• Tidak ada hasil yang ditemukan

2018年度秋期 補講・定期試験時間割【学部】

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "2018年度秋期 補講・定期試験時間割【学部】"

Copied!
11
0
0

Teks penuh

(1)

曜日 時限 番号 試験 実施日 時限

月 1 10266 情報と人間 武谷嘉之 健管1④〜

⑥健食1② 試験 1月28日(月) 1 525

月 1 13007 社会・環境と健康A 津川尚子 健管2⑤⑥ 試験 1月28日(月) 2 G501

月 1 13072 応用栄養学B 三輪孝士 健管2③④ 試験 2月5日(火) 2 G501 合同試験(1371.1372.1373)

月 1 13080 栄養教育論B 上田由香理 健管2①② 試験 2月4日(月) 2 G501 合同試験(138.1381.1382)

月 1 13508 臨床病態学 保木昌徳 健食2 試験 1月28日(月) 1 S605

月 1 13596 被服構成学実習 水野夏子 健食3 補講 1月28日(月) 1 433(服飾造形

実習室)

月 1 14506 地域福祉の理論と方法Ⅰ 近棟健二 心2 試験 1月28日(月) 1 G302

月 1 15098 被服構成学実習 水野夏子 ラ3 補講 1月28日(月) 1 433(服飾造形

実習室)

月 1 16256 ヘアスタイリング実習 澤田洋一 化被3化粧

粧3 補講 1月28日(月) 1 001(美容実習 室)

月 1 18208 博物館教育論 佐久間貴士 1 補講 1月28日(月) 1 454

月 1 25501 教職概論 松川利広 児2Ⅰ 試験 1月28日(月) 1 522

月 1.2 15044 簿記 越智砂織 ラ2 試験 1月28日(月) 1.2 G304

月 2 10255 朝鮮語Ⅱ 劉榮純 1〜4 補講 1月28日(月) 2 G303

月 2 10257 情報と人間 武谷嘉之 国1 試験 1月28日(月) 2 525

月 2 10314 日本国憲法 渡邉みのぶ 1〜4 補講 1月28日(月) 2 456

月 2 10314 日本国憲法 渡邉みのぶ 1〜4 試験 2月4日(月) 2 456

月 2 11075 日本文学研究(上代・中古)B 白川哲郎 国3・4 補講 1月28日(月) 2 G302

小テスト未受験者に対する補講(小テスト) を実施。詳細は、担当教員の指示に従う こと。

月 2 11083 古典文学研究B 白川哲郎 国3・4(H26

入学生まで) 補講 1月28日(月) 2 G302

小テスト未受験者に対する補講(小テスト) を実施。詳細は、担当教員の指示に従う こと。

月 2 11141 漢文講読A 生井真理子 国2 補講 1月28日(月) 2 528

月 2 11141 漢文講読A 生井真理子 国2 試験 2月4日(月) 2 528

月 2 13005 社会・環境と健康A 津川尚子 健管2①② 試験 1月28日(月) 2 G501

月 2 13081 栄養教育論B 上田由香理 健管2③④ 試験 2月4日(月) 2 G501 合同試験(138.1381.1382)

月 2 13088 臨床栄養学B 井尻吉信 健管2⑤⑥ 試験 1月28日(月) 4 G501 合同試験(1386.1387.1388)

月 2 13150 社会・環境と健康C 市山成治 健管3⑤⑥ 試験 1月31日(木) 2 G501

月 2 16170 ヘアスタイリング実習 澤田洋一 化被3化粧

粧3 補講 1月28日(月) 2 001(美容実習 室)

月 2 18126 家庭科教科教育法B 鈴木洋子 ラ2化2健食

2 試験 1月28日(月) 2 454

月 2 25518 初等教科教育法(国語) 大杉稔 児3C 試験 1月28日(月) 2 G406

月 2 40141 障害児保育 田中善大 児2B 補講 1月28日(月) 2 555

月 2 40141 障害児保育 田中善大 児2B 試験 2月4日(月) 2 555

月 2 40151 子どもの食と栄養B 小島京子 児2C 試験 1月28日(月) 2 429

月 3 10315 日本国憲法 渡邉みのぶ 1〜4 補講 1月28日(月) 3 456

月 3 10315 日本国憲法 渡邉みのぶ 1〜4 試験 2月4日(月) 3 456

月 3 11142 漢文講読B 生井真理子 国2 補講 1月28日(月) 3 528

月 3 11142 漢文講読B 生井真理子 国2 試験 2月4日(月) 3 528

月 3 13071 応用栄養学B 三輪孝士 健管2①② 試験 2月5日(火) 2 G501 合同試験(1371.1372.1373)

月 3 13082 栄養教育論B 上田由香理 健管2⑤⑥ 試験 2月4日(月) 2 G501 合同試験(138.1381.1382)

(2)

月 3 13087 臨床栄養学B 井尻吉信 健管2③④ 試験 1月28日(月) 4 G501 合同試験(1386.1387.1388)

月 3 13107 臨床栄養学D 山東勤弥 健管3①② 補講 1月28日(月) 3 S606

月 3 13107 臨床栄養学D 山東勤弥 健管3①② 試験 2月1日(金) 3 G501 合同試験(1317.1318.1319)

