主催 公益社団法人日本農芸化学会 中部支部
共催 名古屋大学大学院 生命農学研究科 創薬科学研究科
農芸化学関連企業に就職を考える学生のための
賛助・協力企業展
日時:2019 年 10 月 12 日 ( 土 ) 10 時 30 分〜
場所:名古屋大学 野依記念学術交流館 参加企業 (50 音順、○は当支部の賛助 ・ 協力企業)
○ アステラスファーマテック (株)
アピ (株)
○ 天野エンザイム (株)
いなば食品 (株)
オリザ油化 (株)
○ (株) 岐阜セラツク製造所 清田産業 (株)
○ 金印 (株)
九鬼産業 (株)
スケジュール
日本農芸化学会中部支部では、 日頃から学会活動にご協力いただいている賛助企業や協 力企業の方々をはじめとして、 中部地区の農芸化学関連企業の方々にご協力をお願いし、
就職を考える学生のための賛助 ・ 協力企業展を企画しました。
採用などにはまだ関係ありませんので、 スーツなどを準備する必要はありません。 多くの企 業の方々も 「学生とざっくばらんにお話ししたい」 とおっしゃっていますので、 気軽に参加して みてください。 多くの学生の参加をお待ちしています。
10:30〜12:00 ポスターセッション 12:00〜13:00 昼食休憩
13:00〜16:00 ブース展示
16:00〜17:30 各企業ブースにおいて個別面談
佐藤食品工業 (株)
(株) ジャパン ・ ティッシュ ・ エンジニアリング
○ 太陽化学 (株)
○ 竹本油脂 (株)
(一財) 日本食品分析センター 日本マイクロバイオファーマ (株)
○ ポッカサッポロフード&ビバレッジ (株)
○ (株) Mizkan J plus Holdings
本企画に関するお問い合わせ先
近藤竜彦 [email protected]
今年で 4 回目!
就職活動を控えた M1 や学部3年生が対象 ですが、興味ある方は誰でも歓迎です。
賛助・協力企業展
各セッションの使い方
これから就職活動を始める学部学生、 大学院生の皆さんの中には、 「どのように就職活動を始めたらいい だろう」 「実際にどのような企業があって、 中の人はどういう仕事をしているのだろう」 「企業にはどのような 人が求められているのだろう」 等々、 疑問や不安がたくさんある人も多いのではないかと思います。 このよう な疑問や不安を解決するためには、 実際に企業の方とお話ししてみるのが一番だと思います。
当たり前なのですが、 企業は 「人」 でできています。 「中の人」 一人一人がその企業の代表なのです。
企業を理解するために、 「中の人」 とお話しするのは最も効率が良い方法の一つです。 選考が始まってから では聞きにくいことも、 今なら聞きやすいと思います。 どんどん質問してみましょう。
また、 今回参加していただく企業の中には、 皆さんが CM などで商品とともに企業名を目にする 「B to C」
タイプの企業に加えて、 一般消費者ではなく企業を相手としたビジネスを展開されている 「B to B」 と呼ばれ るタイプの企業もあります。 特に午前中のポスターセッションは、 名前を目にする機会の少ない 「B to B」 企 業の方々のお話も意識して聞いてみるようにすると、 面白い出会いがあるのではないかと思います。
10:30〜12:00 ポスター展示
12:00〜13:00 昼食休憩 13:00〜16:00 ブース展示
16:00〜17:30 各企業ブースにおいて個別面談
午後のセッションでブースを訪問する企業を決めるために、 まずは午前中のポスター展示で情報収集 をしましょう。 今まで知らなかった企業との意外な出会いがあるかも。
気になる企業のブースを訪ねて、 どのような仕事をしている会社なのか、 実際にどんな人たちが働い ているのか、 などなど詳しくお話を聞いてみましょう。 1 コマ 30 分で最大 6 社回れます。
興味を持った企業のことをもう少し詳しく知りたい、 企業の方ともっと突っ込んだ話をしたい、 という人 は、 この時間を使って企業の方々とじっくり話してみましょう。
の有意義な使い方
会場までの道のり
① 地下鉄名城線 「名古屋大学」
2 番出口を出ます。
② そのまま北に向かい、 郵便局 の前を通って最初の信号で右に 曲がってキャンパスに入ります。
③ 理学部の建物を通り抜け ると右手に会場の建物が 見えます。