の美と科学

Ⅰ 2

専攻関連発展科目 香りの美学(フレグランス概論) A2 香りの美学(フレ

グランス概論) 2

専攻関連発展科目 ビジュアルコミュニケーション論 A2 ビジュアルコミュニケーション論 2

専攻関連発展科目 ヘアスタイリング実習 C1 ヘアスタイリン

グ実習 1

専攻関連発展科目 人物撮影法 C1 人物撮影法 1

専攻関連発展科目 身体美学 A2 身体美学 2

専攻関連発展科目 化粧文化特論A A2 化粧文化特論A 2

専攻関連発展科目 化粧文化特論B A2 化粧文化特論B 2

専攻関連発展科目 美容文化論 A2 美容文化論 2

専攻関連発展科目 人間関係論 A2 人間関係論 2

専攻関連発展科目 日本の伝統美 A2 日本の伝統美 2

学科発展科目 演習ⅠA ● B1 演習ⅠA ● 1

学科発展科目 演習ⅠB ● B1 演習ⅠB ● 1

人々の生活に役立つ「装いの 美」を創出し、調和・共生をも たらす装いのマナーを実践する 教養ある女性、服飾・化粧・美 容の高度な専門的知識・技能を 活用してファッション関連産業 を支える人材、豊かな学術的素 養を背景にリーダーシップを発 揮して活躍できる人間として卒 業できることを約束します。

≪被服学専攻≫

衣服の生産・流通にかかわる繊 維産業やアパレル産業での活躍 に必要な、素材の科学・染や織 のデザイン・服飾の設計と構 成・服飾文化の学びを通して、

企画・製造・品質管理・販売に 優れた能力・豊かな美の感性を 発揮できる「装いのエキスパー

ト」を育成します。

被服学専攻領域における専門的 な知識・技術・考察力が身につ いている。

被服学研究のための総合的な力 が身についている。

被服学研究を遂行する技術力、分析力、

考察力、創造力が身についている。

服飾文化に関する専門的な知識と思考力 が身についている。

ファッションビジネスに関する専門的な 知識・考察力が身についている。

装いの空間を作るインテリアコーディ ネートに関する専門的な知識・技術・考 察力が身についている。

服飾の設計と構成に関する専門的な知 識・技術・考察力が身についている。

被服を中心に「装い」に関する 幅広い基礎知識が身についてい

る。 化粧技術の習得に関する基本的知識・技

術が身についている。

化粧や身体装飾に関する文化・歴史・社 会生活上の機能などに関する基本的知識 が身についている。

化粧や身体装飾に関する心理的作用・福 祉などに関する基本的知識が身について いる。

化粧や身体装飾に関する工学・皮膚科学 などに関する基本的知識が身についてい る。

被服を中心に「装い」に関する 専門性の高い応用的な知識・技 術・考察力を身につけている。

化粧技術の習得に関する専門的な知識・

技術・考察力が身についている。

化粧や身体装飾に関する文化・歴史・社 会生活上の機能などに関する専門的な知 識・技術・考察力が身についている。

(3)

平成26年度入学生カリキュラム 学科・専攻名

科目名 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位

被服学科・被服学専攻

ミッション(教育目標)・到達目標 到達目標に対応する授業科目 1年 2年

秋 4年

組織のミッション 到達目標1(綱) 到達目標2(細) 科目区分1 科目区分2 科目区分3 授業科目 春 秋

3年

春 秋 春 秋 春

学科発展科目 演習ⅡA ● B1 演習ⅡA ● 1

学科発展科目 演習ⅡB ● B1 演習ⅡB ● 1

卒業論文・卒業制作として被服学研究を遂行し、

成果をまとめ、発表する力が身についている。 学科発展科目 卒業論文・卒業制作 ● 6 卒業論文・卒業

制作 ● 6

教職関連科目 家庭経営学(家族関係学及び家庭経済学を含

む。) 教 A2 家庭経営学(家族関係学及び家庭経

済学を含む。) 教 2

教職関連科目 住居学(製図を含む。) 教 A2 住居学(製図を含む。) 教 2

教職関連科目 家庭電気・機械(情報処理を含む。) 教 A2 家庭電気・機械(情報処理を含む。) 教 2

教職関連科目 保育学(家庭看護を含む。) 教 A2 保育学(家庭看護を含む。) 2

教職関連科目 食物学(栄養学、食品学を含む。) 教 A2 食物学(栄養学、食品学を含む。) 教 2

教職関連科目 小児保健学実習 教 C1 小児保健学実習 教 1

教職関連科目 〔調理学実習〕 教 C2 〔調理学実習〕 教 2

教職関連科目 (服飾文化論) 教 (服飾文化論) 教

教職関連科目 (デザイン論) 教 (デザイン論) 教

教職関連科目 (被服学概論) 教 (被服学概論) 教

教職関連科目 (被服構成学Ⅰ) 教 (被服構成学Ⅰ) 教

教職関連科目 (被服材料学A(繊維学)) 教 (被服材料学A

(繊維学)) 教

教職関連科目 (被服整理学A(洗浄)) 教 (被服整理学A

(洗浄)) 教

教職関連科目 (被服構成学Ⅱ) 教 (被服構成学Ⅱ) 教

教職関連科目 (被服衛生学) 教 (被服衛生学) 教

教職関連科目 (ファッション製品消費科学)(ファッション製品消費科学)

教職関連科目 (被服構成学実習Ⅰ) 教 (被服構成学実

習Ⅰ) 教

衣料管理士資格科目 (服飾文化論) (服飾文化論)

