2019 年度 愛知学泉大学シラバス
科目番号 科目名 担当者名 基礎・専門
別 単位数 選択・必修 別
開講年次・
時期
2103122英会話
English Conversation : Advanced Level
久睦 正竜哲 Quarm Jeeron Takyi
基礎
1選択 2 年 後期 科目の概要
・この授業の特徴は学生の聞く・話す・会話する能力を身に付ける
・生徒たちの交流と自分たちが見つけた意見を英語で話すことができることを目指す
・本、DVD 映画、CD などを使用し説明する。
学修内容 到達目標
① シラバス毎の課題について内容を理解する。
② DVD の内容についてメモをし、考察する。
③ クラスメートの発表を評価する。
①
自分が書いた意見を説明することができる
②
内容の意図していることを述べることができる
③ 内容を理解し、評価しあえることができる
学生に発揮させる社会人基
礎力の能力要素 学生に求める社会人基礎力の能力要素の具体的行動事例 前に踏
み出す 力
主体性 外国と日本式とのギャップ理解しそれぞれのいいところを認識すること、社会人として実践 することができる
働きかけ力 この科目で必ず見つける事を相手に納得させるために、協力することの意義を伝えること ができる。
実行力 とにかく実践、自信を持って行動する。
考え抜 く力
課題発見力 様々なことを理解し、今まで深く考えなかった事にまで意識をもっていくことができる。
計画力 なし
創造力 火付け役とり、良い人間関係を築く想像力を身に着けることができる。
チ ー ム で 働 く 力
発信力 具体的に分かりやすく伝えることができる。
自分の意見を自分なりに理解して伝える。
傾聴力 発表内容を正確に理解し、質疑応答能力を高めることができる。
柔軟性 自分の意見も持ちつつ、相手の意見も聞き入れる、共感する力を持つことができる。
情況把握力 自分の立ち位置を把握し、行動することができる力を身に着けることができる。
規律性 社会のマナー、エチケット、ルールを理解し守ることができる。
ストレスコントロール力 なし
テキスト及び参考文献
和英辞書
他科目との関連、資格との関連
特になし学修上の助言 受講生とのルール
・辞書(可能であれば電子辞書)を持参し、授業に備える
・授業中は私語を慎み、積極的に参加すること。
・授業に出席し遅れないこと。
・宿題を忘れないこと。
授業一週間前に授業内容を予告するので、生徒たちが
簡単に理解することができるように各自がその内容に
ついて調べてくるこ
【評価方法】
評価方法 評価の 割合
到達
目標 各評価方法、評価にあたって重視する観点、評価についてのコメント
筆記試験
①
②
③
④
⑤
小テスト
①
②
③
④
⑤
レポート
①
②
③
④
⑤
成果発表
(口頭・実技) 50
① レ ・シラバスの課題の理解度を確認するため感想を述べること。(15)
・相手の意見を聞き議論することができる。(15)
・DVD を視聴し講師が出した質問への回答力を確認する。(20)
② レ
③ レ
④
⑤
作品
①
②
③
④
⑤
社会人基礎力
(学修態度) 30
① ・出席すること(5)
・私事(私語を慎む、携帯を見ない、居眠りをしない)、授業に集中すること(5)
・授業には積極的に参加すること。(20)
②
③
④
⑤
その他 20
① ・予習ができていること。(10)
・辞書とノートを持参していること(10)
②
③
④
⑤ 総合評価
割合 100
【到達目標の基準】
到達レベル S(秀)及び A(優)の基準 到達レベル B(良)の基準
・ 各課題の理解力、回答力が 9 割以上であること
・ 欠席がないこと
・ 積極的に授業に参加できていること
・ 各課題の理解力、回答力が 7 割以上であること
・ 8 割程度の出席率
・ 積極的に授業に参加できていること
週 学修内容 授業の
実施方法 到達レベル C(可)の基準 予習・復習 時間
(分)
能力 名
1週
/ Movies
DVD
クリップ、
CDを使用して英語で 意見し合う
・ 出席すること
・ 各課題を半分程度達成でき ていること
・ 積極的に授業に参加できて いること
―
30
主体性 実行力 課題発 見力 創造力 発信力 傾聴力
2週
/ Dating
DVD
クリップ、
CDを使用して英語で 意見し合う
・ 出席すること
・ 各課題を半分程度達成でき ていること
・ 積極的に授業に参加できて いること
前 授 業 の 内 容 に つ いて意見を発表でき る よ う に 予 習 す る 。
(単語を調べ、発音 きること)
30
主体性 実行力 課題発 見力 創造力 発信力 傾聴力
3週
/ Family
DVD
クリップ、
CDを使用して英語で 意見し合う
・ 出席すること
・ 各課題を半分程度達成でき ていること
・ 積極的に授業に参加できて いること
前 授 業 の 内 容 に つ いて意見を発表でき る よ う に 予 習 す る 。
(単語を調べ、発音 きること)
30
主体性 実行力 課題発 見力 創造力 発信力 傾聴力
4週
/ Holiday
DVD
クリップ、