月 3 13506 解剖生理学 開道貴信 健食1 試験 1月28日(月) 3 S605

月 3 14537 精神保健福祉援助実習指導Ⅱ 長谷川章子 心4B 補講 1月28日(月) 3 537

月 3 15033 少子高齢社会とコミュニティ 呉知恩 ラ2 試験 1月28日(月) 3 G304

月 3 16084 被服構成学実習Ⅲ 杉田慶子 化フ2①〜

③ 補講 1月28日(月) 3 435(構成第1 実習)

月 3 16087 被服材料学実験 小林政司

化フ2④〜

⑥化粧2③

試験 1月28日(月) 3 334(被-科学 実験1)

月 3 16089 被服材料学実験A 小林政司 化被2化粧

粧2(H28入 学生まで)

試験 1月28日(月) 3 334(被-科学 実験1)

月 3 16117 生活基礎化学 船田智史 化粧美2 補講 1月28日(月) 3 G302

月 3 18101 教職概論 川合春路 国1際1ラ1

化1 補講 2月4日(月) 3 525

月 3 18128 家庭科教科教育法D 鈴木洋子 ラ3化3健食

3 試験 1月28日(月) 3 136

月 3 18410 情報サービス演習A 稲葉洋子 2〜4 試験 1月28日(月) 3 393 (図書館3

階)

月 3 25516 初等教科教育法(国語) 大杉稔 児3A 試験 1月28日(月) 3 G406

月 3 40101 音楽表現(声楽)Ⅱ 大橋明日美 児2(ⅳ) 補講 1月28日(月) 3 135レクリエーショ

ン実習室2

月 3 40131 子どもの発達と援助 北村瑞穂 児1A 試験 1月28日(月) 3 521

月 3 40144 子どもの精神保健と障害 高宮明子 児1B 試験 1月28日(月) 3 451

月 3 40150 子どもの食と栄養B 小島京子 児2B 試験 1月28日(月) 3 429

月 3 40166 保育相談支援 西井典子 児3C 試験 1月28日(月) 3 123

月 4 10288 情報処理基礎B 島田義子 国1際1心1 試験 1月28日(月) 4 752(情処第6

実習)

月 4 10289 情報処理基礎B 吹田のり子 国1際1心1 試験 1月28日(月) 4 751(情処第5

実習)

月 4 10290 情報処理基礎B 石野京子 国1際1心1 試験 1月28日(月) 4 651(情処第1

実習)

月 4 10291 情報処理基礎B 中山まゆみ 国1際1心1 試験 1月28日(月) 4 652(情処第2

実習)

月 4 11063 日本語講読(古典語) 生井真理子 国2〜4 補講 1月28日(月) 4 136

月 4 11063 日本語講読(古典語) 生井真理子 国2〜4 試験 2月4日(月) 4 136

月 4 12107 日英語比較論B 小森道彦 際3・4 試験 1月28日(月) 4 G304

月 4 13006 社会・環境と健康A 津川尚子 健管2③④ 試験 1月28日(月) 2 G501

月 4 13073 応用栄養学B 三輪孝士 健管2⑤⑥ 試験 2月5日(火) 2 G501 合同試験(1371.1372.1373)

月 4 13086 臨床栄養学B 井尻吉信 健管2①② 試験 1月28日(月) 4 G501 合同試験(1386.1387.1388)

月 4 13108 臨床栄養学D 山東勤弥 健管3③④ 補講 1月28日(月) 4 S606

月 4 13108 臨床栄養学D 山東勤弥 健管3③④ 試験 2月1日(金) 3 G501 合同試験(1317.1318.1319)

月 4 14505 社会保障Ⅱ 大坪勇 心2 試験 1月28日(月) 4 555

月 4 14535 精神保健福祉援助実習指導Ⅰ 長谷川章子 心3B 補講 1月28日(月) 4 537

月 4 16046 被服整理学 小林政司 他 化1 試験 1月28日(月) 4 421

月 4 16047 被服整理学A(洗浄) 小林政司 他 化1(H28入

学生まで) 試験 1月28日(月) 4 421

月 4 16118 香粧品の化学A 船田智史 化粧美1 補講 1月28日(月) 4 G302

(3)

曜日 時限 番号 試験 実施日 時限

月 4 18102 教職概論 川合春路 健管1健食1 補講 2月4日(月) 4 525

月 4 18411 情報サービス演習A 稲葉洋子 2〜4 試験 1月28日(月) 4 393 (図書館3

階)

月 4 18507 日本語学史 蔦清行 2〜4 試験 1月28日(月) 4 G404

月 4 18513 日英語比較論B 小森道彦 3・4 試験 1月28日(月) 4 G304

月 4 25517 初等教科教育法(国語) 大杉稔 児3B 試験 1月28日(月) 4 G406

月 4 25567 家庭 西田順子 児3C 補講 1月28日(月) 4 228(多目的実

習室)

月 4 40100 音楽表現(声楽)Ⅱ 大橋明日美 児2(ⅲ) 補講 1月28日(月) 4 135レクリエーショ

ン実習室2

月 4 40145 子どもの精神保健と障害 高宮明子 児1C 試験 1月28日(月) 4 451

月 4 40149 子どもの食と栄養B 小島京子 児2A 試験 1月28日(月) 4 429

月 4 40164 保育相談支援 西井典子 児3A 試験 1月28日(月) 4 123

月 5 10297 情報処理基礎B 島田義子 児1 試験 1月28日(月) 5 752(情処第6

実習)

月 5 10298 情報処理基礎B 石野京子 児1 試験 1月28日(月) 5 651(情処第1

実習)

