• Tidak ada hasil yang ditemukan

高輪幼稚園ひよこの会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "高輪幼稚園ひよこの会"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

■グループ名

高輪幼稚園ひよこの会

■グループ紹介

地域の未就園児の皆様に、遊びの場や集いの場を提供し、

高輪幼稚園の教育をよりよく知っていただくことを目的として発足しました。

現在、区立幼稚園では、私立幼稚園との条件的な格差(送迎バス、給食、三年保育等)などによって、

園児の獲得が困難な状況にあり、ひよこの会の活動は重要なものになっています。

■活動紹介

毎週水曜日に、地域の未就園児さんの為の集まりを開いています。

担当の先生と共に、季節感のある製作や遊びをサポートするのが主な活動です。

また、ゆっくりお喋りできる場が欲しいという保護者からの希望に応えて、平成18年 1 月から

『ピヨピヨルームたかなわ』をスタートしました。今のところ『子供を遊ばせながらのんびり 井戸端会議する』という内容ですが、多くの未就園児さんに足を運んでいただくために、他の 子育て団体等と連係して、場を提供したり、イベントを企画したりできないかと模索しています。

皆さんが負担なく楽しめる活動ができたら、と考えています。

■主な活動場所 高輪幼稚園

■主な活動日/活動頻度

月曜日(10~12:30) ・水曜日(9:30~11)

運動会や餅つき、観劇会などへの参加も有ります。

お休みの日がありますので、お問い合わせ下さい。

■代表者

高輪幼稚園主任教諭

保護者ボランティア(内海・田村・丸山)

■メンバー

8 名

■連絡先(連絡方法)

港区立高輪幼稚園にお問い合わせ下さい。

03-3447-3356

■参加してほしい! (プログラム/講座のお知らせ、ボランティア募集)

平成18年度の活動は、5月からになります。4月頃から図書館、児童館、子育て支援センター 等にお知らせを掲示します。

地域の未就園児さんならどなたでも大歓迎です。ぜひ、高輪幼稚園へ遊びに来て下さい。

今後新たに、絵本の読み聞かせの会や、親子でできる体操、ベビーマッサージなど 未就園児親子向きの企画を考えています。ご協力いただけるかたはいませんか?

また、保護者が安心して幼稚園行事(餅つき、バザー等)に取り組める様、在園児弟妹を対象 とする託児ボランティアを求めています。明治学院大学の皆さん、よろしくお願いします!

■会場のみなさまへ

区立幼稚園は、親にとっても子供にとっても素晴らしい『出会い』を提供してくれる場所です。

そして孤立しがちな子育て家庭を、地域社会と繋げる重要な役割を果たしています。

面倒とされ敬遠されがちな送り迎えや、園行事への取り組みを通して、先生と保護者の繋がり、

保護者同士の繋がり、地域との繋がりが深まり、皆が子供たちの為に連係する良い関係が育って います。多くのかたに、区立幼稚園の良さをご理解いただければ幸いです。

- 29 -

(2)

ひよこの会活動風景

『ピヨピヨルームたかなわ』

*2006年度(4月以降)の予定は高輪幼稚園にお問い合わせください。

- 30 -

Referensi

Dokumen terkait

今思えばそれが先生の体調を崩す一因になったの ではないかと,忸怩たる気持ちでいっぱいです。 この11月15日,西野先生と最後にお会いしたと き,先生はゼミの学生の指導のこと,12月に予定 されているお嬢様の結婚式のこと,3月の卒業式 のことを楽しそうにお話になり,その一つ一つの 区切りを目標に生きて生きたいとおっしゃられま

1 社会学部学生のための 卒業論文執筆の手引き この「手引き」は、社会学部の皆さんが学生として最もその本領を 発揮すべき「卒業論文」の作成を援助するためのものです。したがっ て、卒業論文を執筆しようとする人は、この「手引き」をはじめによ く読んでください。 ただし、ここに示してあるのは、あくまでも論文の標準的な書き方