• Tidak ada hasil yang ditemukan

06ベストティーチャー賞・規程等.pdf

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "06ベストティーチャー賞・規程等.pdf"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

2017/7/7 ベストティーチャー授賞式 | 宮崎国際⼤学|リベラルアーツ|英語による授業

https://www.mic.ac.jp/news/9132 1/3

アクセス よくあるご質問 お問い合わせ サイトマップ ENGLISH カスタム検索 受験⽣の⽅へ 在学⽣の⽅へ 卒業⽣の⽅へ 保護者の⽅へ 企業の⽅へ

資料請求 オープンキャンパス

HOME 宮崎国際⼤学とは ⼤学概要 学部・学科 キャンパスライフ ニュース イベント HOME ニュース ベストティーチャー授賞式

ベストティーチャー授賞式

2017.07.04 平成29年6⽉23⽇(⾦)ベストティーチャー授賞式を⾏いました。この賞は前年度までの教育活動の実績が特に 優れていると認められた教員に対して贈られるものです。国際教養学部からジュリア・クリスマス教授、教育学 部から⼭下智也准教授および相⼾晴⼦准教授の計3名が栄誉に輝き、⼭下恵⼦学⻑から賞状が渡されました。

ジュリア・クリスマス教授。

相⼾晴⼦准教授。

新着情報 最新の10件

2017.07.05

キャリア教育講座「企業魅⼒講 座」

2017.07.04 英語フォーラム開催 2017.07.04

ベストティーチャー授賞式 2017.06.30

ふれあいコンサートを開催しま した。

2017.06.30

エアライン業界セミナーを開催 しました。【就職⽀援】

2017.06.27

2017夏のオープンキャンパス  体験授業【国際教養学部】

2017.06.27

留学e-ポートフォリオ・オリエ ンテーションを開催しました。

2017.06.27

「地域実践演習」で宮崎太陽銀

⾏を訪問しました。

2017.06.22

横浜市教員採⽤試験の第⼀次試 験に⾒事合格︕

2017.06.22

報道メディアに⾒るMICに掲 載記事を更新しました。

ニュース

(2)

2017/7/7 ベストティーチャー授賞式 | 宮崎国際⼤学|リベラルアーツ|英語による授業

https://www.mic.ac.jp/news/9132 2/3

« 前の記事 次の記事 »

⼭下智也准教授。

クリスマス先⽣、相⼾先⽣、⼭下先⽣、おめでとうございます︕これからも本学の教育向上と学⽣たちのために がんばってください︕︕

資料請求 オープンキャンパス ⼊試情報 お問い合わせ

(3)

教育学部児童教育学科ベストティーチャー賞候補者選考委員会規程

制定 平成26年4月1日

(設置)

第1条 教育学部児童教育学科(以下、本学科という)に、ベストティーチャー賞候補者 選考委員会(以下、委員会という)を置く。

(目的)

第2条 委員会は、本学科教員による優れた授業の教育方法・実践等を評価・表彰し、本 学科の教育の発展に資することを目的とし、活動する。

(組織)

第3条 委員会は、次の各号をもって組織する。

(1) 学部長・学科長

(2) FD委員会委員から選出された教員2人

(3) その他、学長が指名した教員1人

(任期)

第4条 前条の委員の任期は2年とし、再任を妨げない。ただし、委員に欠員が生じた場 合の補欠の委員の任期は、前任者の残任期間とする。

(任務)

第5条 委員会は、次の各号に掲げる事項を行う。

(1) 教員の教育方法・実践等で優れている教員の選考・推薦

(2) 学科において最も教育上貢献した教員の選考・推薦

(委員長)

第6条 委員会に委員長を置く。

2 委員長は、委員の互選によって選出する。

3 委員長は、委員会を招集し、その議長となる。

4 委員長に事故があるときは、予め委員長の指名する委員がその職務を代行 する。

(会議)

第7条 委員会は、委員の4分の3以上の出席をもって成立し、議決は出席者の合意によ るものとする。

(4)

2 委員に事故があるときは、代理の者を出席させることができる。

(委員以外の者の出席)

第8条 委員会が必要と認めたときは、委員以外の者の出席を求め、その意見を聞くこと ができる。

(補則)

第9条 この規定に定めるもののほか、委員会に関し必要な事項は、委員会が別に定め る。

附則

この規定は、平成26年4月1日から施行する。

附則

この規定は、平成27年4月1日から施行する。

附則

この規定は、平成28年4月1日から施行する。

(5)