月 5 10299 情報処理基礎B 吹田のり子 児1 試験 1月28日(月) 5 751(情処第5

実習)

月 5 10300 情報処理基礎B 玉木亜紀子 児1 試験 1月28日(月) 5 655(情処第3

実習)

月 5 10301 情報処理基礎B 中山まゆみ 児1 試験 1月28日(月) 5 652(情処第2

実習)

月 5 12094 企業英語研究 藤澤良行 際3・4 補講 1月28日(月) 5 136

月 5 13092 給食経営管理論B 赤尾正 健管2①② 試験 1月31日(木) 1 G501 合同試験(1392.1393.1394)

月 5 13504 公衆衛生学 山東勤弥 健食2 補講 1月28日(月) 5 S606

月 5 13504 公衆衛生学 山東勤弥 健食2 試験 2月4日(月) 5 S606

月 5 14503 現代社会と福祉Ⅱ 西友子 心1 試験 1月28日(月) 5 451

月 5 14517 低所得者に対する支援と生活保護制度 大坪勇 心3 試験 1月28日(月) 5 555

月 5 14522 精神保健福祉相談援助の基盤(専門) 長谷川章子 心2 補講 1月28日(月) 5 551

月 5 14522 精神保健福祉相談援助の基盤(専門) 長谷川章子 心2 試験 2月4日(月) 5 551

月 5 16069 化粧品基礎科学 高田定樹 化フ1化粧

粧1 試験 1月28日(月) 5 456

月 5 16085 被服構成学実習Ⅲ 杉田慶子 化フ2④〜

⑥ 補講 1月28日(月) 5 435(構成第1 実習)

月 5 16086 被服材料学実験 小林政司

化フ2①〜

③化粧2①

試験 1月28日(月) 5 334(被-科学 実験1)

(4)

火 1 11044 発展ゼミD 東野敏夫 国4 補講 1月29日(火) 1 851(書道)

火 1 11109 創作理論と実践B 重松恵美 国2 補講 1月29日(火) 1 183(記念館1

階)

火 1 14055 組織と集団の心理学 藤原勇 心3 試験 1月29日(火) 1 G301

火 1 15045 会計学 宮本幸平 ラ3 試験 1月29日(火) 1 G304

火 1 18130 道徳教育の研究 濵谷佳奈 化3健管3 補講 1月29日(火) 1 555

火 1 33013 組織心理学 藤原勇 心心3・4 試験 1月29日(火) 1 G301

火 1 40026 児童家庭福祉 西井典子 児1Ⅰ 試験 1月29日(火) 1 123

火 1 40091 教育原理 松川利広 児3Ⅱ 試験 1月29日(火) 1 522

火 1 40140 障害児保育 田中善大 児2A 補講 1月29日(火) 1 429

火 1 40140 障害児保育 田中善大 児2A 試験 2月5日(火) 1 429

火 1 40232 演習Ⅳ 安部永 児4 補講 1月29日(火) 1 235(図画工作

室)

火 1.2 13024 生化学実験 木村雅浩 健管2③④ 補講 1月29日(火) 1.2 S511(管:栄養

実験室)

火 1.2 13048 基礎調理実習 安藤真美 健管1①② 補講 1月29日(火) 1.2 S202(食:調理

実習室)

火 2 10259 情報と人間 遠藤晃男 心1 試験 1月29日(火) 2 522

火 2 10384 文学と表現 森西真弓 1〜4 補講 1月29日(火) 2 551

火 2 11103 創作研究D 東野敏夫 国4 補講 1月29日(火) 2 851(書道)

火 2 14527 精神保健福祉援助演習(基礎) 西友子 心2B 補講 1月29日(火) 2 G304

火 2 16205 演習ⅠB 小林政司 化被3化粧

粧3 補講 1月29日(火) 2 335(被-科学 実験2)

火 2 18113 教育課程論 嵩倉美帆 健管3健食3 補講 1月29日(火) 2 G405

火 2 18113 教育課程論 嵩倉美帆 健管3健食3 補講 2月5日(火) 2 G405

火 2 18428 学習指導と学校図書館 亀尾博子 2〜4 試験 1月29日(火) 2 183(記念館1

階)

火 2 25505 教育方法論 濵谷佳奈 児3Ⅰ 補講 1月29日(火) 2 555

火 2 40116 造形表現(工作) 安部永 児3(ⅲ) 補講 2月5日(火) 2 235(図画工作

室)

火 2 40142 障害児保育 田中善大 児2C 補講 1月29日(火) 2 429

火 2 40142 障害児保育 田中善大 児2C 試験 2月5日(火) 2 429

火 3 10241 ドイツ語Ⅱ 山城貴茂 1〜4 試験 1月29日(火) 3 538

火 3 10380 日本語表現基礎 檀原みすず 1〜4 補講 1月29日(火) 3 G303

火 3 12046 英米文学概論A 藤澤良行 際1 補講 1月29日(火) 3 G302

火 3 12046 英米文学概論A 藤澤良行 際1 試験 2月5日(火) 3 G302

火 3 13062 栄養マネジメント論 角谷雄哉 健管1①② 試験 1月28日(月) 5 S1001 合同試験(1362.1363.1364)

