財務会計論
Financial Accounting 近藤 汐美 専門 2 選択 3年春
本講義では、「簿記1・2」ならびに「会計学入門」で学んだ内容を基に、より詳細な会計学の内容を学んでいきます。会 計は大きく「財務会計」と「管理会計」に大別されますが、このうち本講義では企業外部の株主や債権者に向けて企業情 報を提供する「財務会計」について学習します。
① 財務会計の役割や特有の考え方
② 資産・負債・純資産・収益・費用の内容
③ 財務諸表の読み方
① 財務会計の役割や特有の考え方を理解する。
② 資産・負債・純資産・収益・費用の内容を理解する。
③ 実際の企業の財務諸表を読み、理解する。
主体性 実行力 傾聴力 発信力 課題発見力
・主体的に本講義の課題や問題に取り組む。
・本講義の内容についての疑問点について積極的に質問する。
・本講義を聴き、重要な点についてはノートにまとめ、内容の理解に努める。
・質疑応答において積極的に発言し、自分自身の理解度・習熟度を確認する。
・本講義を学んだ内容を通して、学習上の問題・課題について明らかにする。
講義用プリントを必要に応じて配布します。
参考書:桜井久勝『財務会計講義』中央経済社 (開講時の最新版)
他の科目との関連:「簿記1・2」、「会計学入門」および「管理会計論」
資格との関連:日商簿記検定
簿記と会計学の基礎的な知識を基に、より詳細な会計 学の内容を学んでいきます。
「簿記1・2」ならびに「会計学入門」を履修済みであることが 望ましいです。
70 20 15 30
○ ○
○
○
○
○
○
70
15
・財務会計の役割や特有の考え方を理解し、その内容を説明することができる。
・資産・負債・純資産・収益・費用の内容を理解し、その内容を説明することができ る。
・財務諸表の読み方を理解し、実際の企業の財務諸表を解読することができる。
30
・出席状況およびコメント・ペーパーの提出状況を重視し、習熟度を確認する。
筆記試験・授業態度の合計が90%以上に秀、80%以上に 優を与える。
筆記試験・授業態度の合計が70%以上に良を与え る。
ガイダンス 本講義の概要、講義 の進め方、および成績 評価の方法について 理解する。
60 90
⑧
財務会計の機能 講義 株式会社制度の特徴
と財務会計の機能を 理解する。
・前回の講義で配布 したプリントおよび関 連資料を用いて復習 する。
90 ①③
⑦⑧
企業会計への法規制 講義 財務会計に関する法
規制の内容について 理解する。
・前回の講義で配布 したプリントおよび関 連資料を用いて復習 する。
90 ①③
⑦⑧
利益計算の仕組み 講義 複式簿記の構造と利
益計算の方法につい て理解する。
・前回の講義で配布 したプリントおよび関 連資料を用いて復習 する。
90 ①③
⑦⑧
会計理論と会計基準 講義 会計基準の必要性と
その内容について理 解する。
・前回の講義で配布 したプリントおよび関 連資料を用いて復習 する。
90 ①③
⑦⑧
利益計算と資産評価 講義 収益認識の考え方と
資産評価の内容を理 解する。
・前回の講義で配布 したプリントおよび関 連資料を用いて復習 する。
①③
⑦⑧
講義 ・シラバスおよび配布
資料を読んで、講義 の趣旨を理解する。
90
現金預金と有価証券 講義 現金預金と有価証券
の会計処理の内容を 理解する。
・前回の講義で配布 したプリントおよび関 連資料を用いて復習 する。
90 ①③
⑦⑧
売上高と売上債権 講義 売上高と売上債権の
会計処理の内容を理 解する。
・前回の講義で配布 したプリントおよび関 連資料を用いて復習 する。
90 ①③
⑦⑧
棚卸資産と売上原価 講義 棚卸資産の評価方法 について理解する。
・前回の講義で配布 したプリントおよび関 連資料を用いて復習 する。
90 ①③
⑦⑧
固定資産の範囲・区分と 減価償却
講義 固定資産の範囲と区
分を学び、有形固定資 産の減価償却につい て理解する。
・前回の講義で配布 したプリントおよび関 連資料を用いて復習 する。
90 ①③
⑦⑧
無形固定資産と繰延資産 講義 無形固定資産と繰延 資産の会計処理の内 容を理解する。
・前回の講義で配布 したプリントおよび関 連資料を用いて復習 する。
90 ①③
⑦⑧
負債の範囲・区分と引当金 講義 負債の範囲・区分と引 当金の内容について 理解する。
・前回の講義で配布 したプリントおよび関 連資料を用いて復習 する。
90 ①③
⑦⑧
株主資本と純資産 講義 純資産の構成内容に
ついて理解する。
・前回の講義で配布 したプリントおよび関 連資料を用いて復習 する。
90 ①③
⑦⑧
財務諸表の作成と公開 講義 財務諸表の体系とそ の内容について理解 する。
・前回の講義で配布 したプリントおよび関 連資料を用いて復習 する。
90 ①③
⑦⑧
総括 講義 本講義で学んだ内容
を確認し、まとめ・整理 する。
これまでの講義内容 を配布プリントを基に 整理し、総復習す る。
90 ④