• Tidak ada hasil yang ditemukan

解答

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "解答"

Copied!
10
0
0

Teks penuh

(1)

2021 年 広島大学 (本番レベル模試) 英語 解答・解説・採点基準

全 4 問 120 分 200 点満点

〔Ⅰ〕 ( 40 点)

解答

第1段落

黒人女性の健康問題の原因は肥満だという見方には問題がある。(29字)

第2段落

肥満ではなく差別によるストレスが肥満者の健康を損なっている。(30字)

第3段落

生活環境の悪い貧困区域での生活も病気のリスクを高める。(27字)

第4段落

肥満の問題視は差別を助長する一方で健康の助けにはならない。(29字)

第5段落

黒人女性の健康状況の改善には差別的生活状況の是正が必要だ。(29字)

(2)

採点基準

第1段落 8点満点

* 解答の文末に句点がない場合は全体から1点減点。

① 黒人女性の健康問題というトピックに言及できていれば2点加点。

 黒人女性ではなく,黒人一般に関する記述になってしまっている場合は1点減点。

 黒人女性にも黒人一般にも対象を限定できていない場合は加点なし。

② ①の原因として想定されているものとして「肥満」を挙げられていれば3点加点。「BMI(値)」も可とする。

③ 肥満を原因とみなす見方に問題があること,あるいはそれが間違っていることを指摘できていれば 3 点加点。

 「黒人女性の健康問題の真の原因は社会的要因だ」のように,第 1 段落最終文で真の原因だとされている要 因を指摘する記述にも同様に加点する。

第2段落 8点満点

* 解答の文末に句点がない場合は全体から1点減点。

① 病気の原因は肥満そのものではないという内容が含まれていれば3点加点。

② 病気の原因が肥満者に対する差別(によるストレス)であることを指摘できていれば5点加点。

 「ストレス」という要素は含まれていなくても減点しない。

 「肥満者に対する差別」に対応する要素としては,「肥満に関するスティグマ」など語注のカタカナ語をその まま使った表現も許容する。

第3段落 8点満点

* 解答の文末に句点がない場合は全体から1点減点。

① 病気になる原因として,貧困地域での生活に言及できていれば4点加点。

 「人種的に隔離された区域での生活」,「黒人居住区での生活」など,本文に基づいて関連する記述をしている ものの「貧困」という要素を含められていない場合は1点減点。

 貧困地域での生活に言及していても,それと病気になることとの因果関係を示せていない場合は 2 点減点。

② 病気になる原因として,劣悪な生活環境に言及できていれば4点加点。

 本文の具体的な記述を抽象化せず,「飲料水の不足」,「大気汚染」,「栄養豊富な食品の不足」などの具体的な 問題点に言及している場合,1つの点につき2点加点とする。ただし4点以上の加点はしない。

 劣悪な生活環境(あるいはその具体例)に言及していても,それと病気になることとの因果関係を示せてい ない場合は2点減点。

第4段落 8点満点

* 解答の文末に句点がない場合は全体から1点減点。

① 体重を問題視しても[体重に焦点を合わせても/減量しても]健康にはつながらないということが指摘できて いれば4点加点。

② 体重の問題視は肥満者への差別[体重に関するスティグマ]を助長することが指摘できていれば4点加点。

第5段落 8点満点

* 解答の文末に句点がない場合は全体から1点減点。

① 健康状況の改善を,達成されるべき目標として提示できていれば3点加点。

(3)

② 黒人女性の差別的な生活状況の是正が必要とされていることを指摘できていれば5点加点。

 具体的な差別の種類(人種差別,性差別,体重差別)は明示していなくともよいが,「差別」という要素が全 く含まれていない場合は2点減点。

 第1~5段落の要約全てを踏まえても本段落の解答が黒人女性に関する記述とわからない場合は2点減点。

(4)

〔Ⅱ〕 ( 120 点)

解答

問1 資料1

牧畜の仕事を奪い,自分の将来を破壊する脅威と捉えている。

資料2

田舎での貧しい生活を脱する金儲けの好機と捉えている。

問2 It is found

問3

(a) Australia (b) Chile (c) Portugal (d) white oil

問4

リチウム生産・流通の流れが単純化され,価格が下がり,輸送による温室効果ガス排出量が削減されるとともに,

供給が安定化される。

問5 Fortescue, Lusorecursos 問6 to phase out fossil fuels

問7

(1) 〇 (2) ✕ (3) ✕ (4) 〇 問8 Lithium is critical

問9

資料1 採掘場開発への地域住民の反発(14字)