火 3 13505 生化学 津川尚子 健食1 試験 1月29日(火) 3 S605

火 3 14510 精神保健福祉に関する制度とサービスⅠ 西友子 心1(H28生

〜) 試験 1月29日(火) 3 521

火 3 15050 資産の運用と管理 神田恵未 ラ3 試験 1月29日(火) 3 454

火 3 18114 教育課程論 嵩倉美帆 国3際3ラ3

化3 補講 1月29日(火) 3 G405

火 3 18114 教育課程論 嵩倉美帆 国3際3ラ3

化3 補講 2月5日(火) 3 G405

火 3 18414 図書館情報資源概論 嶋崎さや香 1〜4 試験 1月29日(火) 3 555

(5)

曜日 時限 番号 試験 実施日 時限

火 3 25562 理科 門正博 児2C 補講 1月29日(火) 3 226(理科実習

室)

火 3 25562 理科 門正博 児2C 試験 2月5日(火) 3 451

火 3.4 13023 生化学実験 木村雅浩 健管2①② 補講 1月29日(火) 3.4 S511(管:栄養

実験室)

火 4 10328 ライフステージと栄養 岡本尚子 1〜4 補講 1月29日(火) 4 555

火 4 10328 ライフステージと栄養 岡本尚子 1〜4 試験 2月5日(火) 4 555

火 4 11104 出版編集企画論 森西真弓 国2 補講 1月29日(火) 4 G302

火 4 13509 微生物学 打田良樹 健食2 試験 1月29日(火) 4 S605

火 4 14053 ことばと記憶の心理学 川上正浩 心3 補講 1月29日(火) 4 G405

火 4 14514 精神医学Ⅱ 楠部剛史 心2 補講 1月29日(火) 4 429

火 4 14514 精神医学Ⅱ 楠部剛史 心2 試験 2月5日(火) 4 429

火 4 16014 デザイン論 森優子

化フ1①〜

③化粧1①

② 試験 1月29日(火) 4 521

火 4 16228 演習ⅡB 小林政司 被被4被粧

粧4 補講 1月29日(火) 4 335(被-科学 実験2)

火 4 25554 算数 田村壽 児1Ⅱ 試験 1月29日(火) 4 525

火 4 40012 基礎演習Ⅱ 安部永 児2芸術② 補講 1月29日(火) 4 235(図画工作

室)

火 4.5 13049 基礎調理実習 安藤真美 健管1③④ 補講 1月29日(火) 4.5 S202(食:調理

実習室)

火 5 11065 近現代文学史 檀原みすず 国2 補講 1月29日(火) 5 G401

火 5 11065 近現代文学史 檀原みすず 国2 試験 2月5日(火) 5 451

火 5 12039 日本文化論 白川哲郎 際1 補講 1月29日(火) 5 G403

小テスト未受験者に対する補講(小テスト) を実施。詳細は、担当教員の指示に従う こと。

火 5 12042 World News 堂村由香里 際1 試験 1月29日(火) 5 183(記念館1

階)

火 5 13154 食品衛生学 打田良樹 健管3④〜

⑥ 試験 1月31日(木) 6 G501 合同試験(1354.1355.13153.13154)

火 5 13517 応用栄養学A 角谷雄哉 健食1 試験 1月29日(火) 5 S606

火 5 14045 知的生産とクリティカル・シンキング 川上正浩 心2 補講 1月29日(火) 5 G302

火 5 14509 精神保健の課題と支援Ⅱ 楠部剛史 心3 補講 1月29日(火) 5 429

火 5 14509 精神保健の課題と支援Ⅱ 楠部剛史 心3 試験 2月5日(火) 5 429

火 5 16015 デザイン論 森優子

化フ1④〜

⑥化粧1③

〜⑥

試験 1月29日(火) 5 521

火 5 18136 教育相談論 伊藤隆 国3ラ3化3

健食3 試験 1月29日(火) 5 G405

火 5 18407 図書館サービス概論 嶋崎さや香 1〜4 試験 1月29日(火) 5 525

火 5 18536 日本文化論 白川哲郎 1〜4 補講 1月29日(火) 5 G403 小テスト未受験者に対する補講(小テスト)

を実施。詳細は、担当教員の指示に従う こと。

火 5 40027 児童家庭福祉 西井典子 児1Ⅱ 試験 1月29日(火) 5 123

(6)

水 1 10310 日常生活と法 越智砂織 1〜4 試験 1月30日(水) 1 456

水 1 10381 日本語表現基礎 檀原みすず 1〜4 補講 1月30日(水) 1 G302

水 1 11101 創作研究B 東野敏夫 国3 補講 1月30日(水) 1 853(書道)

水 1 13008 解剖生理学A 開道貴信 健管1①② 試験 1月31日(木) 1 S1001 合同試験(138.139.131)

水 1 13153 食品衛生学 打田良樹 健管3①〜

③ 試験 1月31日(木) 6 G501 合同試験(1354.1355.13153.13154)

水 1 15052 生活と金融 神田恵未 ラ3 試験 1月30日(水) 1 G303

水 1 16043 被服材料学A(繊維学) 小林政司 化1 試験 1月30日(水) 1 525

水 1 25533 初等教科教育法(音楽) 吉良武志 児3C 試験 1月30日(水) 6 G501 合同試験(25531.25532.25533)

水 1 40135 教育心理学 北村瑞穂 児2Ⅱ 試験 1月30日(水) 1 522

水 1 40165 保育相談支援 西井典子 児3B 試験 1月30日(水) 1 G306

水 1 40180 現代社会と教育B 末岡加奈子 児3 補講 1月30日(水) 1 G404

水 1.2 13025 生化学実験 津川尚子 健管2⑤⑥ 補講 1月30日(水) 1.2 S511(管:栄養

実験室) 水 2 10199 Comprehensive English B 松浦芳子 児1 補講 1月30日(水) 2 533 水 2 10200 Comprehensive English B 丁愛美 児1 補講 1月30日(水) 2 534

