韓国エスニシティの 川崎と新大久保の比較
社会学基礎演習(木曜4限)
2017年12月7日(木)
チーム:鳩サブレ―
1
◇目次
1, 日本における韓国のエスニシティ 2,FW をしてみて
3, 川崎の韓国エスニシティについて 4, 川崎と新大久保を比較して
5, 韓国エスニシティの今後と課題 6, 参考文献
2
1, 日本における韓国エスニシティ
3
*在日韓国人の人口: 535,873 人
・永住者: 68,603 人
・定住者: 7,325 人
*都道府県別の在日韓国人 1 位 大阪: 103,078 人 2 位 東京: 92,156 人 3 位 兵庫: 40,775 人
→ 神奈川は … 5 位!! (28,077 人 )
(法務省 2017.12.6 閲覧)
4
川崎の韓国エスニシティ
→ セメント通り
(Googleマップ 2017年12月6日(水))
2,FW をしてみて
・セメント通りは、駅からバスで約 10 分の所にあり少し遠い
→ アクセスがあまり良くない
・店はほとんどなく住宅街
→ 店は祝日の午前だったのにやっていない所が多い
→ 韓国式というよりも普通の焼き肉屋さんが数軒だけ
・人通りがなく観光客はゼロ
→ 住民もあまり見られなかった
(在日韓国人を見かけることもできなかった)
7 8
(17SG1035 岩間こゆき 2017.11.23 撮影)
9
3, 川崎の韓国エスニシティ について
10
◇韓国人が来た背景
〇日本
日本の植民地政策によって、土地を奪われたり、没落した朝鮮農民 が生活の糧を得るために日本に働きに来た。
〇川崎
・1920年代~30年代、朝鮮の植民地政策と川崎の工業化の発展が重なり、朝鮮人が増えた。
川崎の街に来た朝鮮人は下請け、雑用として働いた。
・日本での生活が⾧くなり、家族を呼び、朝鮮人集住地域が形成されていく。
・不況が深刻化しても、低賃金労働者として雇用され、地縁、血縁を頼って「朝鮮人が働 ける場」としてその位置が定まっていく。
11
・不況が深刻化しても、低賃金労働者として雇用され、地縁、血 縁を頼って「朝鮮人が働ける場」としてその位置が定まっていく。
・ 1940 年代には、川崎は朝鮮人集住地域として有名になる。居 心地のいい場所ではなかったが、とりあえず地縁を頼りに身を寄 せ合う場所であった。
・戦争末期、ひどい扱いを受けた朝鮮人労働者が集まる場所が川 崎であった。
12
家に朝鮮人が移り住み、集住するようになる。
・かつて産業が潤っていた頃に、重労働で働く人への、安くておいしいエ ネルギー源として焼き肉屋を始めた。軒を連ねた100軒ほどの店が、現在の 川崎の焼き肉屋街のはじまり。
(17SG1035 岩間こゆき 2017.11.23 撮影)
小中高合わせて 人( 年 月 日現在)
→
在日外国人児童・生徒のなかで韓国・朝鮮人が
1番多い
・
1986年
3月
25日 川崎市外国人教育基本方針 制定
(人権尊重としての教育)
・
1996年 川崎市外国人市民代表者議会 設置
(共生の地域社会づくり)
(川崎市2017.12.6.閲覧)
(かわさき外国人教育推進資料Q&Aともに生きる2017.12.6閲覧)
◇川崎市の在日人数
川崎市全体 33577人
(川崎区が12582人で最も多い)
韓国・朝鮮 7842人
(川崎区 3528人)
☆川崎市全体では、中国に次いで2位の多さ☆
川崎市ホームページ(http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000009377.html)
15
◇川崎市と韓国
●富山市との友好都市の提携
戦前からの歴史的経緯によって、多くの朝鮮半島出身者が暮らしてい る。川崎区の桜本商店街と富川市遠美市場との市民レベルの交流が出 発点となり、交流が広がっていった。また、2つの市は、地理的な位 置・人口規模・産業構造などに共通性が多いことから、友好都市を結 ぶことになった。
提携: 1996.10.21 16
4, 川崎と新大久保を比較して
17
◇川崎と新大久保のコリアンタウン比較
川崎 新大久保
韓国、朝鮮人の数 7979人(川崎市) 10204人(新宿区)
類型 インナーシティ型、
ニューカマー型 インナーシティ型、
ニューカマー型
賑わい 寂れている 栄えている
賑わいに差が出た要因は何か?
18
◇川崎コリアンタウンの問題点
立地
•駅から遠い(バスで10分)
•ドヤ街に近いため治安が悪い
人口の減少(平成4年から1500人以上減少)
•活力が無い
•流行に疎い
•店が少ない
差異化の戦略の失敗
人が集まらない
魅力がない… 19
4, 韓国エスニシティの今後と課題
20
• ごみが散乱している風景から近寄りがたい雰囲気 きなかった
• 日本の有名な外国人街と比べると、エスニシティを 感じる要素が少ない
(17SG1239山内智絵 2017.11.23撮影)
(2017かわさきアジアンフェスタ公式ぺージ 2017.11.22閲覧)
(川崎区・幸区|タウンニュース2017.11.22閲覧)
コリアン焼肉 フェスタ開催
エスニック資源を生かした経済的活 性化をめざす地域として、毎年イベ ントを開催 (社会学 2007 : 428 )
地域社会との結びつき
23
• セメント通りの整備をする。
◇課題
• 地域社会からエスニック・コミュニティ が構造的に切り離されないようにする。
(顔の見えない定住化を防止)
24
◇参考文献
・法務省,2017,『在留外国人統計(旧登録外国人統計)統計表 2017年6月 17-06-01-2 国籍・地域別 総在留外国人』(http://www.e-
stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001196143)2017.12.6閲覧.
・法務省,2017,『在留外国人統計(旧登録外国人統計)統計表 2017年6月
17-06-05-3 都道府県別 在留資格別 在留外国人(その3 韓国)』
(http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001196143)2017.12.6閲 覧.
・川崎市,2017,『川崎市の取り組み』
(http://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000072553.html)2017.12.6閲覧.
・川崎市教育委員会,2011,『かわさき外国人教育推進資料Q&A ともに生きる
~多文化共生の社会をめざして~』
(http://www.keins.city.kawasaki.jp/1/KE1026/h23/kikoku_gaikoku/tomoniikir u/2011tomoniikiru.pdf)2017.12.6閲覧.
25 花はんめが暮らした川崎のまち(http://www2.gol.com/users/hippo- com/hanahanme/joho/rekishi/rekishi.html)2017.12.6閲覧.
川崎市国際交流センター,2017,(http://www.kian.or.jp/)2017.12.6閲覧
町村敬,2007,『社会学』有斐閣
川崎市公式ウェブサイト,「まいぷれ[川崎市]トップ でかけるかわさきアジア ンフェスタ公式ぺージ 」,(http://kawasaki.mypl.net/asianfesta/)2017.11.22 閲覧.
川崎区・幸区タウンニュース,「コリアンタウンで焼肉フェス」,
(http://www.townnews.co.jp/0206/2015/04/24/280801.html)2017.11.22閲覧.
川崎に住んでいる外国人-川崎市国際交流協会
http://www.kian.or.jp/worlddata.shtml 2017.12.6閲覧.
住民基本台帳人口 外国人住民国籍別男女別人口:新宿区
http://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/file02_00029.html 2017.12.6閲覧.
川崎・貝塚ドヤ街 (川崎市川崎区)-東京DEEP案内
http://tokyodeep.info/kawasaki-kaizuka-doyagai/ 2017.12.6閲覧.
26