• Tidak ada hasil yang ditemukan

2019 年 度 福山平成大学 教員免許状更新講習のご案内

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "2019 年 度 福山平成大学 教員免許状更新講習のご案内"

Copied!
17
0
0

Teks penuh

(1)

2019 年 度 福山平成大学

教員免許状更新講習のご案内

2007年6月の改正教育職員免許法の成立により,2009年4月から教員免許更新制が導入され,2009年3月

31 日までに授与された旧教員免許状をもっている先生方は,生年月日に応じて更新講習の修了確認期限が定められて います。また,2009年4月1日以降(教員免許更新制の導入後)に初めて授与された新教員免許状をもっている先生 方についても,有効期間が予め定められており,有効期間の満了の日までに更新講習を受講する必要があります。

2016年4月から免許状更新講習規則に一部改正があり,新たに「選択必修領域」が導入され,修了確認期限までに

30時間以上(必修領域は6時間以上,選択必修領域は6時間以上,選択領域は18時間以上)の更新講習の課程を受講・

修了し,免許更新の所定の手続きを行うことが必要になりました。

福山平成大学では,2019年度教員免許状更新講習の開催を文部科学省から認定され,【必修領域】2講習,【選択必 修領域】2講習,【選択領域】7講習を開講します。受講を希望される先生方の申込みをお待ちしております。

【必修領域】

2019年9月21日(土)

【選択必修領域】

①中学校・高等学校教諭対象:2019年7月28日(日)

②幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校教諭対象:2019年8月22日(木)

【選択領域】

①幼稚園・小学校教諭対象:2019年8月26日(月),2019年8月27日(火),2019年8月28日(水),

2019年8月30日(金)

②中学校・高等学校保健体育科教諭対象:2019年8月10日(土)~2019年8月12日(月) (※3日間連続)

③養護教諭対象:2019年8月19日(月)~2019年8月21日() (※3日間連続)

■詳しくは,「福山平成大学 免許状更新講習一覧表」の「講習の期間」欄をご覧ください。

【必修領域】 2講習 60人 2019年5月16日(木)~2019年6月30日(日)

【選択必修領域】 2講習 60人 2019年5月16日(木)~2019年6月30日(日)

【選択領域】 7講習 175人 2019年5月16日(木)~2019年6月30日(日)

※各講習とも先着順で受付を行い,定員になり次第,募集を終了させていただきます。

■詳しくは,「福山平成大学 免許状更新講習一覧表」の「受講人数」,「受講者募集期間」欄をご覧ください。

※講習によっては最少開講者数を定めているものもあります。

【必修領域】 日数1日( 6時間 ) 講習数 2講習

■免許状更新に必要な必修領域の時間数:6時間以上

【選択必修領域】 日数1日( 6時間 ) 講習数 2講習

■免許状更新に必要な選択必修領域の時間数:6時間以上

【選択領域】 ①幼稚園・小学校教諭対象:日数1日(6時間 ) 講習数5講習

②中学校・高等学校保健体育科教諭対象:日数 3日(18時間 ) 講習数1講習 ③養護教諭対象:日数3日( 18時間 ) 講習数1講習

計7講習

■免許状更新に必要な選択領域の時間数:18時間以上 ※1講習から受講することもできます。

概 要

講 習 の 期 間

講習の募集人数と募集期間

講 習 の 履 修 方 法

(2)

福山平成大学

〒720-0001 広島県福山市御幸町上岩成正戸117-1 T E L 084-972-5001

(平日9:00~17:00) F A X 084-972-7771 E-mail [email protected]

〈アクセス〉

・講習当日は,スクールバスが運行していないことがあり ますので,JRを利用される方は,「万能倉駅」か「道上駅」

から徒歩でお願いします。また,中国バスを利用される方 は,福山駅南口より「中国中央病院方面行」にご乗車くださ い。(乗車時間約25分) 〈中国バス時刻表リンク〉

・自家用車による学内への入構は,駐車場の状況によって は,入構をお断りすることもあります。

<昼食>

各自ご準備ください。

旧免許状を授与された方のうち,2020年3月31日に最初の修了確認期限を迎える現職教員で,下記の生年月日 に該当する方,もしくは,2009年4月1日から2011年1月31日までの期間内に更新手続きを行い,次回の修 了確認期限が2021年3月31日となっている方。もしくは,新免許状を授与された方のうち,更新講習の受講を開 始する日時(受講希望講習の開始日)が,教員免許状自体に記載されている「有効期間の満了の日」の2年2ヶ月より前に 該当する方。