水 2 10370 ストレスとつき合う 佐久田祐子 1〜4 補講 1月30日(水) 2 429

水 2 10379 日本語表現基礎 森西真弓 1〜4 補講 1月30日(水) 2 G303

水 2 10416 キャリア設計 川本明美 1 補講 1月30日(水) 2 751(情処第5

実習)

水 2 11032 発展ゼミB 東野敏夫 国3 補講 1月30日(水) 2 853(書道)

水 2 11055 現代文法概論 田原広史 国2 試験 1月30日(水) 2 G301

水 2 12044 比較文化学概論 磯忠幸 際1 試験 1月30日(水) 2 451

水 2 13009 解剖生理学A 開道貴信 健管1③④ 試験 1月31日(木) 1 S1001 合同試験(138.139.131)

水 2 13213 実践栄養管理研究 大谷幸子 健管3①② 試験 1月30日(水) 2 G405 合同試験(13213.13214.13215)

水 2 14065 臨床心理査定 橋本秀美 心2Ⅰ 補講 1月30日(水) 2 G404

水 2 15079 ビジネス・コミュニケーションA 兒島尚子 ラ2 試験 1月30日(水) 2 G304

水 2 16035 被服構成学Ⅱ 杉田慶子 化フ1 試験 1月30日(水) 2 435(構成第1

実習)

水 2 18535 比較文化学概論 磯忠幸 1〜4 試験 1月30日(水) 2 451

水 2 25506 教育方法論 濵谷佳奈 児3Ⅱ 補講 1月30日(水) 2 555

水 2 25531 初等教科教育法(音楽) 吉良武志 児3A 試験 1月30日(水) 6 G501 合同試験(25531.25532.25533)

水 3 10260 情報と人間 遠藤晃男 ラ1 試験 1月30日(水) 3 521

水 3 10325 女性のライフサイクルと健康 坪内伸司 1〜4 試験 1月30日(水) 3 522

水 3 10419 キャリア設計 川本明美 1 補講 1月30日(水) 3 751(情処第5

実習)

水 3 12045 英語学概論A 小森道彦 際1 試験 1月30日(水) 3 G302

水 3 12087 観光英語B 高橋悟 際3・4 試験 1月30日(水) 3 G304

水 3 13010 解剖生理学A 開道貴信 健管1⑤⑥ 試験 1月31日(木) 1 S1001 合同試験(138.139.131)

水 3 13028 臨床病態学総論 保木昌徳 健管2⑤⑥ 試験 2月1日(金) 1 G501 合同試験(1326.1327.1328)

水 3 13099 薬と食 岡本正志 健管3①〜

③ 試験 1月30日(水) 1 G501

(7)

曜日 時限 番号 試験 実施日 時限

水 3 13215 実践栄養管理研究 大谷幸子 健管3⑤⑥ 試験 1月30日(水) 2 G405 合同試験(13213.13214.13215)

水 3 13521 栄養教育論B 鈴木朋子 健食2 試験 1月30日(水) 3 S606

水 3 14066 臨床心理査定 橋本秀美 心2Ⅱ 補講 1月30日(水) 3 G404

水 3 14518 権利擁護と成年後見制度 坂本達也 心3 試験 1月30日(水) 3 G301

水 3 16146 染色学実験 小林政司

化被3①〜

③化粧3①

② 試験 1月30日(水) 3 335(被-科学 実験2)

水 3 16146 染色学実験 小林政司

化被3①〜

③化粧3①

補講 2月4日(月) 2 335(被-科学 実験2)

水 3 16146 染色学実験 小林政司

化被3①〜

③化粧3①

補講 2月4日(月) 3 335(被-科学 実験2)

水 3 40022 小児保健A 黒瀬久美子 児1Ⅰ 試験 1月30日(水) 3 525

水 3 40090 教育原理 松川利広 児3Ⅰ 試験 1月30日(水) 3 123

水 3 40134 教育心理学 北村瑞穂 児2Ⅰ 試験 1月30日(水) 3 451

水 3.4 13541 食品衛生学実験 打田良樹 健食3 補講 1月30日(水) 3.4 S401(管:基礎

実験室)

水 3.4 13541 食品衛生学実験 打田良樹 健食3 試験 2月5日(火) 3 G406

水 4 10268 電子社会とメディア 遠藤晃男 1〜4 試験 1月30日(水) 4 521

水 4 10388 日本の歴史 白川哲郎 1〜4 補講 1月30日(水) 4 123 小テスト未受験者に対する補講(小テスト)

を実施。詳細は、担当教員の指示に従う こと。

水 4 12014 Reading 1B 南津佳広 際1 試験 1月30日(水) 4 G404

水 4 13019 生化学A 木村雅浩 健管1⑤⑥ 試験 2月1日(金) 6 S1001 合同試験(1317.1318.1319)

水 4 13100 薬と食 岡本正志 健管3④〜

⑥ 試験 1月30日(水) 1 G501

水 4 13522 公衆栄養学 黒川通典 健食2 試験 1月31日(木) 2 S606

水 4 14613 演習Ⅱ 橋本秀美 心3 補講 1月30日(水) 4 S809(橋本研)

水 4 14615 演習Ⅱ 坂田浩之 心3 補講 1月30日(水) 4 321G(演習室)