衣料管理士資格科目 (色彩論) (色彩論)

衣料管理士資格科目 (デザイン論) (デザイン論)

衣料管理士資格科目 (服飾基礎科学) (服飾基礎科

学)

衣料管理士資格科目 (被服構成学Ⅰ) (被服構成学

Ⅰ)

衣料管理士資格科目 (被服材料学A(繊維学)) (被服材料学A

(繊維学))

衣料管理士資格科目 (被服整理学A(洗浄)) (被服整理学A

(洗浄))

衣料管理士資格科目 (装いと化粧の心理学) (装いと化粧の

心理学)

衣料管理士資格科目 (服飾デザイン) (服飾デザイン)

衣料管理士資格科目 (被服衛生学) (被服衛生学)

衣料管理士資格科目 (被服材料学B(材料学)) (被服材料学B

(材料学))

衣料管理士資格科目 (ファッション企画) (ファッション

企画)

衣料管理士資格科目 (ファッション商品学) (ファッション

商品学)

衣料管理士資格科目 (消費者行動論) (消費者行動

論)

衣料管理士資格科目 (ファッション製品消費科学) (ファッション

製品消費科学)

衣料管理士資格科目 (ファッションマーケティング論) (ファッションマー

ケティング論)

衣料管理士資格科目 (染色学) (染色学)

衣料管理士資格科目 (デザイン基礎演習) (デザイン基礎

演習)

衣料管理士資格科目 (カラーコーディネート演習) (カラーコーディ

ネート演習)

衣料管理士資格科目 (被服構成学実習Ⅰ) (被服構成学実

習Ⅰ)

衣料管理士資格科目 (被服構成学実習Ⅱ) (被服構成学実

習Ⅱ)

衣料管理士資格科目 (被服材料学実験A) (被服材料学実

験A)

衣料管理士資格科目 (被服材料学実験B) (被服材料学実

験B)

衣料管理士資格科目 (被服整理学実験A(基礎)) (被服整理学実

験A(基礎))

衣料管理士資格科目 (ファッションドローイング) (ファッション

ドローイング)

衣料管理士資格科目 (社会調査法) (社会調査法)

衣料管理士資格科目 (ファッション造形A) (ファッション

造形A)

衣料管理士資格科目 (ファッション造形B) (ファッション

造形B)

衣料管理士資格科目 (染色学実験) (染色学実験)

衣料管理士資格科目 (繊維学実験A) (繊維学実験A)

衣料管理士資格科目 (繊維学実験B) (繊維学実験B)

衣料管理士資格科目 (ファッションインターンシップ) (ファッションインター

ンシップ)

人々の生活に役立つ「装いの 美」を創出し、調和・共生をも たらす装いのマナーを実践する 教養ある女性、服飾・化粧・美 容の高度な専門的知識・技能を 活用してファッション関連産業 を支える人材、豊かな学術的素 養を背景にリーダーシップを発 揮して活躍できる人間として卒 業できることを約束します。

≪被服学専攻≫

衣服の生産・流通にかかわる繊 維産業やアパレル産業での活躍 に必要な、素材の科学・染や織 のデザイン・服飾の設計と構 成・服飾文化の学びを通して、

企画・製造・品質管理・販売に 優れた能力・豊かな美の感性を 発揮できる「装いのエキスパー

ト」を育成します。

被服学研究のための総合的な力 が身についている。

衣料管理士としてアパレル産業 界に貢献するための能力が身に ついている。

中学校・高等学校の教科「家 庭」の教員として教育界に貢献 するための能力が身についてい る。

被服学研究を遂行し、成果をまとめ、発 表する力が身についている。

Referensi

Dokumen terkait

令和2(2020)年度入学生カリキュラム カリキュラムマップ 学科・専攻名 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 化粧ファッション学科 化粧学コース ミッション(教育目標)・到達目標 到達目標に対応する授業科目 1年 2年

令和4(2022)年度入学生カリキュラム カリキュラムマップ 学科・専攻名 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 化粧ファッション学科 美容コース ミッション(教育目標)・到達目標 到達目標に対応する授業科目 1年 2年

学科・専攻名 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 心理学科 臨床心理学コース ミッション(教育目標)・到達目標 到達目標に対応する授業科目 1年 2年 組織のミッション 到達目標1(綱) 到達目標2(細) 科目区分1

令和4(2022)年度入学生カリキュラム カリキュラムマップ 学科・専攻名 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 化粧ファッション学科 ファッション学コース ミッション(教育目標)・到達目標 到達目標に対応する授業科目

平成29年度入学生カリキュラム 学科・専攻名 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 国文学科 創作表現コース ミッション(教育目標)・到達目標 到達目標に対応する授業科目 1年 2年 春 秋 4年 組織のミッション

令和2年度入学生カリキュラム カリキュラムマップ 学科・専攻名 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 化粧ファッション学科 美容コース ミッション(教育目標)・到達目標 到達目標に対応する授業科目 1年 2年 4年

令和5(2023)年度入学生カリキュラム カリキュラムマップ 学科・専攻名 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 春 秋 4年 組織のミッション 到達目標1(綱) 到達目標2(細) 科目区分1 科目区分2 科目区分3

令和3(2021)年度入学生カリキュラム カリキュラムマップ 学科・専攻名 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 化粧ファッション学科 美容コース ミッション(教育目標)・到達目標 到達目標に対応する授業科目 1年 2年