教育学部児童教育学科ベストティーチャー賞選考に関する実施要領

制定 平成26年4月1日

ベストティーチャー賞選考に関する評価項目及び手順は、以下のように行う。

1)選考に係る評価基準項目 1.学生による授業評価結果

2.教員による授業参観アンケート結果 3.授業の工夫(視聴覚機器の使用、資料)

4.該当する教員個人のPDCAサイクルの現状 5.答案、実験レポートの返却時おける指導

6.その他(FD研修会への参加状況、教育に対する優れた取り組みや教育に対する熱心 さ等の特記に値する事項)

2)申請方法及び選考までの手順

1.推薦者は、被推薦者の教育に対する熱意や優れた取り組み等をもとに(上述の評価基 準等も含む)授業等など担当科目名を入れて推薦書(任意)を作成する。なお、自薦・

他薦のいずれも可とする。

3.推薦書は、学部長へ推薦・申請する。

4.学部長は、児童教育学科ベストティーチャー賞候補者選考委員会にベストティーチャ ー賞に相応しい教員であるか選考するように委嘱する。

5.委員会はベストティーチャー賞に該当する教員1人~2人を決定し、学部長へ答申す る。

6.委員会委員は被推薦者から除外する。

7.募集期間は別に定める。

Referensi

Dokumen terkait

ボランティア 学生 当事者 子育て グループ 家族支援者 子育て 子育て ひろば 児童館・ プラザ等 保育園 助産師 チャレンジ コミュニティ 修了生 子育て支援 NPO 地区委員会 青少年委員 まちづくり NPO 居場所運営 団体 (大学×行政) 幼稚園 保健師 児童委員 民生・ 諸テーマの NPO 企業・ 商店会 社会福祉

2021年3月2日 会員 各位 公益社団法人日本農芸化学会 授賞選考委員会 2021年度持田記念学術賞(褒賞)候補者の 本会推薦候補者について 標記について、本会からの推薦候補者を募集いたします。 適任者がおられましたら、奮ってご応募ください。本委員会で選考し、1名を(公財)持田記 念医学薬学振興財団へ推薦いたします。 記 対象者:

※通し番号 推薦日:20xx年○○月□□日 学術活動強化委員会委員長殿 日本農芸化学会フェローの候補者推薦書 日本農芸化学会フェローの候補者推薦書 日本農芸化学会フェローの候補者推薦書 日本農芸化学会フェローの候補者推薦書 1.被推薦者 2.推薦者(正会員3名以上□ あるいは 支部長□)

2012年7月1日 会員 各位 公益社団法人日本農芸化学会 授賞選考委員会 委員長 長澤 寛道 平成24年度(公社)日本化学会 化学技術賞、技術進歩賞および化学技術有功賞 受賞候補者の本会推薦候補者について 標記について、本会からの推薦候補者を募集いたします。 適任者がおられましたら、奮ってご応募ください。本委員会で選考し、公社日本化学会へ

資料2-2-②-12 教育改善の審議事例 平成25年度第2回入学試験委員会及び第3回教務委員会議事概要(抜粋) 日時 平成25年 4月24日(水) 16:00~18:15 場所 大会議室 出席者 【入学試験委員会】栁本委員長、佐藤(浩)、本間(浩)、飯島、窪田、本橋、佐藤 (秀)、吉住、瀬川、神田の各委員、学生課長

ア.学則変更(収容定員変更)の内容 令和5年度より、大阪樟蔭女子大学学則第42条に定める、学芸学部化粧ファッション 学科及び児童教育学部児童教育学科の定員を次のとおり変更する。 学部 学科 現行 変更後 入学定員 収容定員 入学定員 収容定員 学芸学部 化粧ファッション学科 120 480 140 560 児童教育学部 児童教育学科

開催概要 日時: 2018年7月8日(日)10:30~15:30 場所: 大阪樟蔭女子大学(東大阪市菱屋西4-2-26) 申込: 申込不要・参加無料 対象:一般 主催: SHOIN子育てカレッジ実行委員会、大阪樟蔭女子大学児童教育学部児 童教育学科 共催: 樟蔭高等学校児童教育コース、大阪樟蔭女子大学附属幼稚園 後援:

実務経験のある教員等による授業科目の配置 2021年度 科目区分 科目番号 授業科目名 単位数 担当教員名 授業科目と実務経験の関係 ライフプランニング 学科専攻科目 (20単位) 18401 18402 生涯学習概論Ⅰ 2 萩原 雅也 教育委員会で社会教育主事として業務に携わった経験を活かし、この授業では、生涯学習理念、教育に関