水 4 15092 社会調査実習Ⅰ 川上正浩 心3 補講 1月30日(水) 4 655(情処第3

実習)

水 4 16038 被服構成学実習Ⅰ 杉田慶子 化フ1④〜

⑥ 補講 1月30日(水) 4 435(構成第1 実習)

水 4 40023 小児保健A 黒瀬久美子 児1Ⅱ 試験 1月30日(水) 4 525

水 4 40240 演習Ⅳ 濵谷佳奈 児4 補講 1月30日(水) 4 321F(演習室)

水 4.5 15071 フードマネジメント実習 田中愛子 ラ3 補講 1月30日(水) 4.5 137フードスタディ キッチン

水 5 10046 アカデミック・スキルズB 藤澤良行

2(再)(健康 H26〜入学 生以外)

補講 1月30日(水) 5 538

水 5 10316 日本国憲法 坂本達也 1〜4 試験 1月30日(水) 5 525

水 5 13094 給食経営管理論B 赤尾正 健管2⑤⑥ 試験 1月31日(木) 1 G501 合同試験(1392.1393.1394)

水 5 13214 実践栄養管理研究 大谷幸子 健管3③④ 試験 1月30日(水) 2 G405 合同試験(13213.13214.13215)

水 5 14631 演習Ⅳ 橋本秀美 心4 補講 1月30日(水) 5 S809(橋本研)

水 5 15094 社会調査実習Ⅱ 川上正浩 心3 補講 1月30日(水) 5 655(情処第3

実習)

水 5 16037 被服構成学実習Ⅰ 杉田慶子 化フ1①〜

③ 補講 1月30日(水) 5 435(構成第1 実習)

水 5 16147 染色学実験 小林政司

化被3④〜

⑥化粧3③

試験 1月30日(水) 5 335(被-科学 実験2)

水 5 16147 染色学実験 小林政司 化被3④〜

⑥化粧3③

補講 2月4日(月) 4 335(被-科学 実験2)

水 5 40132 子どもの発達と援助 北村瑞穂 児1B 試験 1月30日(水) 5 451

水 5 40143 子どもの精神保健と障害 高宮明子 児1A 試験 1月30日(水) 5 456

(8)

木 1 11005 国文学入門 東野敏夫 国1(H30入

学生のみ) 補講 1月31日(木) 1 851(書道)

木 1 11006 国文学入門B 東野敏夫 国1(再) 補講 1月31日(木) 1 851(書道)

木 1 14046 プレゼンテーションの心理学 川上正浩 心2 補講 1月31日(木) 1 G401

木 1 14067 描画と表現の臨床心理学 坂田浩之 心3 補講 1月31日(木) 1 521

木 1 15082 ビジネス関連法規 越智砂織 ラ3 試験 1月31日(木) 1 G303

木 1 15086 社会調査概説 呉知恩 ラ1 試験 1月31日(木) 1 G402

木 1 25502 教職概論 松川利広 児2Ⅱ 試験 1月31日(木) 1 522

木 1 40133 子どもの発達と援助 北村瑞穂 児1C 試験 1月31日(木) 1 429

木 2 10424 キャリア開発 川本明美 2 補講 1月31日(木) 2 751(情処第5

実習)

木 2 11020 研究入門ゼミB 東野敏夫 国2 補講 1月31日(木) 2 853(書道)

木 2 13149 社会・環境と健康C 市山成治 健管3③④ 試験 1月31日(木) 2 G501

木 2 14022 心理調査基礎実習 川上正浩 心2Ⅰ 補講 1月31日(木) 2 651(情処第1

実習)

木 2 14023 心理調査基礎実習 坂田浩之 心2Ⅱ 補講 1月31日(木) 2 652(情処第2

実習)

木 2 15009 ライフプランニング基礎演習B 兒島尚子 ラ1 補講 1月31日(木) 2 535

木 2 16167 日本の伝統美 森西真弓 化3 試験 1月31日(木) 2 G303

木 2 25553 算数 田村壽 児1Ⅰ 試験 1月31日(木) 2 525

木 2 40199 演習Ⅱ 菅正隆 児3 補講 1月31日(木) 2 183(記念館1

階)

木 2 40203 演習Ⅱ 安部永 児3 補講 1月31日(木) 2 235(図画工作

室)

木 2 40210 演習Ⅱ 西井典子 児3 補講 2月4日(月) 1.2 学外 学外授業実施

詳細は担当教員の指示に従うこと。

木 2 40210 演習Ⅱ 西井典子 児3 補講 2月4日(月) 3.4 学外 学外授業実施

詳細は担当教員の指示に従うこと。

木 2 40242 演習Ⅳ 大江米次郎 児4 補講 1月31日(木) 2 538

木 3 10250 中国語Ⅱ 山内貴 1〜4 試験 1月31日(木) 3 G306

木 3 10427 キャリア開発 川本明美 2 補講 1月31日(木) 3 751(情処第5

実習)

木 3 13148 社会・環境と健康C 市山成治 健管3①② 試験 1月31日(木) 2 G501

木 3 15024 現代女性論 齋藤直子 ラ1 補講 1月31日(木) 3 525

木 3 16175 香りの美学(フレグランス概論) 見谷貴代 化3 試験 1月31日(木) 3 429

木 3 25566 家庭 西田順子 児3B 補講 1月31日(木) 3 228(多目的実

習室)

