• Tidak ada hasil yang ditemukan

貸与・給付奨学金の継続手続き方法について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "貸与・給付奨学金の継続手続き方法について"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

貸与・給付奨学金の継続手続き方法について

貸与奨学金もしくは給付奨学金を受給している学生については、来年度以降の奨学金を引き続き受給 するために、年に 1 度、スカラネット PS を通して奨学金継続願を提出(入力)していただく必要があり ます。

以下の手続き方法等を確認し、期日までに手続きを完了させてください。

【手続き方法】

① スカラネット PS への登録を行う。(既に登録を済ませている学生は再登録する必要はありません)

② 添付ファイルから受給中の奨学金に係る資料を確認する。

③ 添付ファイルの入力準備用紙に下書きを行う。

④ ③の下書きを基に期限内にスカラネット PS を通じて継続願の提出(入力)を行う。

《参考》

・貸与奨学生(第一種・二種奨学金)[学部生] ⇒ 添付ファイル(2)を資料確認する ・貸与奨学生(第一種・二種奨学金)[大学院生] ⇒ 添付ファイル(3)を資料確認する ・給付奨学生[2020 年度以降採用者] ⇒ 添付ファイル(4)

及び(5)を資料確認する ・給付奨学生[2019 年度以前採用者] ⇒ 添付ファイル(6)を資料確認する

※奨学金を複数受給している学生は受給中の奨学金に関する資料を全て確認してください。

※給付奨学金[2020 年度以降採用者]を受給していることに伴い、第一種貸与奨学金の貸与 月額が自動調整され、振込みが全くない学生についても、第一種貸与奨学金の継続手続きは 必要です。

※給付奨学生[2020 年度以降採用者]は,添付ファイル(5)の提出が必要です。

※給付奨学生[2019 年度以前採用者]は,生計維持者の課税証明書等を提出する必要がある ため,添付ファイル(6)をよく確認してください。

《継続願等提出(入力)期限》

令和 4 年 1 月 31 日(月) 厳守

※令和 3 年 12 月 29 日(水)~令和 4 年 1 月 3 日(月)は入力できません。

※奨学金を複数受給している学生は、すべての奨学金において継続願の提出(入力)が必要 です。

《参考》

・スカラネット PS への登録方法について ⇒ 添付ファイル(1)を資料確認する

※スカラネット PS は奨学金の返還が完了するまで利用しますので、ログインに必要な ID・PW は必ずメモ等を取り、忘れることがないようにしてください。

(2)

⑤ 継続願の提出(入力)が完了すると表示される『受付番号』を控え、自身で保管しておく。

⑥ 【提出書類がある場合のみ】④記載の期日までに学生支援課 5 番窓口まで書類を提出(郵送もしく は持参)する。

【お問い合わせ先】

学生支援課 奨学金担当 TEL:0940-35-1239

Mail:[email protected]

《提出先》

〒811-4192

福岡県宗像市赤間文教町 1-1

福岡教育大学 学生支援課 奨学金担当宛

※提出(入力)期限までに継続願の手続きが完了していない場合には『廃止』となります。

※来年度以降の奨学金貸与・給付を希望しない場合は、継続願で「辞退」の入力を行い ます。

Referensi

Dokumen terkait

以下は、更新講習の最後でグループ毎に作業していただいた、「ほかの学校に言いたいことは ありますか(接続の観点から)」について簡単にまとめてみたものです。重複意見は割愛させてい ただいており、また整えるため適宜手を加えてしまったものもありますがご了承ください。 幼稚園=小学校間 あとの学校間の問題でも出てくるのであるが、前の学校の最上位学年が次の学校の最下位