• Tidak ada hasil yang ditemukan

2016 9.15木,16金 - 日本農芸化学会西日本支部

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "2016 9.15木,16金 - 日本農芸化学会西日本支部"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

シンポジウム

懇親会

日本農芸化学会 2016 年度

西日本支部大会 日本農芸化学会 2016 年度 西日本支部大会

一般講演申込締切

7

15

一般講演要旨締切

8

5

写真提供:長崎県観光連盟

2016 9.15 , 16

長崎大学

会場 文教キャンパス 環境科学部・教養教育講義棟

852-8521 長崎市文教町 1-14

[大会参加費] 一般 2,000 ,  学生 1,000

9.15 9.15

9.16 9.16

日本農芸化学会西日本支部創立 80 周年記念シンポジウム

農芸化学の未来を拓くフロントランナー

申込方法: WEB による受付 13 0017 10

18 3020 30

[会費] 事前登録 一般

6,000

, 学生

3,000

当日参加 一般

8,000

, 学生

4,000

[場所] ベストウエスタンプレミアホテル長崎

    〒

850-0045

長崎市宝町

2-26   http://www.bestwestern.co.jp/nagasaki/access/

一般講演

(口頭発表)

9 00

     

支部の歴史の俯瞰・講演

「農芸化学会西日本支部のあゆみ」 今泉 勝己(久留米工業大学)

支部構成県推薦の若手講演

「細胞膜脂質と食品機能」 光武  進(佐賀大学農学部)

「大麦焼酎副産物の高度利用~機能性食品素材の開発~」 岡野  元(三和酒類㈱拝田グリーンバイオ事業所)

「微小重力環境下における筋萎縮の分子メカニズムと栄養素によるその予防法」 平坂 勝也(長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科)

「好塩性酵素の特性とその利用」 石橋松二郎(鹿児島大学農学部)

「植物‐微生物間相互作用に関わるキチン関連タンパク質の構造と機能」 平良 東紀(琉球大学農学部)

「糸状菌の細胞内膜輸送に関する研究」 樋口裕次郎(九州大学大学院農学研究院)

「米麹の品質におよぼす音響製麹効果」 三枝 敬明(崇城大学生物生命学部)

「微生物燃料電池の発電メカニズム研究と実用化」 井上 謙吾(宮崎大学農学部)

西日本支部第 316 回講演会

日本農芸化学会2016年度西日本支部大会実行委員会

実行委員長 長崎大学水産学部 小田達也

お問合せ E-mail: [email protected] TEL&FAX: 095-819-2831

詳細は、農芸化学会西日本支部ホームページをご覧ください。 http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/jsbba-west/

交通案内 駐車スペースがないため、お車での来場はお控えください。 

詳しくは、長崎大学HP上の交通アクセス案内(http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/access/bunkyo/)をご覧ください。

Referensi

Dokumen terkait

日 日日 日本本農本本農芸農農芸芸芸化化学化化学学学会会会会中中部中中部部部支支部支支部 平部部 平成平平成2成成22200年00年度年年度度度役役員役役員員員等等等等名名簿名名簿簿簿 平成20年6月20日現在 敬称略 支 支支 支部部部部長長長長・・理・・理事理理事事事 前島正義 名古屋大学大学院生命農学 副 副副 副支支支支部部部部長長長長 小林哲夫

2023年4月1日 2023 年度 日本農芸化学会中四国支部奨励賞候補者募集推薦 日本農芸化学会中四国支部 支部長 加藤 純一 日本農芸化学会中四国支部では支部の若手研究者の学会英文誌 Biosci.. Biochem.への投稿を促し,農芸化学研究の活性化を図るとともに,日本農芸化学会の一層の