木 4 10251 中国語Ⅱ 山内貴 1〜4 試験 1月31日(木) 4 G306

木 4 10292 情報処理基礎B 島田義子 化1ラ1 試験 1月31日(木) 4 751(情処第5

実習)

木 4 10293 情報処理基礎B 小菅佳江子 化1ラ1 試験 1月31日(木) 4 651(情処第1

実習)

木 4 10294 情報処理基礎B 吹田のり子 化1ラ1 試験 1月31日(木) 4 752(情処第6

実習)

木 4 10295 情報処理基礎B 酒井真紀 化1ラ1 試験 1月31日(木) 4 655(情処第3

実習)

木 4 10296 情報処理基礎B 中山まゆみ 化1ラ1 試験 1月31日(木) 4 652(情処第2

実習) 木 4 12030 English Workshop B 安藤公仁 際1〜4 試験 1月31日(木) 4 G303

木 4 12088 人文地理学 宮崎良美 際3・4 試験 1月31日(木) 4 G302

木 4 13528 フードコーディネート論 千賀靖子 健食2 試験 1月31日(木) 4 G403

(9)

曜日 時限 番号 試験 実施日 時限

木 4 13592 家庭経営学(家族関係学及び家庭経済学を含 神澤佳子 健食3 補講 1月31日(木) 4 G401

木 4 14064 病院臨床心理学 大江米次郎 心3 補講 1月31日(木) 4 454

木 4 14501 保健医療サービス 谷緑 心1 試験 1月31日(木) 4 G405

木 4 16248 家庭経営学(家族関係学及び家庭経済学を含 神澤佳子 化被3化粧

粧3 補講 1月31日(木) 4 G401

木 4 18533 人文地理学 宮崎良美 3・4 試験 1月31日(木) 4 G302

木 4 25532 初等教科教育法(音楽) 吉良武志 児3B 試験 1月30日(水) 6 G501 合同試験(25531.25532.25533)

木 4 25565 家庭 西田順子 児3A 補講 1月31日(木) 4 228(多目的実

習室)

木 4 32009 医療・看護心理学 大江米次郎 心臨3・4 補講 1月31日(木) 4 454

木 4.5 15072 フードマネジメント実習 田中愛子 ラ3 補講 1月31日(木) 4.5 137フードスタディ キッチン 木 4.5 15126 フードマネジメント実習 田中愛子 ラ3 補講 1月31日(木) 4.5 137フードスタディ

キッチン

木 5 10302 情報処理基礎B 島田義子 健管1健食1 試験 1月31日(木) 5 751(情処第5

実習)

木 5 10303 情報処理基礎B 小菅佳江子 健管1健食1 試験 1月31日(木) 5 651(情処第1

実習)

木 5 10304 情報処理基礎B 吹田のり子 健管1健食1 試験 1月31日(木) 5 752(情処第6

実習)

木 5 10305 情報処理基礎B 酒井真紀 健管1健食1 試験 1月31日(木) 5 655(情処第3

実習)

木 5 10306 情報処理基礎B 中山まゆみ 健管1健食1 試験 1月31日(木) 5 652(情処第2

実習)

木 5 10330 生命の成り立ち 生田享介 1〜4 試験 1月31日(木) 5 525

木 5 15031 家族関係論 齋藤直子 ラ2 補講 1月31日(木) 5 G301

木 5 40030 音楽理論 吉良武志 児1(再) 試験 1月31日(木) 5 123

(10)

金 1 12097 専門書講読B 藤澤良行 際3 補講 2月1日(金) 1 321B(演習室)

金 1 13018 生化学A 木村雅浩 健管1③④ 試験 2月1日(金) 6 S1001 合同試験(1317.1318.1319)

金 1 13027 臨床病態学総論 保木昌徳 健管2③④ 試験 2月1日(金) 1 G501 合同試験(1326.1327.1328)

金 1 18120 書道科教科教育法B 東野敏夫 国3 補講 2月1日(金) 1 853(書道)

金 1 40103 音楽表現(器楽)Ⅱ 豊島久美子 他 児3(ⅱ) 試験 2月1日(金) 1 236(ML実習

室)

金 1 40117 造形表現(工作) 佐藤有紀 児3(ⅳ) 補講 2月1日(金) 1 235(図画工作

室)

金 1.2 14008 心理学統計法 川上正浩

心1Ⅰ(H30 入学生の

み)

試験 2月1日(金) 1.2 522

金 1.2 14009 心理学統計法 川上正浩

心1Ⅱ(H30 入学生の

み)

試験 2月1日(金) 1.2 522

金 1.2 14010 心理統計の基礎 川上正浩 心1(再)(H29

入学生まで) 試験 2月1日(金) 1.2 522

金 1.2 14011 心理統計の基礎 川上正浩 心1(再)(H29

入学生まで) 試験 2月1日(金) 1.2 522

金 2 10320 リスク社会に生きる 佐々木洋子 1〜4 試験 2月1日(金) 2 456

金 2 11090 漢字書法B 東野敏夫 国2 補講 2月1日(金) 2 853(書道)

金 2 12089 世界遺産論 辻壽一 際3・4 補講 2月1日(金) 2 426(情処第4

実習)

金 2 12156 文化遺産論 辻壽一 際3・4(H26

入学生まで) 補講 2月1日(金) 2 426(情処第4 実習)

金 2 13054 食品衛生学 打田良樹 健管2①〜

③ 試験 1月31日(木) 6 G501 合同試験(1354.1355.13153.13154)