資料2 自然環境が破壊されること(12字)

(5)

採点基準

問1

資料1 13点満点

① 資料1第2段落におけるピレスの発言に基づき,彼がリチウム採掘事業を「自身の生活手段を奪う[脅かす]」

ものと捉えていることを指摘できていれば9点加点。

 「生活手段」に当たる表現としては,「(牧畜の)仕事」なども許容する。ただし「今の生活[暮らし]」など と,「生活を成り立たせるための収入を得る手段」という livelihood の持つニュアンスを完全に捨象してし まっている場合は4点減点。

② 資料1第2段落におけるピレスの発言に基づき,彼がリチウム採掘事業を「自分の将来を奪う」ものと捉えて いることを指摘できていれば4点加点。

資料2 13点満点

① 資料 2 第 1 段落第 1~4 文などに基づき,カッソーテがリチウム採掘事業を「田舎での貧しい生活を脱する

(金儲けの)好機」と捉えていることを指摘できていれば13点加点。

 カッソーテが変えたいと思っている自身の現状が「貧困」であることを明示できていない場合は 4 点減点。

 カッソーテがリチウム採掘事業を現状に変化をもたらすものと捉えていることが踏まえられていない場合は 5点減点。単に「(リチウム採掘を)金儲けの好機と捉えている」などとしている場合がこれに該当する。

問2 6点

問3 各3点 計12点

問4 20点満点

① 資料2第6段落第3文のa simpler process of production and distributionという記述に基づき,「生産と 流通の単純化」を挙げることができていれば7点加点。

 production,distributionに対応する要素が適切に含まれていない場合はそれぞれ3点減点。

② 資料2第6段落第3文のlower pricesという記述に基づき,「価格の下落」を挙げることができていれば2点

加点。

③ 資料2第6段落第3文のfewer transport-related emissionsという記述に基づき,「輸送に関連した温室効 果ガス排出量[排気ガス]の削減」を挙げることができていれば6点加点。

 「輸送に関連した」などの,transport-relatedに対応する要素が適切に含まれていない場合は3点減点。

 「温室効果ガス排出量」,「排気ガス」など,emissionsに対応する要素が適切に含まれていない場合は 3点 減点。

④ 資料2第6段落第4文のsecurity of supplyという記述に基づき,「安定した供給」を挙げることができてい

れば5点加点。

 securityに対応する要素が適切に含まれていない場合は3点減点。

 supplyに対応する要素が適切に含まれていない場合は2点減点。

問5 各3点 計6点(順不同)

(6)

問6 6点

* to不定詞句を導く冒頭のtoが含まれていない場合は1点減点。

問7 各4点 計16点 問8 6点

問9

資料1 11点満点

① 「地域住民の反発」をリチウム採掘事業のはらむ問題として挙げることができていれば11点加点。

 「地域住民が生活に困ること」など,「反発」に類する要素が含まれていない場合は6点減点。

 「反リチウム感情の高まり」など,「地域住民」に類する要素が含まれていない場合は5点減点。

資料2 11点満点

① 「自然環境の破壊[環境汚染]」をリチウム採掘事業のはらむ問題として挙げることができていれば11点加点。

 「景観の破壊」など,エコシステムへの悪影響を含意しない表現がされている場合は3点減点。

(7)

〔Ⅲ〕 ( 20 点)

解答

Remote medical services are vital in emergency situations where people are cut off from face-to-face treatment in hospitals. Further, an online booking platform can effectively make medical care more accessible by enabling us to book an appointment outside of the hospital’s opening hours. Therefore, it must be acknowledged that telehealth has a lot of benefits. However, it is not advisable to replace traditional medical services with this new form rashly, especially in a non-emergency context. After all, face-to-face diagnoses are much more reassuring and must be vastly more accurate than video chat sessions with a doctor. (96 words)

(8)

採点基準

20点満点

① 遠隔医療サービスについて,自らの意見を示すことができていれば5点加点。

 必ずしも遠隔医療サービスの導入について賛成・反対のどちらかの立場を示している必要はない。「利点もあ れば問題点もある」,「一部の安全・有用なサービスのみ導入すべきだ」などといった立場も許容される。

 「自分は実際に経験したことがないのでよくわからない」などといった陳述は,自らの意見を表明することを 放棄しているので不可。この場合この部分は加点なしとする。ただしこの場合も,遠隔医療サービスの利点 や問題点に関する記述ができていれば②に該当する部分は加点対象とする(後述の通り,7 点以内での加点 となる)。

