平成 27 年度国立高等専門学校職員海外研修
技術第3班 伊藤 眞子
1. 目的
国立高等専門学校を巡るグローバル化の 進展に適切に対応するため,中長期的な視野 に立ち,国際比較を含めさまざまな角度から 多面的に企画・立案し,国際的に活躍できる 人材を計画的に育成する必要がある。このよ うな状況下,英語を駆使した国際実務等の経 験を積むことにより,グローバル化組織改革 の担い手となる職員の資質を高め,自発的な 能力開発を促すことを目的とする。
2. 主催
豊橋技術科学大学
独立行政法人国立高等専門学校機構
3. 日時
平成27年12月15日(火)~
平成28年2月2日12日(金)
4. 研修内容
1)派遣前研修(GI-net)
平成27年12月15日(火)
国際儀礼の基礎知識について 2)開講式(GI-net)
平成28年1月8日(金)
渡航前説明会
3)派遣前研修((株)SIMUL)
平成28年1月12日(火)~
平成28年1月14日(木)
国際会議運営、英語契約書・通知書、英 語書簡、実践英語力強化について
4)マレーシアでの英語研修(DISTED)
平成28年1月19日(火)~
平成28年1月22日(金)
写真1 マレーシア ペナンDISTED校
にて語学研修 5)国際実務研修
(ペナン校及びマレーシア科学大学)
平成28年1月25日(月)
写真2 マレーシア ペナン校にて実務研修
写真3 マレーシア科学大学にて実務研修
6)国際会議実務研修(IGNITE2016)
平成28年1月26日(火)~
平成28年1月29日(金)
写真4,5 IGNITE2016スタッフとして参加 7)国際法務研修(GI-net)
平成28年2月3日(水)・
平成28年2月5日(金)・
平成28年2月10日(水)・
平成28年2月12日(金)
写真6 国際法務研修(GI-net)
5. 研修に参加して
参加者(1月期)は豊橋技術科学大学6名、長 岡技術科学大学1名、国立高等専門学校機構8名 でした。2月後半には別に比較的高度な国際研修 が予定されており、参加者(2月期)は豊橋技術 科学大学3名、長岡技術科学大学1名、国立高等 専門学校機構3名です。
研修内容を見てもわかる通り非常に密な内容 で、実務経験もさせて頂き大変勉強となりました。
当研修者の中で技術職員は私を含め2名でしたの で、技術職員だからこそ出来ることにも目を向け、
現在在籍している留学生や海外に興味を持つ学 生へ対応などにも活用できると考えています。帰 国後早速、今回の研修の内容をまとめたポスター を作成し校内に掲示しました。
今回学んだ事を鶴岡高専内での教職員及び学 生間の共有に留まらず、特に東北の各高専でも共 有したいと思います。更に自分自身の今後の学生 指導等の活動にも活かしていきたいと思います。
写真6 1月期海外研修者とスタッフ
(ペナン校 前列左から二人目が伊藤)