金 2 13513 食品プロセス学 稲垣秀一郎 健食2 試験 2月1日(金) 2 S606

金 2 15088 データ解析の基礎 竹村一夫 ラ2 補講 2月1日(金) 2 655(情処第3

実習)

金 2 15088 データ解析の基礎 竹村一夫 ラ2 試験 2月5日(火) 2 655(情処第3

実習)

対象者のみ試験実施。詳細は担当教 員の指示に従うこと。

金 2 16049 ファッションの歴史B 水野夏子 化2 試験 2月1日(金) 2 123

金 2 18532 世界遺産論 辻壽一 3・4 補講 2月1日(金) 2 426(情処第4

実習)

金 2 40102 音楽表現(器楽)Ⅱ 豊島久美子 他 児3(ⅰ) 試験 2月1日(金) 2 236(ML実習

室)

金 2 40115 造形表現(工作) 佐藤有紀 児3(ⅱ) 補講 2月1日(金) 2 235(図画工作

室)

金 2 40136 社会的養護 牧野一元 児2Ⅰ 試験 2月1日(金) 2 451

金 3 10256 朝鮮語Ⅱ 劉榮純 1〜4 補講 2月1日(金) 3 G403

金 3 10364 心のしくみ 川上正浩 1〜4 試験 2月1日(金) 3 525

金 3 10401 歴史の中の女性 川瀬豊子 1〜4 試験 2月1日(金) 3 522

金 3 13026 臨床病態学総論 保木昌徳 健管2①② 試験 2月1日(金) 1 G501 合同試験(1326.1327.1328)

金 3 13055 食品衛生学 打田良樹 健管2④〜

⑥ 試験 1月31日(木) 6 G501 合同試験(1354.1355.13153.13154)

金 3 13109 臨床栄養学D 山東勤弥 健管3⑤⑥ 試験 2月1日(金) 3 G501 合同試験(1317.1318.1319)

金 3 18132 特別活動の研究 藤原靖浩 ラ2化2健食

2 補講 1月28日(月) 4 G301

金 3 18132 特別活動の研究 藤原靖浩 ラ2化2健食

2 補講 2月1日(金) 3 G302

金 3 40074 保育指導法(環境) 山本一成 児1Ⅰ 補講 2月1日(金) 3 551

金 3 40104 音楽表現(器楽)Ⅱ 豊島久美子 他 児3(ⅲ) 試験 2月1日(金) 3 236(ML実習

室)

金 3 40137 社会的養護 牧野一元 児2Ⅱ 試験 2月1日(金) 3 451

金 4 10390 世界の歴史 川瀬豊子 1〜4 試験 2月1日(金) 4 522

金 4 12166 国際英語学演習Ⅳ 藤澤良行 際4 試験 2月1日(金) 4.5 G406 合同試験(12166.12167.12168)

(11)

曜日 時限 番号 試験 実施日 時限

金 4 12167 国際英語学演習Ⅳ Minotti 際4 試験 2月1日(金) 4.5 G406 合同試験(12166.12167.12168)

金 4 12168 国際英語学演習Ⅳ 杉本香 際4 試験 2月1日(金) 4.5 G406 合同試験(12166.12167.12168)

金 4 13064 栄養マネジメント論 角谷雄哉 健管1⑤⑥ 試験 1月28日(月) 5 S1001 合同試験(1362.1363.1364)

金 4 18131 特別活動の研究 藤原靖浩 国2健管2 補講 1月28日(月) 6 G301

金 4 18131 特別活動の研究 藤原靖浩 国2健管2 補講 2月1日(金) 4 G302

金 4 25508 カリキュラム論 嵩倉美帆 児1Ⅱ 補講 2月1日(金) 4 456

金 4 25561 理科 門正博 児2B 試験 2月1日(金) 4 451

金 4 40105 音楽表現(器楽)Ⅱ 豊島久美子 他 児3(ⅳ) 試験 2月1日(金) 4 236(ML実習

室)

金 4 40114 造形表現(工作) 安部永 児3(ⅰ) 補講 2月1日(金) 4 235(図画工作

室) 金 4 40262 音楽表現BⅡ(器楽・応用) 豊島久美子 他 児3(再)(H25

生まで) 試験 2月1日(金) 4 236(ML実習 室)

金 5 13017 生化学A 木村雅浩 健管1①② 試験 2月1日(金) 6 S1001 合同試験(1317.1318.1319)

金 5 13063 栄養マネジメント論 角谷雄哉 健管1③④ 試験 1月28日(月) 5 S1001 合同試験(1362.1363.1364)

金 5 13093 給食経営管理論B 赤尾正 健管2③④ 試験 1月31日(木) 1 G501 合同試験(1392.1393.1394)

金 5 13122 食品機能学 稲垣秀一郎 他 健管3 補講 2月1日(金) 5 S1001

金 5 13533 食品機能学 稲垣秀一郎 他 健食3 補講 2月1日(金) 5 S1001

金 5 25507 カリキュラム論 嵩倉美帆 児1Ⅰ 補講 2月1日(金) 5 456

金 5 25545 特別活動の研究 藤原靖浩 児3 補講 1月28日(月) 5 G501

金 5 25545 特別活動の研究 藤原靖浩 児3 補講 2月1日(金) 5 G501

金 5 25560 理科 門正博 児2A 試験 2月1日(金) 5 451

金 5 40075 保育指導法(環境) 山本一成 児1Ⅱ 補講 2月1日(金) 5 551

Referensi