※1:「有効期間の満了の日」が異なる複数の新免許状を所持されている場合,すべての免許状の有効期間は,最も遅い「有 効期間の満了の日」に自動的に統一されます。

※2:もともと旧免許状を所持されていた方が,2009年4月1日以降に新しく教員免許状を授与された場合におい

ても,その教員免許状は新免許状ではなく,旧免許状として授与されます。お一人の方が,旧免許状と新免許状 を両方持つ,ということはありません。

【旧免許状を授与された方の場合】

対象年齢 生 年 月 日 満35歳 1984年4月2日 ~

満45歳 1974年4月2日 ~ 1975年4月1日

満55歳 1964年4月2日 ~ 1965年4月1日

【新免許状を授与された場合】

所持されている新免許状の「有効期間の満了の日」と,本学で受講を希望する講習の開始日をご参照のうえ,自分が受 講対象者であるかご確認ください。

※3:修了確認期限が2021年3月31日より以降の方で,誤って申込をしてしまった場合,講習開講日の3日前ま でに辞退のご連絡をいただいた方は,受講料から振込み手数料を差し引いた金額を指定口座へ振り込みます。

但し,講習開講日(当日含む)を過ぎてから,返金には応じることができません。

講 習 会 場

受 講 対 象 者

(3)

【必修領域】 全2講習

講習の名称 担当講師 時間数 講習の期間 受講料 受講

人数 備 考

時代をリードする教 師の専門性(主として 幼・小教諭)

山﨑 洋子 川島 範章 矢野川祥典

6時間 9月21日 6,000円 30人 タイム

スケジュール

時代をリードする教 師の専門性(主として 中・高・養護教諭)

山﨑 洋子 川島 範章 矢野川祥典

6時間 9月21日 6,000円 30人 タイム

スケジュール

【選択必修領域】 全2講習

講習の名称 担当講師 時間数 講習の期間 受講料 受講

人数 備 考

進路指導及びキャリ

ア教育 小玉 一樹 6時間 7月28日 6,000円 30人 タイム

スケジュール

新しい道徳教育 上村 崇 6時間 8月22日 6,000円 30人 タイム スケジュール

【選択領域】 全7講習

講習の名称 担当講師 時間数 講習の期間 主な受講

対象者 受講料 受講

人数 備考

Yes,and.... 領域

「表現」と小学校 音楽科における

「音楽づくり」

伊藤 憲孝 6時間 8月30日

幼稚園教諭・

小学校教諭向 け

6,000円 30人 タイム スケジュール

心と体の健康づく

り 永井 純子 6時間 8月27日

幼稚園教諭・

小学校教諭向 け

6,000円 30人 タイム スケジュール

これからの時代 に求められる国 語科授業の作り 方

三藤 恭弘 6時間 8月28日 小学校教諭向

6,000円 30

タイム スケジュール

開 設 す る 講 習

(4)

身近な環境から はじめる保育内 容「環境」とICT 活用

中原 大介 6時間 8月26日 幼稚園教諭向

6,000円 30

タイム スケジュール

小学校学級担任 のための英語指 導法入門

田辺 尚子 6時間 8月26日 小学校教諭向

6,000円 30

タイム スケジュール

身体教育の再構 築-理論と実践か らのアプローチ-

石橋 勇 磨井 祥夫 入澤 雅典 中村 雅子 三宅 幸信 松田 広 森澤 桂 高本 健彦 松井 弘志 若井 研治

18時間 8月10日

~8月12日

中学校・高等 学校保健体育 科教諭向け

18,000円 15人 タイム スケジュール

養護教諭におけ る理論と実践か らのアプローチ

石橋 勇 中村 雅子 藤本 太陽 福井 正康 岡 和子 伊東 美佳 齋藤 公彦 内田 史江

18時間 8月19日

~8月21日 養護教諭向け 18,000 10人 タイム スケジュール

(5)

本学ホームページ(https://www.heisei-u.ac.jp)から申込みを行います

【申込方法】

①Webから「2019年度教員免許状更新講習申込み」に必要事項を記入のうえ,送信する。【第1次申請】完了

②受講決定者に本学より「受講許可書」,「事前アンケート」,「受講料振込依頼書」,「受講票」を第1次申請で登録した住 所に郵送します。受講料は銀行等で納入し,「事前アンケート」と「受講票」は,必要事項(顔写真貼付)を記入後,③の 受講申込書(ホームページ様式)と一緒に送付してください。

③本学ホームページから「2019年度受講申込書」の様式をプリントアウトする。その後,「2019年度受講申込書【記 入例】」を参照のうえ,「受講申込書」に必要事項(顔写真貼付)を記入し,「事前アンケート」,「受講票」とともに下記住 所に送付する。【第2次申請】完了

【注意事項】

(1)本学の教員免許状更新講習への受講申込みは,原則インターネットにより行います。その際,

個人用メールアドレスが必要となりますのでお申込みの前に必ずご用意願います。

(2)期間内に各講座とも定員になり次第,申込みを終了させていただきます。【第1次申請】

(3)「受講申込書」,「事前アンケート」,「受講票」の本学への到着および,受講料の振り込みを確認した後,最終的な受 講者を決定します。【第2次申請】

講 習 の 申 込 方 法

【送付先】

〒720-0001 広島県福山市御幸町上岩成正戸117-1 福山平成大学

学務部 教務課 教員免許状更新講習係

角形2号に「受講申込書等在中」と朱書きしてください。

(6)