CDを使用して英語で 意見し合う
・ 出席すること
・ 各課題を半分程度達成でき ていること
・ 積極的に授業に参加できて いること
前 授 業 の 内 容 に つ いて意見を発表でき る よ う に 予 習 す る 。
(単語を調べ、発音 きること)
30
主体性 実行力 課題発 見力 創造力 発信力 傾聴力
5週
/ Health & Fitness
DVD
クリップ、
CDを使用して英語で 意見し合う
・ 出席すること
・ 各課題を半分程度達成でき ていること
・ 積極的に授業に参加できて いること
前 授 業 の 内 容 に つ いて意見を発表でき る よ う に 予 習 す る 。
(単語を調べ、発音 きること)
30
主体性 実行力 課題発 見力 創造力 発信力 傾聴力 規律
6週
/ House & Home
DVD
クリップ、
CDを使用して英語で 意見し合う
・ 出席すること
・ 各課題を半分程度達成でき ていること
・ 積極的に授業に参加できて いること
前 授 業 の 内 容 に つ いて意見を発表でき る よ う に 予 習 す る 。
(単語を調べ、発音 きること)
30
主体性 実行力 課題発 見力 創造力 発信力 傾聴力
7週
/ Beliefs
DVD
クリップ、
CDを使用して英語で 意見し合う
・ 出席すること
・ 各課題を半分程度達成でき ていること
・ 積極的に授業に参加できて いること
前 授 業 の 内 容 に つ いて意見を発表でき る よ う に 予 習 す る 。
(単語を調べ、発音 きること)
30
主体性 実行力 課題発 見力 創造力 発信力 傾聴力 規律
8週 / Work
DVD
クリップ、
CDを使用して英語で 意見し合う
・ 出席すること
・ 各課題を半分程度達成でき ていること
・ 積極的に授業に参加できて いること
前 授 業 の 内 容 に つ いて意見を発表でき る よ う に 予 習 す る 。
(単語を調べ、発音 きること)
30
主体性
実行力
課題発
見力
創造力
発信力
傾聴力
能力名:主体性 働きかけ力 実行力 課題発見力 計画力 創造力 発信力 傾聴力 柔軟性 情況把握力 規律性
ストレスコントロール力
9週
/ Crime
DVD
クリップ、
CDを使用して英語で 意見し合う
・ 出席すること
・ 各課題を半分程度達成でき ていること
・ 積極的に授業に参加できて いること
前 授 業 の 内 容 に つ いて意見を発表でき る よ う に 予 習 す る 。
(単語を調べ、発音 きること)
30
主体性 実行力 課題発 見力 創造力 発信力 傾聴力
10 週 /
Books, Magazines &
Newspapers
DVD
クリップ、
CDを使用して英語で 意見し合う
・ 出席すること
・ 各課題を半分程度達成でき ていること
・ 積極的に授業に参加できて いること
前 授 業 の 内 容 に つ いて意見を発表でき る よ う に 予 習 す る 。
(単語を調べ、発音 きること)
30
主体性 実行力 課題発 見力 創造力 発信力 傾聴力
11週
/ Food & Wine
DVD
クリップ、
CDを使用して英語で 意見し合う
・ 出席すること
・ 各課題を半分程度達成でき ていること
・ 積極的に授業に参加できて いること
前 授 業 の 内 容 に つ いて意見を発表でき る よ う に 予 習 す る 。
(単語を調べ、発音 きること)
30
主体性 実行力 課題発 見力 創造力 発信力 傾聴力
12 週
/ Living Abroad
DVD
クリップ、
CDを使用して英語で 意見し合う
・ 出席すること
・ 各課題を半分程度達成でき ていること
・ 積極的に授業に参加できて いること
前 授 業 の 内 容 に つ いて意見を発表でき る よ う に 予 習 す る 。
(単語を調べ、発音 きること)
30
主体性 実行力 課題発 見力 創造力 発信力 傾聴力
13 週
/ Reading
幅広く読むことの 重要性について学 ぶ
・ 出席すること
・ 各課題を半分程度達成でき ていること
・ 積極的に授業に参加できて いること
前 授 業 の 内 容 に つ いて意見を発表でき る よ う に 予 習 す る 。
(単語を調べ、発音 きること)
30
主体性 実行力 課題発 見力 創造力 発信力 傾聴力
14 週
/ Development
技術の発展と生活 への関わりについ て学ぶ
・ 出席すること
・ 各課題を半分程度達成でき ていること
・ 積極的に授業に参加できて いること
前 授 業 の 内 容 に つ いて意見を発表でき る よ う に 予 習 す る 。
(単語を調べ、発音 きること)
30
主体性 実行力 課題発 見力 創造力 発信力 傾聴力
15 週
/ Cooking and history
料理の歴史につい て学ぶ
・ 出席すること
・ 各課題を半分程度達成でき ていること
・ 積極的に授業に参加できて いること
前 授 業 の 内 容 に つ いて意見を発表でき る よ う に 予 習 す る 。
(単語を調べ、発音 きること)
30