• Tidak ada hasil yang ditemukan

2019 年度 日本ルーテル神学校 神学一般コース概要

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "2019 年度 日本ルーテル神学校 神学一般コース概要"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

2019 年度 日本ルーテル神学校 神学一般コース概要

1.コースの趣旨

来年度より神学校は、従来の牧師養成を目的とした「牧師養成コース」に加え、「神 学一般コース」を新設します。ルーテル教会の信徒の方々や他教派の方々、またキリ スト教に深い関心を持ち学ぶ意欲のある方たちが神学校の学びをできるように二年 間のプログラムを用意いたしました。本コース生は学院の正規の学生としてキャンパ スの施設設備を利用できます。ルター派の伝統的な神学を基本としながら、エキュメ ニカルで広く開かれた学びをそれぞれの関心に沿うて深めていただくことができま す。

本コース開設にあたり、キリスト教への関心を持って、その歴史や聖書を学びたい 意欲のある方たちをお待ちしております。

2.対 象

下記のいずれかに該当する者

(1)キリスト教関連の施設や仕事に従事する者、あるいはそれを希望する者で キリスト教/キリスト教人間理解を深めたいという者。

(2)いずれの教会の会員でも、信徒として聖書とキリスト教、神学を深く学ぼうと いう意欲のある者。

(3)上記のいずれでもないが、キリスト教への深い関心がある者。

3.入学資格

大学を卒業した者(見込み者を含む)、もしくは、大学卒業と同程度の学力を有す ると認められる者で、キリスト教神学への理解と関心をもって熱心に学ぶ意欲を持つ 者。

4.入学試験概要

出願期間 2019 年 1 月 15 日(火)〜1 月 25 日(金)

試験日 2019 年 2 月 4 日(月) 於:本学 試験科目 筆記試験(小論文)、面接

※詳細は入試要項参照 5.初年度学生納付金

入学金 100,000 円(入学時のみ)

授業料 390,000 円(年額、前・後期分納可)

設備費 80,000 円(年額、前・後期分納可)

施設費 100,000 円(入学時のみ)

合計 670,000 円

(2)

6.履修可能な科目一覧(予定。それぞれの開講については年度ごとに要確認)

聖書語学 ヘブル語、ギリシア語、ラテン語

旧約聖書 旧約緒論 I、旧約緒論 II、旧約神学 I、旧約神学 II 旧約釈義 a、旧約釈義 b、旧約神学特講

新約聖書 新約緒論 I、新約緒論 II、新約釈義 a、新約釈義 b

新約神学 I、新約神学 II、新約神学特講 I、新約神学特講 II

歴史神学 歴史神学 I(初代教会)、歴史神学 II(中世)、歴史神学 III(宗教改革)、 歴史神学 IV(近・現代)、日本キリスト教史、信条学、歴史神学特講 ルター ルターの生涯、ルターの神学

ルターと聖書、ルーテル教会、ルター神学特講 組織神学

神学通論、教義学概説 I、教義学概説 II、教義学 I、教義学 II、キリス ト教倫理 I、キリスト教倫理 II、キリスト教倫理特講、教義学特講、エ キュメニズム論、現代思想との対話 I、現代思想との対話 II

実践神学 宣教学、礼拝学、説教学、牧会学、牧会心理、教会教育と幼児教育 五感のクリスチャン・スピリチュアリティ、礼拝の理論と実践 I

総合人間学

人間・文化とキリスト教 I、人間・文化とキリスト教 II、キリスト教の 人間観 I、キリスト教の人間観 II、人間の尊厳と人権、社会福祉とキリ スト教、キリスト教と生命倫理、世界の宗教 I、日本における死生学、

キリスト教と死生学、旧約聖書精読、新約聖書精読、旧約聖書の人間観、

新約聖書の人物像、聖書に見るジェンダー、キリスト教美術特講、

キリスト教文学特講 I、日本の宗教 I、キリスト教音楽実技Ⅰ-Ⅲ 特講

ゼミナール

履修指導のもとで学生の専門性に関わる学部講義を科目履修

(年間 4 単位、2 年間で合計 8 単位まで)

