• Tidak ada hasil yang ditemukan

「黄金比 Φ」とは?(第 2 回)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "「黄金比 Φ」とは?(第 2 回)"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

「黄金比 Φ 」とは? (第 2 回)

新食堂の名前,

“ K.G Cafe Phi Φ ”

- この“Φ(ファイ)

にちなんだ話の 2 回目になります。φは数学では「黄金比」を表します。

黄金比の数としての美しさ(その1)

黄金比の数

2 5 1

x は,次の2次方程式の解であることは前回述べました。

x2x 10 ……①

① を次のように式変形して,両辺をx(0ではない)で割ると,

x2x1 ⇔

x 1x

1

……②

さて,② の右辺のx のところに,② の式そのものを代入すると,

x x

x x

1 1 1 1 1 1 1 1

1 1 1 1 1 1 1 1

1 1

というように,際限なくxを代入していくことができ,同じ分数の形が次々と現れます。

黄金比の美しさの秘密は,この「魔法のような数」にあるとも言えます。「すごい」と思 いませんか?

書き直せば,

黄金比の数としての美しさ(その2)

「黄金比の不思議」は,さらにあります。

①を同じように式変形して,x 0 だから,次のように表現してもかまいません。

x2 1 x x 1 x ……③

さて,③ の右辺のx のところに,③ の式そのものを代入すると,どうなるか?

x

x x

x  1 1  1 1 1  1 1 1 1

となって,またしても際限なく x を代入していくことができて,同じ平方根の形が次々 と現れることがわかります。

書き直せば,

 

 

1 1 1 1 1 2 1

5 1

のような関係が成り立っているということです。このように表現される数は「黄金比」し かないことが知られています。自然界に「黄金比」が存在するのは,このような数である ところにも秘密がありそうですね。また

正五角形

の 1 辺の長さと対角線の長さの比は 黄金比になっています。この話は次回にしましょう。 〈続く〉

……

……

 

1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2

5

1

Referensi

Dokumen terkait

2/2 第 1 回 2月センター試験本番レベル模試[政治・経済]講評 第 2 問 日本の外交 戦後日本の外交史,日本と条約について理解 を深めよう。 得点率は32.4%で,低調ながら今回の模試では 最も正答率の高い大問となった。問 1 11 は正答率 20.3%で,②と④の選択率が正答率を上回った。 マーストリヒト条約はまだ未習であった場合は仕方

行した債券でイ以外のもの オ 地方債 債券金額 契約担当役が確実と認める社債 額面金額又は登録金額(発行価額が カ 額面金額又は登録金額と異なるとき は発行価格)の8割に相当する金額 銀行又は契約担当役が確実と認め 小切手金額 る金融機関(出資の受入れ、預り 金及び金利等の取締りに関する法 キ 律昭和29年法律第195号)第3条