④受講受け入れ決定

③ 受講希望票の提出

【第1次申請】

※ここでは受講はまだ確定していません。

⑤ 受講申込書等の提出および受講料の納付

【第2次申請】

※ここで受講が確定します。

⑥ 講習受講・修了認定試験

⑧免許状更新講習修了確認の申請

① 受講対象者であることの確認 (所有免許・生年月日・職種等)

⑦ 修了(履修)証明書の発行

② 受講希望講座の選択

2019年度の受講対象者であることを確認してください。

旧免許状:(広島県教育委員会,文部科学省ホームページ) 新免許状:免許状自体に記載されている「有効期間の満了 の日」と,本学で受講を希望する講習の開始日 をご参照のうえ,自分が受講対象者であるかご 確認ください。

本学ホームページから受講希望講座を選択してください。

https://www.heisei-u.ac.jp/

本学ホームページから「教員免許状更新講習 申込み」に必 要事項を記入のうえ,送信してください。また,緊急の連 絡をする場合,メールで行いますので,必ずメールアドレ スの記入をよろしくお願いします。なお,メールは [email protected] からお送りしますので,メール 受信/拒否設定で,このメールアドレスからのメール受信 を許可してください。

受講および試験により,更新講習講座の修了認定を行い,

修了認定者には本学から修了(履修)証明書を発行します。

修了(履修)証明書を免許管理者(勤務する学校のある都道府 県教育委員会,現在勤務されていない方は現住所所在地の 都道府県教育委員会)に免許状更新講習修了確認の申請を 行ってください。

⑨ 免許状更新講習確認証明書の交付 上記免許管理者から更新講習修了確認証明書が発行され,

免許状更新が終了します。

受講決定者には,本学から「受講許可書」,「事前アンケー ト」,「受講料振込依頼書」,「受講票」を,「第 1次申請」で ご入力いただいた現住所に送付します。(※各講座とも,定 員になり次第,申込みを終了しますのでご注意ください。)

本学ホームページから「受講申込書」の様式をプリントア ウトし,必要事項を記入のうえ,顔写真を貼付してくださ い。その後,必要事項(顔写真貼付)を記入した「事前アンケ ート」と「受講票」とともに本学に郵送し,受講料を納付い ただくと,本学における受講受け入れが決定します。

教員免許状更新講習の手続き等の流れ

受講初日にお渡しする「受講票」を,常に携帯のうえ,本学 で免許状更新講習を受講し,講習最終日に修了認定試験を 受験してください。

(7)

【必修領域】全2講習[1講習(6時間)]

【選択必修領域】全2講習[1講習(6時間)]

【選択領域】全7講習[5講習(6時間),2講習(18時間)]

※講習内容によって,受講料が違います。

■詳しくは,「福山平成大学 免許状更新講習一覧表」の「受講料」欄をご覧ください。

※受講料は,銀行振込みで支払います。(恐れ入りますが,振込手数料はご負担ください。)

講習開講日の3日前までに欠席のご連絡をいただいた方は,受講料から振込み手数料を差し引いた金額を指定口座へ 振り込みます。

但し,講習開講日(当日含む)を過ぎてから,返金には応じることができません。また,受講生の都合で早退した場合 も返金には応じることができませんのでご了承ください。

▼講習当日,受付を行う。

▼講習を受講する。

▼修了認定試験を受験する。

※修了認定試験に合格(100点満点の60点以上)した場合は,更新講習を修了したことを認定します。

なお,認定試験を受験されなかった方は,講習を受講したものとみなされませんので,注意してください。

▼事後アンケートに回答する。

■修了認定試験の合格者(100点満点の60点以上)には,修了(履修)証明書を発行します。

■修了(履修)証明書は,2019年10月31日(木)までに郵送する予定です。

■修了(履修)証明書は,教員免許更新手続きに必要ですので,大切に保管してください。

■教員免許状更新講習の開催・不開催

開催決定時には,その時点までに【第1次申請】が完了した受講者に,講習の開講・不開講の通知書を郵送します。

(※7月上旬頃,本学から【第2次申請】関係書類を送付する際に同封予定。)