その他 卒業論文

※時間割重複や隔年開講の関係で、ご希望どおりの科目が履修できない可能性もあり ます。

※履修上限単位:1年につき38単位 7.修了要件

・2年間在学して、以下の必修/選択必修を含めて40単位

必修科目:「神学通論」2単位、聖書学関連から4単位(「旧約緒論」「新約緒論」が推 奨される)、ルター関連科目から2単位、歴史神学科目から2単位

8.その他

・図書館、学生食堂、パソコンルーム等をご利用いただけます。

・夏祭り、愛祭(学園祭)、キャンパスクリスマスなどの行事にご参加いただけます。

お問い合わせ先 :日本ルーテル神学校 入試事務局

〒181-0015 東京都三鷹市大沢3-10-20

MAIL:[email protected] 電話0422-31-4611

Referensi

Dokumen terkait

日本保険学会賞の概要 1.学会賞の目的 当学会会員による保険に関する優れた研究および知識の向上に大きく貢献する成果を表 彰することによって、優れた研究および知識向上への貢献に向けた取組みがー層盛んに なることを当学会として推進することを目的とする。 2.表彰の対象 当学会会員による保険分野の優れた研究業績および知識の向上に大きく貢献する刊行物

管理栄養士養成課程 中学校教諭一種免許状(家庭) 高等学校教諭一種免許状(家庭) 栄養教諭一種免許状 栄養士、管理栄養士受験資格、食品衛生管理者任用 資格編入学生を除く 食品衛生監視員任用資格(編入学生を除く) 学校図書館司書教諭 フードスペシャリスト受験資格 附 則 第1条 この学則は、平成19年4月1日から施行する。 第2条

1.東北学院中学校・高等学校いじめ防止基本方針 1.目的 いじめは、いじめを受けた生徒の教育を受ける権利を著しく侵害し、その心身の健全な成長及 び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず、その生命又は身体に重大な危険を生じさせるお それがあるものである。 東北学院中学校・高等学校(以下「本校」という。)においては、これまでも、いじめは決して

基本教育目標,修了認定 の方針(ディプロマ・ポリシー)」に掲げる能力を備えた人材の育成を目指しています。 また,本校の校訓は下記1のとおりとなっています。 このような専攻科の特徴や本校の校訓から,専攻科では下記2のような人を入学者とし て求めています。 1 校 訓 「自学自習」・「理魂工才」 2 専攻科の入学者受入方針(アドミッション・ポリシー) ⑴

基本教育目標,修 了認定の方針(ディプロマポリシー)」に掲げる能力を備えた人材の育成を目指してい ます。 また,本校の校訓は下記1のとおりとなっています。 このような専攻科の特徴や本校の校訓から,専攻科では下記2のような人を入学者と して求めています。 1 校 訓 「自学自習」・「理魂工才」 2 専攻科の入学者受入方針(アドミッション・ポリシー) ⑴

03‒3815‒1920 E-mail: [email protected] ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 小学校・中学校・高等学校への出前授業募集 このたび,本会広報委員会では,小学 校・中学校・高等学校への出前授業を開始 いたします.学校関係者の皆さま,たくさ んのご応募をお待ち申し上げます. 趣 旨:日本農芸化学会の会員(科学者や

2 高校生白書・大学編 ① ■調査概要 ●調査対象 全国47都道府県の高校生 ●調査方法 郵送調査法及びインターネット調査法 ●調査期間 2005年9月29日〜10月20日 ●回答者数 大学進学希望者:3,632名 ■回答者数/学問分野16系統の内訳 ▼社会・福祉 大学進学を希望する高校生 3,632名 男子:2,219名 女子:1,413名 法学

(3)初等教育教員養成課程 芸術・実技教育プログラム 令和6年3月高等学校(特別支援学校の高等部並びに中等教育学校の後期課程を含む。)卒業見込みの者(学 校教育法施行規則第93条第3項の規定等により,令和5年度中に卒業を認められる者を含む。)で,次の出 願要件・推薦の条件等をすべて満たし,教員になるためにふさわしい意欲・資質・能力・適性等を有する者と