② 遠隔医療サービスについて,自らの意見を補強する根拠が提示できていれば15点加点。

 反駁の余地のないような議論までは求めないが,根拠が適切に主張を補強できていないと考えられる場合は 程度に応じて 8 点以内で減点。そもそも自らの意見が示されていない場合(「よくわからない」としている 場合も含む)は8点減点とする。

 問題用紙上の2つの意見から論点や語(句)を借用することは妨げられない。ただし,節・文単位で引き写 しにしている場合は分量に応じて15点以内で減点。

(9)

〔Ⅳ〕 ( 20 点)

解答

Women have consistently accounted for more than 30 percent of Germany’s parliament since 2001. The percentage in France was rather low around 2000, but has more than tripled since then. It had surpassed Germany’s number by 2019. The percentages in the two East Asian countries shown in the graph have remained low, with South Korea slightly more than 15 percent and Japan only about 10 percent in 2019.

The graph as a whole shows that the contrast between these European and Asian countries is becoming more distinct. It also indicates that the number of female members does not equal that of their male counterparts in any of the four countries. (110 words)

(10)

採点基準

20点満点

* ①~④の合計点は15点を超えないものとする。

* 「女性議員」に対応する表現としては,解説中で言及したものに加えfemale politician(s)などその他許容範囲 と考えられる表現も認める。

* 「女性議員」に対応する英語表現が解答中で1度も使われていない場合は全体から2点減点。

① ドイツのグラフの示す大まかな傾向を適切に記述できていれば 5 点加点。「安定して(相対的に)高い水準を 維持している」程度の内容が書けていればよい。

 特定の時点における数値に言及しているだけの場合など,グラフの「傾向」の記述になっていないと判断さ れる場合は3点減点。

 単に「あまり大きく変化していない」としている場合など,ドイツの数値が(相対的に)高いことを明らか にできていない場合は2点減点。

② フランスのグラフの示す大まかな傾向を適切に記述できていれば5点加点。「(当初は低かったが)大きく上昇 した」程度の内容が書けていればよい。

 グラフの「傾向」の記述になっていないと判断される場合は,①と同様に3点減点。

③ 日本と韓国(東アジア2国)のグラフの示す大まかな傾向を適切に記述できていれば5点加点。「低いままで ある」,「(相対的に)低いが若干増加した」程度の内容が書けていればよい。

 日本と韓国のグラフを個別に記述している場合も,内容が妥当であれば同様に加点する。

 グラフの「傾向」の記述になっていないと判断される場合は,①と同様に3点減点。

 ドイツに関する記述同様,数値の(相対的な)高さ(日本・韓国の数値は「低い」ということ)が明らかに されていない場合は2点減点。

④ 各グラフの示す傾向について,より詳細な情報を記述できていれば1つにつき2点加点。

 2016 年以降ドイツの数値が目に見えて減少したこと,2019 年までにフランスがドイツを抜いたこと,フ ランスのグラフにおいては特に2016~2019年の上昇幅が顕著であること,2004年の時点ではフランスの 数値は韓国とほぼ同じだったこと,2001 年までは日本の方が若干韓国よりも数値が高かったこと,韓国の 数値が2001~2004年の間に顕著な上昇を見せたこと,日本のグラフは2010~2013年の部分で目に見え て減少していること,などの情報が加点対象となる。

 ある年における特定の国の具体的な数値の提示にとどまっているものなど,「傾向」を明らかにしない記述に は加点しない。

⑤ 与えられたグラフの示す内容に基づき,そこから引き出せる分析結果を説明することができていれば 5 点加 点。

 グラフ中のヨーロッパの国と東アジアの国の対比の鮮明化,全てのグラフが例外なく増加を示し続けている わけではないこと(グラフの示す傾向の非一貫性),グラフ中のすべての国において女性議員数が男性議員数 に及んでいないこと,などの指摘が加点対象となる。

 「ヨーロッパでは男女同権が現実化しつつある」など,グラフで提示されていない外的情報を根拠にした陳述 は3点以内の加点にとどめる。

Referensi

Dokumen terkait

Thursday, July 14, 2022, at this stage researcher and collaborators changed the methodology of the teaching and learning process, and planned the implementation

Hal ini didasarkan oleh beberapa aspek yaitu: 1 Hasil pengembangan media FTB pada subtema Keragaman Suku Bangsa Dan Agama di Negeriku efektif digunakan sebagai bahan ajar dalam proses