また,次の場合は,教員免許状更新講習を開催しないことや,開催日,会場等を変更することがあります。

・台風等の自然現象,担当講師の急病その他教員免許状更新講習を開催できない,または開催することが適切 でないと福山平成大学が判断した場合

■不開催の決定時期,周知方法等

教員免許状更新講習が不開催となった場合は,【第1次申請】で登録したメールアドレスへ連絡を行います。

・台風等の自然現象,担当講師の急病その他教員免許状更新講習を開催できない,または開催することが適切 でないと福山平成大学が判断した場合

【決定時期】:福山平成大学が判断した時点 【周知方法】:登録したメールアドレスへの送信等

(注)1. 気象警報発令等により不開催の連絡は,福山平成大学のホームページ等の方法により行います。

2. 前記1により不開催となった場合は,メールでの送信や会場での周知が行えない場合も想定され ます。このような場合は,084-972-5011(内線:2115)に電話してください。なお,講習会場 に到着していて,かつ,電話が通じない場合は,教員免許状更新講習開始予定時刻の1時間後に 解散ください。

受 講 料

受 講 料 振 込 後 の 辞 退

講 習 を 中 止 す る 場 合 講 習 の 流 れ

履 修 認 定

(8)

所定申込用紙,事前アンケート等にご記入いただいた個人情報は,教員免許状更新講習に関する業務以外には使用し ません。

■講習のお問合せ

福山平成大学 学務部 教務課 教員免許状更新講習係

〒729-0001 広島県福山市御幸町上岩成正戸117-1

電 話: 084-972-5001 (平日9:00~17:00) F A X: 084-972-7771

E-mail: [email protected]

個 人 情 報 の 取 り 扱 い

講 習 の お 問 合 せ

(9)

会 場 案 内 図

【イラストの説明】 :男子トイレ :女子トイレ : :公衆電話 :売店 :食堂受付:

(10)

■1 号館,2 号館 配置図

会 場 配 置 図

(11)

■3 号館,4 号館 配置図

(12)

■5 号館 配置図

(13)

■7 号館 配置図

(14)

■9 号館 配置図(1 階・ 2 階)

(15)

■9 号館 配置図(3 階)

(16)

■11 号館(第 2 体育館) 配置図

(17)

■13 号館 配置図

Referensi

Dokumen terkait

選択領域 11講習 4 講習の名称 【選択】豊かな環境構成のための理論と実際① 講師 三宅 茂夫 開講日 8月17日(火) 予備日 8月25日(水) 定員 20名 講習時間 6時間 対象職種 教諭 主な受講対象者 幼稚園教諭 講習の概要 幼稚園教育の基本が環境を通しての教育であることから、保育を計画し進めてい

[r]

5 ●申込完了後の流れ 申込完了後の流れは、図のとおりです。 ① 書類審査 申込内容の確認・審査を行います。申込内容に不備があった場合は、申込時に指定した連絡先の電話番号 へ当方から問い合わせ、申込内容の修正や不足書類の取り寄せ等を依頼いたします。 ② 受講決定通知 申込内容に不備がなければ受講決定となり、受講決定通知をお送りします。 【会場受講の場合】

週 学修内容 授業の 実施方法 到達レベル C(可)の基準 予習・復習 時間 (分) 能力名 1週 / はじめに/授業の進めかたに 関する詳細な説明。授業の概 要や受講上のルールを確認す る。 講義 授 業 の 概 要 、 受 講 上 の ルールを理解し、学修に 臨む姿勢を形成すること ができる。 次週からの学修内容 を確認し、能動的に授

概要 本講習会は、職業訓練において効果を上げる ためには、優れた職業訓練指導員が必要であ るため、職業能力開発促進法に基づいて一定 の資格を有する技能者で職業訓練指導員免 許の取得を希望する方に、職業訓練指導員に 必要な指導方法等に関する能力を附与する ために行う講習である。 3.. 終わりに 講習を受けて、今までの自分の実習指導の在

準ずる者 幼稚園と同一の設置者が設置する認可外保育施設に勤務する保育士 (免許状更新講習規則第9条Ⅱ②) 当該施設の設置者の証明 教育職員となることが見込まれる者(臨時任用リスト搭載者等)(免許状更 新講習規則第9条Ⅱ③) 任用又は雇用する可能性がある者の証明

○受講対象者の証明方法について 〔証明者記入様式〕 受講対象者の区分 証明の方法(※注) 教育職員・ 教育の職 教育職員(主幹教諭、指導教諭、教諭、助教諭、養護教 諭、養護助教諭、栄養教諭、主幹保育教諭、指導保育教 諭、保育教諭、助保育教諭、講師) (免許法第9条の3Ⅲ①) 校長園長)、副校長(副園長)、教頭、実習助手、寄宿

開設者名 講習の名称 講習の開催地 時間数 対象職種 受講料 認定番号 福山平成大学 【選択】経営の最新事情を学ぶA 広島県福山市 6時間 教諭 6,000円 令03-30539-506642号 福山平成大学 【選択】経営の最新事情を学ぶB 広島県福山市 6時間 教諭 6,000円 令03-30539-506643号 福山平成大学 【選択】経営の最新事情を学ぶC